今日は、ミューズ・クリエイション創設以来、何度か訪問している盲学校を訪れた。メンバーの大半は初めての訪問。初めての訪問は、誰もが緊張するものだ。そんなときの緊張感をほぐすのには、「音楽」が最適。ゆえに毎回、最初は歌ったり踊ったりする。そうすることで、子供たちとの距離感を縮めつつ、自分たちもリラックス... Read more →
今日は、ミューズ・クリエイション創設以来、何度か訪問している盲学校を訪れた。メンバーの大半は初めての訪問。初めての訪問は、誰もが緊張するものだ。そんなときの緊張感をほぐすのには、「音楽」が最適。ゆえに毎回、最初は歌ったり踊ったりする。そうすることで、子供たちとの距離感を縮めつつ、自分たちもリラックス... Read more →
カテゴリー: ■MUSE CREATION | 個別ページ
|
先日、New Ark Mission -Home of Hope- を訪問した際のレポートを、遅ればせながらアップロードしたい。 今回はミューズ・クリエイションの昼組メンバーだけでなく、チーム・エキスパッツや昼組の伴侶、また非メンバーも参加してもらうべく、土曜日の訪問を決めた。土曜日の午後なら子供た... Read more →
カテゴリー: ■MUSE CREATION | 個別ページ
|
バンガロールに暮らす外国人女性のためのグループ、OWC (Overseas Women's Club)の会報誌であるThe Rangoliに、ミューズ・クリエイションについて記事を書いて欲しいと依頼されたことから、2018年3月号に寄稿した。オリジナルは英文。下部に日本文も記載しているので、目をぜひ... Read more →
カテゴリー: ■MUSE CREATION | 個別ページ
|
先週の金曜日、ミューズ・クリエイション主催の「チャリティ・ハンディクラフトフェア」を実施した。今日は、そのときのレポートを。 ミューズ・クリエイションでは、2012年の創設以来、毎年一度「ミューズ・チャリティバザール」を実施している。計6度のバザールのうち、過去2回、NGO/NPO枠で無料出店しても... Read more →
カテゴリー: ■MUSE CREATION | 個別ページ
|
ミューズ・クリエイション創設6周年が過ぎ、7年目に入った。活動内容は、踏襲するもの、新しいもの、そのときどきのメンバーの意向に合わせながら、なだらかに紆余曲折、続けている。 個人的には、地域社会に目を向けるという当初の目的よりも、日本人コミュニティに対する貢献度のほうが高くなっているのが事実。今後の... Read more →
カテゴリー: ■MUSE CREATION | 個別ページ
|
今日はミューズ・クリエイションの6周年記念ランチパーティ。 いつものように、参加者が料理を持ち寄るポットラック形式で、テーブルはにぎやかに彩られた。 いつものように、よく食べ、よく飲み、よく語り、おいしくて楽しい時間。 毎年書いていることだが、始めた当初は、こんなに長い歳月、続くことを想像していなか... Read more →
カテゴリー: ■MUSE CREATION | 個別ページ
|
8月3日、ミューズ・クリエイションのメンバーとともに、YASKAWA Indiaの工場を訪問した。その際の記録を残しておきたい。 ●安川電機とは YASKAWA Indiaの母体である安川電機は、1915年、福岡県北九州で創業以来、百年以上に亘り、電動機や産業用ロボット、インバータなど、エレクトロニ... Read more →
カテゴリー: ■MUSE CREATION | 個別ページ
|
●SAKRAホスピタル駐在員およびミューズ・クリエイションのメンバーとで訪問 8月18日土曜日、慈善団体のNew Ark Mission ~Home of Hope~を訪問した。個人的には7度目、ミューズ・クリエイションとしては6度目の訪問となる。他の慈善団体に比べると、諸々の衝撃度が高い。ゆえに、... Read more →
カテゴリー: ■MUSE CREATION | 個別ページ
|
(8月30日の記録) ミューズ・チャリティバザールを1週間後に、チーム・エキスパッツのビジネス勉強会を2週間後に控え、ホリデーシーズンも相まって諸々立て込むこの季節。メンバーもまた、旅に出たり、一時帰国をされたりと、イヴェントごとのタイミングを合わせるのは難しい。 そんな最中、メンバーの一人から、義... Read more →
カテゴリー: ■MUSE CREATION | 個別ページ
|
※9月7日(金)に開催したミューズ・チャリティバザールの記録。時間的な都合で、取り急ぎ写真と既存の文字情報を残しておく。 ★9月7日(金)無事にバザール終了! 当日のSNS投稿記事を転載 Muse Charity Bazaar and Concert 2018 was the huge succes... Read more →
カテゴリー: ■MUSE CREATION | 個別ページ
|
【はじめに】 9月15日土曜日、ミューズ・クリエイションのチーム・エキスパッツによる第2回ビジネス勉強会を実施した。 今回、講演をしてくださったバンガロールの製薬会社、メドライク (Medreich)社の副社長、重光真氏のお話をお聞きしながらまとめた議事録を、翌日曜日に整理し、重光氏にご送付。内容の... Read more →
カテゴリー: ■MUSE CREATION | 個別ページ
|
Some of the members of Muse Creation visited Madhavi Farms today. The 20 Acre Organic estate is full of green and very beautiful! I was impressed by t... Read more →
カテゴリー: ■MUSE CREATION | 個別ページ
|
2012年6月にミューズ・クリエイションを創設して以来、今回で7回目の参加となるOWCクリスマスバザール。OWCとは、Overseas Women's Clubの略で、バンガロールに暮らす外国人女性たちからなるヴォランティアを主眼においたグループだ。 毎週、コーヒーモーニングが開かれているほか、各種... Read more →
カテゴリー: ■MUSE CREATION | 個別ページ
|
貧困層の子供たちが通う公立学校 (Government school)に、無償で給食を提供する世界最大の給食センター「アクシャヤ・パトラ」。 その母体であるイスコン寺院にて本日開催された、クリシュナ神を讃える祝祭に招待されたので、ミューズ・クリエイションのメンバー男子とともに訪れた。大勢の信者たちに... Read more →
カテゴリー: ■MUSE CREATION | 個別ページ
|
12月24日。今日はクリスマス・イヴ。そして明日はクリスマス。サンタクロースとトナカイが、シャンシャン、シャンシャンと鈴を鳴らしながら、雪降る街にやってくるクリスマス。 ……と、敢えて何度も反芻しなければ、年末気分が皆無のバンガロール、本日の最高気温30℃。 今日は、ミューズ・クリエイションのダンサ... Read more →
カテゴリー: ※バンガロール日常, ■MUSE CREATION | 個別ページ
|