一時帰国。母へのお土産を買うために、DASTKAR Bazaar 最終日に滑り込み。 母はもう15年以上、インドの自然派ソープやローションを愛用している。オンラインでも買えるけれど、バザールでは新たな発見がある。ゆえに、足を運ぶ。 コーヒー豆や各種お茶、シャンプーなどはすでに注文済み。 わずか90分... Read more →
一時帰国。母へのお土産を買うために、DASTKAR Bazaar 最終日に滑り込み。 母はもう15年以上、インドの自然派ソープやローションを愛用している。オンラインでも買えるけれど、バザールでは新たな発見がある。ゆえに、足を運ぶ。 コーヒー豆や各種お茶、シャンプーなどはすでに注文済み。 わずか90分... Read more →
金曜日は、非常に有意義な1日だった。バンガロールの老舗ジュエリーショップ「C Krishniah Chetty & Sons」が運営するクリスタル・ミュージアムサロンにて、日本に関するプレゼンテーションをする好機に恵まれたのだ。 オーナー夫妻が友人だということもあり、以前もクリスタル・ミュージアムの... Read more →
投稿情報: 12:08 カテゴリー: KIMONO & SAREE, KIMONO, 展示会/工芸品展, 結婚式/パーティ/イヴェント | 個別ページ
先日、動画を作ってシェアしたが、改めて別の写真も含め、ここに載せておく。特に、わたしが着用したサリーのブランド、The NOMI - Weavers Nestのブランド紹介には、目を通していただけたらと思う。 北東インドのアッサム州に暮らし、北東インドのテキスタイルをはじめとする伝統工芸品をライフワ... Read more →
投稿情報: 15:40 カテゴリー: KIMONO & SAREE, 展示会/工芸品展, 着物 KIMONO | 個別ページ
🥻👘 Finally, I debuted as a fashion model!😂 (日本語は下に) Thank you for giving me this unique opportunity, Mala and Prasad! The saree, traditionally crafted... Read more →
投稿情報: 15:37 カテゴリー: KIMONO & SAREE, 展示会/工芸品展, 着物 KIMONO | 個別ページ
We had a great time today at the “Festival of Handmade” by A HUNDRED HANDS . Many people asked us about the prices of Kimonos and Sarees. We are participating as “exhibition” only, and these are my personal belongings. Not for sale. We will be there again tomorrow from 11:00 am to about 4:00 pm. Hope to see you there! Read more →
投稿情報: 15:35 カテゴリー: KIMONO & SAREE, 展示会/工芸品展, 着物 KIMONO | 個別ページ
昨日は「Red Lilies, Water Birds サリーを巡る9つの物語」と題された展示会へ赴いた。スタッフの説明を受けながら、一枚、一枚、見つめて学ぶ。絣(かすり)、絞り、バラナシ織り……。 そこには、英国人が母国に持ち帰り、英国で機械織りされたサリーもあれば、インド人が中国に渡り、中国の意... Read more →
😻展示会の様子を捉えた数多くの写真をこちらにアップロードしています。どうぞご覧ください。 https://drive.google.com/drive/folders/1xYLaTK6L155KpYQlVbw4Okk3HvOjzyQv?usp=sharing 【展示会初日を終えて】 今は、16日土曜... Read more →
~旅するテキスタイル~ 着物とサリーの比較展示会 開催の背景 ◉「着物」よりも「サリー」に親しんできた過去20年 わたしが初めてサリーを着たのは、2001年、デリーで結婚式を挙げた時だ。以来、インドのテキスタイル世界に魅了され、これまで無数の布に触れ合ってきた。各地の伝統的な職人技を反映するサリーは... Read more →
昨日、毎度おなじみ、インド各地の手工芸品が一堂に会するDASTKARを訪れた。このようなバザール、初日はまだ準備が整っていないところが多いので、普段は2日目以降に足を運ぶのだが、昨日は、勉強会の帰路、近かったので立ち寄った。 デリーを拠点に、ムンバイやバンガロール、チェンナイなどの都市で、「ネイチャ... Read more →
