パンデミックの影響で、不自由だった過去2年。しかし今年はもう、インド世間は従来に増して、ホリデー気分が盛り上がっている気がする。実際のところ、先ほど確認するまで、本当のディワリーの日程を把握していなかった😅 ヒンドゥー教における新年のお祝いであり、美や富、豊穣を司るラクシュミーという女神を崇める祝祭... Read more →
パンデミックの影響で、不自由だった過去2年。しかし今年はもう、インド世間は従来に増して、ホリデー気分が盛り上がっている気がする。実際のところ、先ほど確認するまで、本当のディワリーの日程を把握していなかった😅 ヒンドゥー教における新年のお祝いであり、美や富、豊穣を司るラクシュミーという女神を崇める祝祭... Read more →
🇯🇵日本から来ました! 欧州発、日本経由インド。旅するマジョリカ・タイル。 Made in Japan. From Europe, India via Japan. Traveling majolica tiles. https://museindia.typepad.jp/library/2021... Read more →
投稿情報: 17:09 カテゴリー: ART/ CULTURE 芸術や文化, BANGALORE SCENES バンガロール情景, EXPERIENCE 経験, INDIA インドを知る, LIFESTYLE 日々の暮らし, MADE IN INDIA インドはステキなものであふれている | 個別ページ | コメント (0)
夕方、新居から旧居に戻った。本当ならば、新居でゆっくり過ごしたかったが、猫らが心配だったからだ。 爆音は、動物たちにとってストレスになる。どんなに音が激しくても、わたしたちがいると、彼らもきっと安心だ。 夫と二人で簡単なプージャー(儀礼)をし、夕飯を食べて、少しだけ、花火をした。 最初は爆音に驚いて... Read more →
投稿情報: 17:17 カテゴリー: ART/ CULTURE 芸術や文化, BANGALORE SCENES バンガロール情景, EXPERIENCE 経験, FAMILY 家族, INDIA インドを知る, LIFESTYLE 日々の暮らし, QUATRE GATS マルハン家の4猫 | 個別ページ | コメント (0)
📷Professional work プロの仕事。(日本語は下部) I wore a "Kyoto Yuzen Saree" to the Diwali party the other day. The photos taken by the photographers were sent to m... Read more →
投稿情報: 06:56 カテゴリー: BANGALORE SCENES バンガロール情景, EXPERIENCE 経験, LIFESTYLE 日々の暮らし, SOCIAL 社交 | 個別ページ | コメント (0)
太陽の傾き。差し込む日差し。無口な情景に、ノスタルジア。 明後日27日から、2年8カ月ぶりにデリーへ飛ぶ。 2020年にロックダウンに突入して以降、一度も訪れないままのデリー宅へ。 思いは募れど、わずか1週間の滞在。 ディワリのあとで空気も悪かろう。結構、寒くもあるだろう。 快適なバンガロールの気候... Read more →
投稿情報: 23:31 カテゴリー: BANGALORE SCENES バンガロール情景, HOME, LIFESTYLE 日々の暮らし | 個別ページ | コメント (0)
🇮🇳Since I moved to India in 2005, I have been "exploring the city" for many years. Today's exploration was the deepest in a long time. A place you wou... Read more →
投稿情報: 21:34 カテゴリー: BANGALORE SCENES バンガロール情景, EXPERIENCE 経験, INDIA インドを知る, LIFESTYLE 日々の暮らし | 個別ページ | コメント (0)
ほぼパンデミックが明けたここ数カ月。加速度を増すように、諸々のイヴェントが相次ぐ。インドだけでなく、日本からの仕事、ミューズ・クリエイションのCSR関係の問い合わせも少しずつ増えてきて、2年余りの停滞を取り戻すかのようだ。 関心のあるイヴェントが軒並み続くことはうれしい。招待されるのはありがたい。し... Read more →
投稿情報: 22:53 カテゴリー: BANGALORE SCENES バンガロール情景, EXPERIENCE 経験, INDIA インドを知る, LIFESTYLE 日々の暮らし, SUSTAINABLE サステナブル | 個別ページ | コメント (0)
インド生活18周年を迎えた昨日、11月10日。わたしにとっては、サリーとファッションの一日となった。 先日、行きつけのブティックAmbaraのオーナーであるJayaから連絡があった。「A Touch of Joy」の展示会で販売するサリーを、当日、着てもらえないかということだった。サリーのよさは、広... Read more →
投稿情報: 20:00 カテゴリー: ART/ CULTURE 芸術や文化, BANGALORE SCENES バンガロール情景, KYOTO YUZEN SAREE 京友禅サリー, MADE IN INDIA インドはステキなものであふれている | 個別ページ | コメント (0)
昨日は、Ambaraでの展示会に参加した後、すぐにOBEROI ホテルへ赴く予定だった。ところが、AmbaraのオーナーであるJayaが、ナーサリーの裏庭にオープンしたカフェでランチをと勧めてくれる。せっかくなので、「軽めのものを」と、サラダやラザーニアなどを少しずつ、試食させていただいた。 どれも... Read more →
