今日の午後は、ミューズ・クリエイションのメンバーと共に、ドミニカン・シスターズと呼ばれる慈善活動をする教会を訪問した。これまでも何度も訪れている場所であるが、今回は子どもたちと遊ぶのではなく、スラムに暮らしている貧困層の女性たちに、アクセサリーの作り方を教えるのが目的だ。 数カ月前に子どもたちと遊ぶ... Read more →
今日の午後は、ミューズ・クリエイションのメンバーと共に、ドミニカン・シスターズと呼ばれる慈善活動をする教会を訪問した。これまでも何度も訪れている場所であるが、今回は子どもたちと遊ぶのではなく、スラムに暮らしている貧困層の女性たちに、アクセサリーの作り方を教えるのが目的だ。 数カ月前に子どもたちと遊ぶ... Read more →
夫が2泊3日でムンバイ出張中だ。 出張中にかかってくる電話での、彼のわたしに対する最優先伝達事項は、遠い昔から決まって、「何を食べたか」である。 数週間前は、開口一番、タージマハル・パレスホテルの日本料理店、WASABIにて、夕食をとったとの報告だった。カウンターで日本人シェフの男性と話をしたのが楽... Read more →
火曜日に引き続き、今週は土曜日もまた、インディラナガールにあるドミニカン・シスターズへ訪問だ。我々の「地域社会とのコミュニケーション」にとっては、不可欠となりつつあるこの慈善団体。 土曜日はミューズ・クリエイションの「男組」が結成されて初めての、慈善団体訪問である。以前2度ほど、大人数の子どもたちと... Read more →
気がつけば、8月。一年のうちで最も、心にぐっとくる季節。 子供のころから、8月のキーワードは、重かった。 空襲、原爆、終戦(敗戦)記念日。精霊流しに走馬灯。打ち上げ花火の恐ろしく、線香花火のいとも寂しき。 入道雲も、蝉時雨も、清流の冷たさも、気が遠くなるような青空の彼方に吸い込まれるようだった。 大... Read more →
8月を過ぎると、インドはそこはかとなくホリデーシーズン。祝祭が増えると同時に、展示会やイヴェントなどが増え始め、賑やかな季節の到来だ。 先週は、市内郊外で開催されたa hundred hands企画のモンスーン・バザールへ。規模はさほど大きいものではなかったが、いくつかのすてきな商品に目がとまる。 ... Read more →
木曜日は、久しぶりに、ミューズ・クリエイションのメンバーとサリーランチだった。新しいメンバーが増えたり、あるいは新しいサリーを着る機会を得たいときなど、不定期にメンバーが幹事を買って出てくれ、実施しているイヴェントのひとつだ。 せっかくみなで着飾るのだから、写真撮影も楽しめる場所を、ということで、い... Read more →
ミューズ・クリエイション結成3年目にしてようやく、オリジナルのポロシャツが完成した。 オンラインでオリジナルのTシャツなど、ノベルティを作る会社を検索していたところ、バンガロールを拠点とする、非常にいい感じのサイトを見つけたのだった。 早速、アクセスしたところ、数時間後に返事が届いた。担当者と数回の... Read more →
先週の水曜日、日本からの大学生インターンを対象に、セミナーを行った。3週間前に実施したのとはまた別の学生たちだ。 午後2時よりスタート。毎度毎度「語るに尽きず」ということを書いているせいか、主催者氏がその後の予定を入れておらず、「坂田さんさえよければ、話したいだけどうぞ」の状態。もちろん、セミナー費... Read more →
今年もまた、ミューズ・チャリティバザールを盛況のうちに終えることができた。 ご来訪のみなさん、どうもありがとうございました! ★ ★ ★ 2012年の12月に初めてのバザールを実施して以来、13年からは9月の実施に移行し、今回で4回目。早いものだ。当初は、創設半年後、何となく試験的に実施したのだが、... Read more →
モンスーンの時節はすでに終わっているはずなのだが、雨が多い昨今。恒常的に水不足のこの地においては、それもまた恵みの雨。 街路を洗い流し、緑を目覚めさせ、空気を輝かせてくれる。 デカン高原の、この天に少しだけ近い場所から仰ぎ見る、空と雲の様子は、この地に暮らし始めてからずっと、変わることなく好きな情景... Read more →
★BEFORE ★AFTER ★BEFORE ★AFTER ●本題に入る前に、パリで起こったテロについて。 一昨日、夕食を共にしたミューズ・クリエイションのメンバー夫婦と、いろいろと語り合う中、テロの話をしたばかりだった。 この半世紀の間、生死や縁や、運や、生き様を考えさせられる出来事は、多々あった... Read more →
昨日は、毎年恒例OWCのクリスマスバザールであった。OWCとは、バンガロール在住の外国人女性からなるヴォランティアを主目的としたグループで、わたしも移住当初の十年前から籍を置いている。 ミューズ・クリエイションは創設した年の2012年以来、毎年出店しており、今回で4回目だ。2013年からはミューズ・... Read more →
長雨続きの曇天から、束の間、開放された先週。今日は少々、曇り空ではあったが、ほぼ1週間、爽やかな天候に恵まれたのはうれしかった。 普段は当たり前のように降り注いでいた陽光が、こんなにも気持ちよく有り難いものだったとは……。と、久しい不在の果てに、思う。 先週の火曜日は、サリーのブラウスを作ってもらう... Read more →
1週間前に実施した、ミューズ・クリエイション主催のジュエリー工場見学ツアー。念のため、こちらにもアクセス先を残しておきます。 この工場見学の写真は、先方から工場内部の一部を大っぴらに公開するのは控えて欲しいとのことだったので、検索エンジンなどにかからないよう、限定公開のサイトとしています。下記のUR... Read more →
インドで迎える11回目の年の瀬。この歳月の重量感を図りかねる、見上げれば青空、心地よい涼風。 インド移住以来丸10年の総括はさておき、「師走」らしく、駆け抜けた1カ月であった。 気がつけば、この『インド百景 2015』に記した12月の記録は一度きり。 無論、日本への一時帰国時に友人に勧められて始めた... Read more →