🥻昨今のインドは、若い世代による「Revival(復興)志向」により、伝統が見直される趨勢が顕著です。インドのファッションやライフスタイルの潮流を紹介すべく、2008年に作ったこのブログを再構築することにしました。ほとんどが10年以上前の記事で構成されていますが、今後少しずつ、サリーをはじめとするインドのファッションや、自然派コスメティクスなどの情報も転載します。
🥻約5メートルの一枚布を巧みに身体に巻き付けて着こなすインドの民族衣裳、サリー。多種の絹、綿、麻、混紡など、布の種類にはじまり、織り、染め、刺繍、紋様など、産地ごとの伝統的な技術も豊かなサリーは、インドの多様性を象徴する衣類です。
🥻わたしが初めてサリーを着たのは20年前。ニューデリーで結婚式を挙げたときでした。以来、その魅力に引きつけられ、2005年11月、インドに移住してからは、しばしばサリー店へ足を運び、無数の布に触れ合ってきました。数多くのサリーを購入したものの、着用の機会は年々減少。一方で、日本人を対象に年に数回、『インドのテキスタイルとサリー講座』を実施、ショッピングツアーなども行ってきました。艶やかな「サリー・ランチ」も楽しい思い出です。当時の様子も記録に残しています。ぜひご覧ください。
2021年9月/坂田マルハン美穂