🐈やることが多くて、脳が稼働しすぎた1日の終わり。 明日の夕方から、ロックダウンなのだ。ペースを落とせ。ペースを落とせ。と、自分に言い聞かせつつも。 そういうときには、呼吸法も、瞑想も、むしろやる気にはならず、庭をうろうろと散歩する。せめてもの救いは、猫ら。昼寝する猫らのお腹に顔を埋めて、もふもふと... Read more →
🐈やることが多くて、脳が稼働しすぎた1日の終わり。 明日の夕方から、ロックダウンなのだ。ペースを落とせ。ペースを落とせ。と、自分に言い聞かせつつも。 そういうときには、呼吸法も、瞑想も、むしろやる気にはならず、庭をうろうろと散歩する。せめてもの救いは、猫ら。昼寝する猫らのお腹に顔を埋めて、もふもふと... Read more →
投稿情報: 10:11 カテゴリー: EXPERIENCE 経験, FAMILY 家族, FOOD & HEALTH インドでの食生活と健康管理, LIFESTYLE 日々の暮らし, QUATRE GATS マルハン家の4猫 | 個別ページ | コメント (0)
今回、Clubhouseのニューヨーク関連の部屋で、わたしが暑苦しくインドの現状を語っているのを、たまたまお聞きだった旅行ジャーナリスト&フォトグラファーのシカマアキさんから取材依頼を受け、上記タイトルの記事が世に出た。シカマさんは、わたしの意向をご理解のうえ、真摯に取材をしてくださった。 先日も記... Read more →
投稿情報: 14:29 カテゴリー: CLUBHOUSE 部活情報, COVID-19 新型コロナウイルス, EXPERIENCE 経験, FAMILY 家族, INDIA インドを知る, JOURNEY 旅, LIFESTYLE 日々の暮らし, WISDOM 知恵 | 個別ページ | コメント (0)
🇯🇵東京オリンピック2020が開催されるころ、日本でも「デルタ株」の感染が拡大するだろう。インドを襲ったデルタ株による第二波は、第一波の感染力とは比べ物にならないほどの威力だった。ワクチン接種がすんでいない若い世代も次々に感染、重篤化、死に至った人も多数だ。坂田の周囲も、日本人を含む多くの友人知人が... Read more →
投稿情報: 15:41 カテゴリー: COVID-19 新型コロナウイルス, EXPERIENCE 経験, FAMILY 家族 | 個別ページ | コメント (0)
🌱昨夜の食卓。Gourmet Gardenの「小松菜」。そう、Komatsuna。生姜焼き的味付けにした豚バラ肉と共にごま油で炒める。そして、米よりもむしろ多いほどのグリーンピーと共に、「ピースご飯」を作る。このグリーンピーも、Gourmet Gardenのもの。炊いて混ぜれば、豆の存在感は弱まる。... Read more →
投稿情報: 11:27 カテゴリー: EXPERIENCE 経験, FAMILY 家族, FOOD & HEALTH インドでの食生活と健康管理, JOURNEY 旅 | 個別ページ | コメント (0)
🌶辛いものが苦手で胃腸が繊細な我が夫アルヴィンド。家族揃って「唐辛子」や「コッテリの油脂」が苦手だから、身近な親族のインド家庭料理はとてもマイルドだ。たまに家族でインド料理店へ出かけると「チリは控えめにお願いします」と給仕に依頼。たいてい、異邦人であるところのわたしが辛いものを食べられないのだと誤解... Read more →
投稿情報: 13:51 カテゴリー: FAMILY 家族, FOOD & HEALTH インドでの食生活と健康管理, INDIA インドを知る, LIFESTYLE 日々の暮らし | 個別ページ | コメント (0)
20年前の7月。わたしにとって、初めてのインドが、自分たちの結婚式だった。 わたしはニューヨークに、夫はワシントンD.C.に暮らしていた。 末期の小細胞肺癌を患い、しかし抗がん剤治療で一時的に回復していた父。 真夏のインド、わたしさえ未踏の地。日本の家族を招くつもりはなかった。秋にニューヨークで式を... Read more →
投稿情報: 11:27 カテゴリー: EXPERIENCE 経験, FAMILY 家族 | 個別ページ | コメント (0)
