自ら鉱山に入ってエメラルドの原石を発掘。ありのままの石の姿を生かした宝飾品を生み出すジュエリーデザイナーの川添微(ほのか)さん。わたしが初めて彼女と出会ったのは2000年のニューヨーク。当時わたしが自社のMuse Publishing, Inc. から出版していた季刊の日本語情報誌『muse new...
Read more →
昨夜、ようやく旅の最終地点、バリ島の高地に位置するウブドに到着した。滞在先は、町外れた村にある、緑に抱かれた小さな楽園だ。ここで4泊を過ごす。 17日の深夜、バンガロールを発って以来、移動が多めの3泊4日だった。もっとも、訪れたい観光スポットは2つの寺院だけだったので、それ以外の時間はマッサージを受...
Read more →
今は7月22日の朝。無数の鳥の鳴き声で目が覚めた。バリのウブドゥの町外れ、川のほとりの緑に包まれたリゾートに、昨夜、到着した。移動の多かった旅の前半を終えて、残る4泊は、この楽園で過ごす。32年前、初めてバリを訪れた日のことを思い出しつつの旅。 すでに昨日までの出来事が、過去に流れ去ろうとしているが...
Read more →
富士山によく似たムラピ山の西側に位置するボロブドゥール。思い出深き2泊の滞在を経て昨日の朝、車に乗り込む。目指すはムラピ山の南側に位置するプランバナン寺院にほど近い村。ジョグジャカルタを通過して、2時間あまりのドライヴだ。 インドネシアの古都と呼ばれるジョグジャカルタとその周辺。車窓からの情景は、の...
Read more →
A dreamy morning. The magnificence of Mt. Merapi, a beautiful active volcano! The beauty of the Prambanan temples! 夢のような朝。 麗しき活火山、ムラピ山の雄壮。 プランバナン寺院群の麗...
Read more →
インドネシアは、世界で最もムスリム(イスラム教徒)が多い国。信仰の自由がある国ながら、人口の87.2%、約2億人がムスリム、次いでキリスト教約9.8%、残る1.6%はヒンドゥー教ほか他の宗教とされている。そこにごくわずかの仏教徒も含まれているという。 インドで生まれた仏教は、マウリア王朝以降、4世紀...
Read more →
Collectible toys in colorful capsules : a 19-year-old entrepreneur’s vision for the future that reflects India’s 5,000-year history. If you live in Ba...
Read more →
[SOCIAL MUSE] An afternoon with young entrepreneur Kunzang バンガロールに住んでいる人ならば、目にしたことがあるであろうHAPPY TOPIAの「ガチャガチャ (Gacha- Gacha)」。土曜日は、そのHAPPY TOPIAの創業者Kun...
Read more →
When I recently attended the Mysure Literature Festival, I wore an Indian bandhani (tie-dyed) saree on the first day and a Japanese Arimatsu Shibori y...
Read more →
昨日は、正午にマイソールのホテルをチェックアウトして、バンガロールへと戻った。すでに記した通り、マイソール=バンガロール間のハイウェイが数年前に完備し、わたしが前回訪れた2021年とは道中の情景が大きく異なっていた。更にいえば、2003年の来訪時とは雲泥の差。別世界の情景だ。 マイソール=バンガロー...
Read more →