気がつけば7月。2016年も後半となった。 我々夫婦にとっては、この時期いろいろな記念日が目白押し、である。6月30日は米国での結婚記念日。七夕は出会い記念日。7月18日はインド結婚記念日と、いろいろある。毎年よくわからなくなるので、七夕に一応、お祝いをすることにしている。 今年は食の記録の方に記し... Read more →
気がつけば7月。2016年も後半となった。 我々夫婦にとっては、この時期いろいろな記念日が目白押し、である。6月30日は米国での結婚記念日。七夕は出会い記念日。7月18日はインド結婚記念日と、いろいろある。毎年よくわからなくなるので、七夕に一応、お祝いをすることにしている。 今年は食の記録の方に記し... Read more →
昨日は、ミューズ・クリエイションのメンバーと共に、盲目の子どもたちをケアする施設、JYOTHI SEVA SOCIETYを訪れた。 わたしがこの施設の存在を知ったのは、9年前の2007年。OWCが支援する慈善団体の展示会イヴェントでのことだ。インドでの暮らしや仕事が徐々に軌道に乗り始めたころ、社会問... Read more →
■今回は、外部の会場を借りて、規模拡大してのバザールに。 実に、濃い1週間足らず、であった。 2012年6月にミューズ・クリエイションを立ち上げ、以来、年に一度、実施してきたミューズ・チャリティバザール。過去4回は、我が家を開放して実施してきた。それはそれで、アットホームだし、手作り感のあるイヴェン... Read more →
先週の土曜日、バルセロナ旅から戻った。週末はメイドがお休みにつき、何度も洗濯機を回し、片付けをし、猫らのご飯を作り、自分たちのご飯は出前で済ませたりして、旅の余韻に浸る間もなく、バンガロールでの日常が始まった。 思えばバザールを終えた1週間後に旅へ出たこともあり、まだバザールのときの荷物などが整理さ... Read more →
2012年6月に結成されたミューズ・クリエイション。その年の終わりから、OWCクリスマスバザールに参加してきた。OWCは、当地に暮らす外国人女性によるグループで、地域社会へのヴォランティアに主眼においた活動をしている。 今回で5度目の参加となるこのバザール。例年とは異なるホール内の会場ということで、... Read more →
(クリックすると拡大写真があらわれます) ミューズ・クリエイションを創設してまもないころから始めたサリーを着用してのランチ、略してサリーランチ。サリーを購入したものの、あまり着る機会がない人が多いことから、ではみなでサリーを着て集まりましょうと始めたのが、契機だったように思う。 サリーランチに関して... Read more →
気がつけば、師走も半ば。昨日、チェンナイを襲ったサイクロンの余波で、バンガロールは夕べから今朝方にかけて、延々と雨が降り続けていた。明日あたりまで、曇天が続きそうだ。 12月とはいえ、朝晩が少々肌寒い程度で、概ね「心地のよい気候」であるところのバンガロール。四季の移り変わりを肌身に感じにくい土地柄で... Read more →
昨日は、ミューズ・クリエイションのメンバーと、今年最後の慈善団体訪問を行った。行き先はバンガロール唯一のホスピス、KARUNASHRAYA (THE BANGALORE HOSPICE TRUST) 。 わたしはミューズ・クリエイション結成前の2010年、結成後の2014年に訪れており、今回で3回目... Read more →