引き籠る日々が続く中、気分転換になるイヴェントに参加。YPO主催によるイタリアン・クッキングクラスだ。オーストラリア在住の英国人セレブリティ・シェフ(らしい)、ゲイリー・メヒガン (Gary Mehigan)が講師。 前日のうちに、必要な材料が届けられ、眺めているだけで気分が盛り上がる。無論、オンラ... Read more →
投稿情報: 21:36 カテゴリー: EXPERIENCE 経験, FAMILY 家族, FOOD & HEALTH インドでの食生活と健康管理, LIFESTYLE 日々の暮らし, MADE IN INDIA インドはステキなものであふれている, SOCIAL 社交 | 個別ページ | コメント (0)
⛰COVID-19第二波の高い山をようやく下山。三番目の山を覚悟しつつ、まだまだ引き籠もる日々。そんな中、今日は2カ月ぶりに外出した。 バンガロールの「サグラダ・ファミリア」改め、我が家の新居の偵察だ。 2013年の購入時は、更地だったにもかかわらず、土地の「気」や、Total Environmen... Read more →
投稿情報: 09:52 カテゴリー: BANGALORE SCENES バンガロール情景, FAMILY 家族, INDIA インドを知る, LIFESTYLE 日々の暮らし, MADE IN INDIA インドはステキなものであふれている | 個別ページ | コメント (0)
今年は「節目の年」。まさか毎年恒例のニューヨーク行きが2年も実現できない世界になるとは、思いもよらず。ともあれ、今の自分を記し続けよう。 ◉6月30日/結婚20周年記念日@アメリカ合衆国 ◉7月7日/出会い25周年記念日@ニューヨーク ◉7月18日/結婚20周年記念日@ニューデリー ◉8月9日/アル... Read more →
🇺🇸今朝は月に一度のFM熊本収録。本日七夕は、夫との出会い25周年記念日なので、わたしたちの出会いのエピソードを話した。思えば、わたしがなぜインドに至ったのかは、過去14年で一度も触れなかった話題につき。 我々夫婦の出会いの話を聴いていたDJの長木さんが、「メグ・ライアンみたいですね」とおっしゃった... Read more →
投稿情報: 18:24 カテゴリー: EXPERIENCE 経験, FAMILY 家族, JOURNEY 旅, STUDIO MUSE (Youtube Channel) | 個別ページ | コメント (0)
記念日続きのお祭りシーズン突入のマルハン家は、節目の年とはいえ、いちいち祝するのも手間なので、インド結婚記念日をそこそこちゃんとやろうということにして、昨夜は軽め。普段はマハラーシュトラ州ナシック産のスパークリングワイン、Chandonで満足のところ、昨日はいただきもののシャンパーン、Moëtを開け... Read more →
投稿情報: 13:11 カテゴリー: FAMILY 家族, FOOD & HEALTH インドでの食生活と健康管理, LIFESTYLE 日々の暮らし, MADE IN INDIA インドはステキなものであふれている | 個別ページ | コメント (0)
本日7月18日。結婚20周年@インドを祝すべく、4月下旬のロックダウンから約3カ月ぶりに「外泊」しようと、TAJ WEST ENDに2泊3日の予約を入れていた。 英国統治時代に誕生した、バンガロール最古のホテル、ウエストエンド。タージグループの傘下に入って久しく、鬱蒼の森が魅力的な場所だ。16年前の... Read more →
投稿情報: 22:18 カテゴリー: BANGALORE SCENES バンガロール情景, EXPERIENCE 経験, FAMILY 家族, HOME, JOURNEY 旅 | 個別ページ | コメント (0)
地理、歴史、文化、自然、精神的土壌、そして自分自身……。 地球儀は静かに、たくさんの大切なことを教えてくれる。 くるくると、回しながら、見つめる。 Geography, history, culture, nature, spiritual environment, and myself ........ Read more →