投稿情報: 22:30 カテゴリー: ART/ CULTURE 芸術や文化, BANGALORE SCENES バンガロール情景, FOOD & HEALTH インドでの食生活と健康管理, INDIA インドを知る, MADE IN INDIA インドはステキなものであふれている | 個別ページ | コメント (0)
お気に入りのホテル、Oberoiで優雅なランチタイムを過ごしたあとは、もう一つのお気に入りのホテルである、Taj West Endへ。これまでも幾度か紹介したサリーのブランド「Mrinalini」のオーナーである友人のYashoから、案内をもらっていたのだ。 そう。再び、同じ名前のYasho(正式に... Read more →
投稿情報: 23:19 カテゴリー: ART/ CULTURE 芸術や文化, BANGALORE SCENES バンガロール情景, INDIA インドを知る, MADE IN INDIA インドはステキなものであふれている | 個別ページ | コメント (0)
モディ首相が来訪した翌日の12日に開催された開港式典に参加した。先月下旬、植樹をさせていただいた際に完成間際のターミナルを見ていたが、改めて、その麗しさに感激した夜だった。少なくともわたしが知る限りにおいて、世界で一番すてきな空港だ。10月下旬の記録に残した通り、そのコンセプトが見事に反映されていた... Read more →
投稿情報: 23:23 カテゴリー: BANGALORE SCENES バンガロール情景, INDIA インドを知る, JOURNEY 旅, LIFESTYLE 日々の暮らし, MADE IN INDIA インドはステキなものであふれている, SOCIAL 社交 | 個別ページ | コメント (0)
Last year, when I couldn't go out because of the lockdown, I was taking dance lessons online with Bollyque. This time, the girls stopped in Bangalore ... Read more →
投稿情報: 23:50 カテゴリー: BANGALORE SCENES バンガロール情景, EXPERIENCE 経験, FOOD & HEALTH インドでの食生活と健康管理, INDIA インドを知る, JOURNEY 旅, SOCIAL 社交 | 個別ページ | コメント (0)
I will soon publish the videos and photos taken by the photographer. Look forward to it! 🇯🇵Bollyqueの二人に、京友禅サリーを着て踊ってもらうことにしていた。せっかくなので、カメラマンに来てもらい、写真と... Read more →
投稿情報: 00:00 カテゴリー: ART/ CULTURE 芸術や文化, BANGALORE SCENES バンガロール情景, EXPERIENCE 経験, KYOTO YUZEN SAREE 京友禅サリー | 個別ページ | コメント (0)
I recently learned that a member of the Japanese community in Bangalore has been running a mischievous campaign of slander against Muse Creation and M... Read more →
投稿情報: 00:11 カテゴリー: BANGALORE SCENES バンガロール情景, EXPERIENCE 経験, LIFESTYLE 日々の暮らし, MUSE CREATION (NGO) ミューズ・クリエイション | 個別ページ | コメント (0)
京友禅サリーの展示会のために発注していたマネキンが、数日前に届いた。(日本語は下に) The five mannequins, I had ordered for the Kyoto Yuzen Saree exhibition, arrived a few days ago. They were ... Read more →
新居が完成して半年。まだ完全に整わぬうちに、インドはホリデーシーズンに突入。パンデミック明けで、世間は動き、わたしも動く。 旧居と新居を行き来するライフが始まって、落ち着かないながらも、躍動感のある日々。 空港に近い新居は、市街中心部からは少し離れるとはいえ、千客万来の家になるだろうと思っていた。そ... Read more →
投稿情報: 19:35 カテゴリー: ART/ CULTURE 芸術や文化, BANGALORE SCENES バンガロール情景, EXPERIENCE 経験, HOME, INDIA インドを知る, LIFESTYLE 日々の暮らし, SOCIAL 社交 | 個別ページ | コメント (0)
百聞は一見にしかず。写真を見ても決して伝わらない質感を受け止めてもらえた、実に豊かな1日だった。本日、そして明日の展示会の様子はまた、後日詳細をレポートしたい。 その前に、昨日の出来事を。 今回の京友禅サリー展示会のために、京都から来訪された竹鼻夫妻。「京友禅サリー」の発起人である「京都工芸染匠協同... Read more →
投稿情報: 20:15 カテゴリー: BANGALORE SCENES バンガロール情景, EXPERIENCE 経験, KYOTO YUZEN SAREE 京友禅サリー, SOCIAL 社交 | 個別ページ | コメント (0)
2日間に亘る京友禅サリー展示会。つつがなく、楽しく、無事に終えることができて本当によかった。報告書をまとめたり、今後の展開を考えたりと、諸々課題はあるけれど、とりあえずはひと段落だ。 京友禅サリーの販売価格など、具体的なことは、展示会を終えてから公開するつもりでいた。言うまでもなく、京友禅は芸術的で... Read more →
投稿情報: 21:26 カテゴリー: BANGALORE SCENES バンガロール情景, EXPERIENCE 経験, KYOTO YUZEN SAREE 京友禅サリー, LIFESTYLE 日々の暮らし | 個別ページ | コメント (0)