昨日はサリー&インド服を着て、踊りまくった1日だった。パーティに参加したわけではない。自宅で一人、撮影である。 インドが第二波の感染拡大で混沌に包まれていた最中の5月中旬。ロックダウンで閉塞的な日々の中、ボリウッド・フィットネス「Bollyque」のレッスンを受け始めた。 ダンスはインドの伝統的な民... Read more →
昨日はサリー&インド服を着て、踊りまくった1日だった。パーティに参加したわけではない。自宅で一人、撮影である。 インドが第二波の感染拡大で混沌に包まれていた最中の5月中旬。ロックダウンで閉塞的な日々の中、ボリウッド・フィットネス「Bollyque」のレッスンを受け始めた。 ダンスはインドの伝統的な民... Read more →
投稿情報: 11:45 カテゴリー: ART/ CULTURE 芸術や文化, INDIA インドを知る, LIFESTYLE 日々の暮らし, MADE IN INDIA インドはステキなものであふれている, SURROUND FITNESS | 個別ページ | コメント (0)
昨日は久しぶりにバンガロール東部郊外のホワイトフィールドのソナリの家へ。新居の椅子などのカヴァーに、彼女が経営するSpring Rhythmのファブリックを使いたいと思い、訪れたのだった。 彼女と初めて出会ったのは10年以上前。バンガロール市内に店舗と工房があり、作業を見学させてもらったこともあった... Read more →
投稿情報: 11:16 カテゴリー: ART/ CULTURE 芸術や文化, BANGALORE SCENES バンガロール情景, EXPERIENCE 経験, HOME, INDIA インドを知る, LIFESTYLE 日々の暮らし, MADE IN INDIA インドはステキなものであふれている | 個別ページ | コメント (0)
2012年は、バンガロールにおけるマイクロ・ブリュワリーの黎明期だった。この年オープンした4店のうちのひとつがここ。この店は、我々の新居のデヴェロッパーであるTotal Environmentのプロパティで、食と音楽が楽しめる大人のエンターテインメント空間になっている。 新居の内装を考えるに際し、こ... Read more →
昨日、最後に訪れたのは、我が家への帰路にあるAMBARAというブティック。2000年に創業。古い個人宅を改装した店へは、わたしもバンガロール移住当初から折に触れて訪れてきた。 インドの伝統的な手工芸のテキスタイルなどを販売するほか、不定期での展示会、NGOとのコラボレーションなどが開催されている。入... Read more →
投稿情報: 11:34 カテゴリー: ART/ CULTURE 芸術や文化, INDIA インドを知る, LIFESTYLE 日々の暮らし, MADE IN INDIA インドはステキなものであふれている, SOCIAL 社交, SUSTAINABLE サステナブル, WISDOM 知恵 | 個別ページ | コメント (0)
約5メートルの一枚布を巧みに身体に巻き付けて着こなす、シンプルながらも華やかなインドの民族衣裳、サリー。絹や綿、絹と綿の混紡など、布の種類にはじまり、織り、 染め、 刺繍、紋様など、産地や品質によって無限とも思える選択肢があるサリーは、インドの多様性を象徴するような衣類だ。 20年前、デリーで結婚式... Read more →
投稿情報: 12:11 カテゴリー: ART/ CULTURE 芸術や文化, INDIA インドを知る, LIFESTYLE 日々の暮らし, MADE IN INDIA インドはステキなものであふれている | 個別ページ | コメント (0)
今年は本日8月30日が、ヒンドゥー教において人気の高い、青い肌のハンサムな神様、クリシュナ神の生誕を祝う日だ。子供のころからバターが大好き。牛と美女の傍に立ち、流し目で横笛を吹く姿などがしばしば絵画にも現れる。 翻って本日。今年5月から始めたボリウッドダンスのBOLLYQUEも1周年記念だとのこと、... Read more →
投稿情報: 11:29 カテゴリー: INDIA インドを知る, LIFESTYLE 日々の暮らし, MADE IN INDIA インドはステキなものであふれている, SURROUND FITNESS, SUSTAINABLE サステナブル, WISDOM 知恵 | 個別ページ | コメント (0)
先日、友人のデヴィカに誘われ、VAYATI WEAVESの展示会を訪れた。 若き職人起業家たちが、伝統的な手工芸を瑞々しい感性で継承。あるいは、蘇らせている。 わずか13分の動画を通し、数千年の古からからの時間旅行が楽しめる。 VAYATI WEAVESに携わる青年、アディティヤが口にした「Hira... Read more →
初めてサリーを着たのは20年前。ニューデリーで結婚式を挙げたときだった。 その後、2003年にインドを再訪した際、サリーの魅力に引きつけられた。以来、各都市で、数え切れないほどのサリー店を訪れ、無数のサリーを目にしてきた。 わたしにとっての「第一次サリーブーム」はその後、2005年にインドへ移住して... Read more →
投稿情報: 16:04 カテゴリー: ART/ CULTURE 芸術や文化, BANGALORE SCENES バンガロール情景, INDIA インドを知る, MADE IN INDIA インドはステキなものであふれている, WISDOM 知恵 | 個別ページ | コメント (0)
⬆︎Sujata and the Buddha. Sujata offers Milk Rice, Kelaniya Raja Maha Vihara (Photo by Anandajoti Bhikkhu)/スリランカにあるKELANIYA RAJA MAHA VIHARAYAの壁画。スジャータ... Read more →
投稿情報: 10:12 カテゴリー: CLUBHOUSE 部活情報, FOOD & HEALTH インドでの食生活と健康管理, INDIA インドを知る, LIFESTYLE 日々の暮らし, MADE IN INDIA インドはステキなものであふれている, WISDOM 知恵 | 個別ページ | コメント (0)
撮ったまま、眠る写真を起こして載せる。 先週訪れた手工芸品のバザール、DASTKARにて。今回は、ブロックプリント用の木版を買った。ミューズ・クリエイションのハンディクラフト用にと、すでに昔、あれこれ購入。家にはたくさんある。 しかし、これらは大きめのディスプレイ用。そのデザインに一目惚れした。 鳥... Read more →