投稿情報: 20:50 カテゴリー: ORGANIC / SUSTAINABLE, 展示会/工芸品展 | 個別ページ
【後日談】 この取材をし、記事を執筆してくださった共同通信の高司氏。わたしと故郷が同じ福岡市東区で、ご実家は徒歩圏内だった! というご縁があり、その後、バンガロールでもお会いしたのだった。京友禅サリーとはほぼ、全く関係ないが、その話題も以下の記録に残している。 🥭バンガロールで最もお勧めのレストラン... Read more →
投稿情報: 21:44 カテゴリー: KYOTO YUZEN SAREE 京友禅サリー, サリー SAREE, 展示会/工芸品展 | 個別ページ
ヴィーガンでなくても十分に楽しめる、「Namu Recommends Vegan Market」のヴィーガン・マーケット。アート・ギャラリーKYNKYNYのオーナーでもある多才な彼女が、数年前にスタートさせたこのマーケット。 わたしにとって3度目となる今回の開催場所は、新居に程近い北バンガロールのヤ... Read more →
投稿情報: 20:08 カテゴリー: ORGANIC / SUSTAINABLE, インテリア, サリー以外のインド服, サルワール・カミーズ, ショップ情報, スキンケア/コスメティクス, テキスタイル, 展示会/工芸品展 | 個別ページ
投稿情報: 14:39 カテゴリー: KYOTO YUZEN SAREE 京友禅サリー, サリー SAREE, 展示会/工芸品展 | 個別ページ
バンガロールにて京友禅サリーの展示会を開催します。出席をご希望の方は、坂田まで直接ご連絡をください。 🇮🇳Kyoto Yuzen Saree Show (December 2nd and 3rd/ Invitation only) If you are interested in the exhib... Read more →
投稿情報: 12:28 カテゴリー: KYOTO YUZEN SAREE 京友禅サリー, サリー SAREE, 展示会/工芸品展 | 個別ページ
お気に入りのホテル、Oberoiで優雅なランチタイムを過ごしたあとは、もう一つのお気に入りのホテルである、Taj West Endへ。これまでも幾度か紹介したサリーのブランド「Mrinalini」のオーナーである友人のYashoから、案内をもらっていたのだ。 そう。再び、同じ名前のYasho(正式に... Read more →
インド生活18周年を迎えた昨日、11月10日。わたしにとっては、サリーとファッションの一日となった。 先日、行きつけのブティックAmbaraのオーナーであるJayaから連絡があった。「A Touch of Joy」の展示会で販売するサリーを、当日、着てもらえないかということだった。サリーのよさは、広... Read more →
投稿情報: 21:14 カテゴリー: ORGANIC / SUSTAINABLE, サリー SAREE, 展示会/工芸品展 | 個別ページ
(日本語は下部に) I met Laila Tyabji yesterday, one of the founders of Dastkar. I was very happy to have my wish come true!! I had the opportunity to intervie... Read more →
投稿情報: 23:43 カテゴリー: KYOTO YUZEN SAREE 京友禅サリー, ORGANIC / SUSTAINABLE, サリー SAREE, 展示会/工芸品展 | 個別ページ
インドの伝統的な手工芸世界について、多くの示唆を与え続けてくれる我が友人Devika。2枚目の写真は、先日、彼女のFacebook投稿で目に止まった絵画だ。バイクの周辺に散らばる赤い模様は、ディワリなどで使われる爆竹。Madan Meenaの作品で、タイトルはChildhood Memories -... Read more →
(日本語は下に) 🇮🇳Last week, an exhibition of “Kyoto Yuzen Dying” was held in Kyoto. In addition to about 200 kimonos, 21 sarees were displayed. These are pi... Read more →
投稿情報: 15:26 カテゴリー: KYOTO YUZEN SAREE 京友禅サリー, サリー SAREE, 展示会/工芸品展 | 個別ページ