◎家具探しのバンガロール探検。だいぶ絞り込めてきたが、いつまた「第三波」でロックダウンになるかもしれず、時間に余裕がある今、極力、見ておこうと思う。 昨日はインディラナガールの「新旧の店」を巡る。インドの家具は、一般に重厚だ。英国統治時代から、ティーク(チーク材)やローズウッド(白檀)、クルミ材など... Read more →
投稿情報: 21:22 カテゴリー: ART/ CULTURE 芸術や文化, BANGALORE SCENES バンガロール情景, EXPERIENCE 経験, FAMILY 家族, HOME, INDIA インドを知る, LIFESTYLE 日々の暮らし, MADE IN INDIA インドはステキなものであふれている, SUSTAINABLE サステナブル, WISDOM 知恵 | 個別ページ | コメント (0)
①ランチ@毎度おなじみARAKU COFFEEで良質の食事を楽しむ 昨日は、妻が選んだ家具を夫にも確認してもらうべく、「要所要所」を巡った。 インドで、夫と一緒に「買い物」に出かけることは、ほとんどない。年に一度のニューヨークで、夫は衣服をまとめ買いしてきたこともあり、バンガロールで自分のものを買う... Read more →
出会った時は23歳だった彼の、40代最後の誕生日。去年に引き続き、今年も二人で静かに祝う。 「土曜日の、宴の残り……?」的なご馳走ながら、十分美味につき、ノープロブレム。 あ、ちゃんと「一から解凍」した「新品」です。念のため😁 出会った当初から、夫とは食の嗜好がほぼ同じだった。大いに幸いしている共通... Read more →
投稿情報: 11:37 カテゴリー: FAMILY 家族, FOOD & HEALTH インドでの食生活と健康管理, LIFESTYLE 日々の暮らし | 個別ページ | コメント (0)
昨日は夫と二人、ジャベリ夫妻の誘いを受け、ランチに伺った。妻のジャヤの絵画を見に行ったことは、先月末に記したばかり。額装がすんだということで、購入も兼ねての訪問だ。 なるたけ絵を引き立てたく、フレームは極力シンプルに、そして他の家具との色合いの調和を考えて、ダークブラウンでお願いしていた。上品に引き... Read more →
投稿情報: 11:39 カテゴリー: ART/ CULTURE 芸術や文化, EXPERIENCE 経験, FAMILY 家族, FOOD & HEALTH インドでの食生活と健康管理, HOME, LIFESTYLE 日々の暮らし, MADE IN INDIA インドはステキなものであふれている | 個別ページ | コメント (0)
🇮🇳8月15日。インドの独立記念日と日本の終戦記念日が同じなのは偶然ではない。 2007年、とあるパーティの席で『INDIA AFTER GANDHI(インド現代史)』著者のラマチャンドラ・グハ氏と出会い、それが縁で2014年に日本語訳の『インド現代史』を手にして以来、毎年、書き続けていることを、... Read more →
一昨年の年の瀬。Youtubeで『灰色と青』のPVを視聴していた時に出てきた『ロングホープ・フィリア』。一発で心を奪われ、聞きまくった。 菅田将暉の歌声はもちろん、歌詞がすばらしい。わたしの思いと重なる言葉の連なり。いったい誰が作ったのだろうと調べてみた。 Amazarashiというバンドの、秋田ひ... Read more →
投稿情報: 11:32 カテゴリー: FAMILY 家族, HAND WRITING 人生を創る手書きNOTE, INDIA インドを知る, JOURNEY 旅, STUDIO MUSE (Youtube Channel) | 個別ページ | コメント (0)
Embraced by the great Raintree. 偉大なるレインツリーに、抱かれる。 グラスに入っているのはKOMBU-CHA。最近マイブームのヘルシーなドリンク。 Read more →
投稿情報: 11:39 カテゴリー: EXPERIENCE 経験, FAMILY 家族, FOOD & HEALTH インドでの食生活と健康管理, INDIA インドを知る, JOURNEY 旅, LIFESTYLE 日々の暮らし | 個別ページ | コメント (0)