投稿情報: 11:16 カテゴリー: ART/ CULTURE 芸術や文化, INDIA インドを知る, LIFESTYLE 日々の暮らし, MADE IN INDIA インドはステキなものであふれている | 個別ページ | コメント (0)
昨日は20年前の出来事が思い返されて辛かった。ブログに記録を整理し過去を悼み「扉を閉じた」あと、気分転換に踊ることにした。先日の『Jee Ni Karda』に続いてMIPOLIN的に2曲目の今回は『CHILL BRO』。 マハラシュトラ州のムンバイ(旧ボンベイ)で撮影される映画をして「ボリウッド 」... Read more →
投稿情報: 14:13 カテゴリー: MADE IN INDIA インドはステキなものであふれている, STUDIO MUSE (Youtube Channel) | 個別ページ | コメント (0)
🥻This year, we celebrated our 20th wedding anniversary. In other words, it's been 20 years since I wore my first saree. Currently, I am sorting throug... Read more →
投稿情報: 14:26 カテゴリー: ART/ CULTURE 芸術や文化, EXPERIENCE 経験, INDIA インドを知る, LIFESTYLE 日々の暮らし, MADE IN INDIA インドはステキなものであふれている, SOCIAL 社交 | 個別ページ | コメント (0)
昨日は、バンガロールの骨董品店「Vermilion House」を訪れた。本日から3日間に亘って開催されるSHIBORI製品のブランド「MURA Collective」の展示会のオープニング・セレモニーに招待されたからだ。 Yesterday, I visited "Vermilion House"... Read more →
投稿情報: 13:57 カテゴリー: ART/ CULTURE 芸術や文化, BANGALORE SCENES バンガロール情景, EXPERIENCE 経験, INDIA インドを知る, JOURNEY 旅, MADE IN INDIA インドはステキなものであふれている, SOCIAL 社交, SUSTAINABLE サステナブル, WISDOM 知恵 | 個別ページ | コメント (0)
🇮🇳今日もまた、近所のブティックAMBARAへ。先日訪れたのは、若手職人起業家による伝統的なテキスタイルを扱うVAYATI WEAVESの展示会だったが、今日はアッサム州伝統のカラフルな織物や刺繍が施されたファッションの展示会だ。 The Wardrope Eclectic。偏らない新旧折衷のファッ... Read more →
投稿情報: 23:59 カテゴリー: ART/ CULTURE 芸術や文化, BANGALORE SCENES バンガロール情景, COVID-19 新型コロナウイルス, INDIA インドを知る, JOURNEY 旅, LIFESTYLE 日々の暮らし, MADE IN INDIA インドはステキなものであふれている | 個別ページ | コメント (0)
🇯🇵日本語は下部にあります。 🥻Yesterday, I visited an exhibition of the new brand “Mrinalini”. Mrinalini is a platform that supports handloom weavers with the aim o... Read more →
投稿情報: 19:33 カテゴリー: ART/ CULTURE 芸術や文化, MADE IN INDIA インドはステキなものであふれている, SOCIAL 社交 | 個別ページ | コメント (0)
🇬🇧The English text is written below the Japanese text. 新居のための家具調度品を徐々に調達している昨今。新品の家具、ヴィンテージの家具、職人が作る家具……。複数の店から少しずつ「物語がある家具調度品」を選んでいる。 今日はイタリアの伝統工芸、マジ... Read more →
投稿情報: 17:44 カテゴリー: BANGALORE SCENES バンガロール情景, HOME, INDIA インドを知る, JOURNEY 旅, LIFESTYLE 日々の暮らし, MADE IN INDIA インドはステキなものであふれている | 個別ページ | コメント (0)
🇬🇧The English text is written below the Japanese text. 🌳1枚目の写真は、わたしの好きな南インドの軽食「マドゥール・ワダ Maddur Vada」がお洒落にアレンジされたもの。先日「Go Native」のカフェで注文した。本家の大判よりも食べやす... Read more →
(日本語は下部にあります) I was planning to buy "furniture" for my new house, but these days, I am more interested in "furnishings and accessories". I bought this... Read more →
投稿情報: 13:41 カテゴリー: HOME, INDIA インドを知る, JOURNEY 旅, MADE IN INDIA インドはステキなものであふれている | 個別ページ | コメント (0)
今年は10月7日から始まった「ダセラ/ダシェラ」。インド二大叙事詩のひとつ『ラーマーヤナ』の主人公であるラーマ王子が、10の頭を持つ悪魔ラヴァナを退治したことを祝する祭りだ。 ナヴラートリと呼ばれる女神を讃える「9日間に亘る祝祭」のあとの締めくくり、10日目にラーマ王子が鬼退治を成就するハイライトが... Read more →
投稿情報: 16:08 カテゴリー: ART/ CULTURE 芸術や文化, BANGALORE SCENES バンガロール情景, EXPERIENCE 経験, INDIA インドを知る, LIFESTYLE 日々の暮らし, MADE IN INDIA インドはステキなものであふれている | 個別ページ | コメント (0)
Yesterday, I wore a saree again to a party. I bought this saree at my favorite boutique Cinnamon, over 10 years ago. It is made of lustrous soft silk ... Read more →