💃昨年のロックダウン時には「動画作り」という名目の元、ミューズ・クリエイションのメンバーと、何かしら「踊っていた」ので、そこそこ運動になっていた。しかし、今年はそんな企画もなく、庭の散歩と軽いエクササイズをするばかりで、増量の一途を辿っている。 そんな最中、Clubhouseで知ったオンラインのダン... Read more →
💃昨年のロックダウン時には「動画作り」という名目の元、ミューズ・クリエイションのメンバーと、何かしら「踊っていた」ので、そこそこ運動になっていた。しかし、今年はそんな企画もなく、庭の散歩と軽いエクササイズをするばかりで、増量の一途を辿っている。 そんな最中、Clubhouseで知ったオンラインのダン... Read more →
投稿情報: 06:14 カテゴリー: BANGALORE SCENES バンガロール情景, EXPERIENCE 経験, LIFESTYLE 日々の暮らし, MADE IN INDIA インドはステキなものであふれている, SOCIAL 社交, SURROUND FITNESS | 個別ページ | コメント (0)
🌱庭仕事。堆肥に触れながら、遥か宇宙に思いを馳せる。 日々の生ゴミ→素焼きのコンポスト→ミミズや蛆が消化→栄養たっぷり自家製の堆肥→庭に撒く→パパイヤ穫れる→おいしい。 ロックダウンでガーデナーはお休み。先週末は、自分で伸びた枝葉を剪定し、芝刈りをし、肥料を散らし、水を撒いた。 わたしは過去10年... Read more →
💃昨日も、踊った。インド時間5時半開始という、「一仕事終えた後のタイミング」がちょうどいい。ロックダウン下、本当によい気分転換だ。 先日公開した「ボクササイズ?」な動画を見た母から「体操、楽しんでください」とメッセージが来た。体操じゃないんだがな。 ティーンエージャーのころのわたしは「高校の国語教師... Read more →
The other day, Muse Creation celebrated its 9th anniversary. Last night I shared my experience through my weblog and the Clubhouse. I think I was doin... Read more →
投稿情報: 10:40 カテゴリー: BANGALORE SCENES バンガロール情景, CLUBHOUSE 部活情報, EXPERIENCE 経験, JOURNEY 旅, LIFESTYLE 日々の暮らし | 個別ページ | コメント (0)
生きるうえには、波がある。 ひとりひとりに、それぞれの航路。 自分なりの速度や方法で、ときに波を越え、ときに波に飲まれ、 ときに波をかわし、進みゆく。 人の航路が気になって、近寄ることもある。 「はじめまして」「ごきげんよう」 凪の水面を漂いながら、落ちる夕日を眺めながら、こころ平和に語り合う。 か... Read more →
投稿情報: 12:34 カテゴリー: EXPERIENCE 経験, JOURNEY 旅, LIFESTYLE 日々の暮らし | 個別ページ | コメント (0)
昨日のオンライン・ダンスは、普段ミューズ・リンクスのセミナーで使ってきた「プロジェクタ」を引っ張り出してきた。ラップトップのモニターは小さすぎる。かと言って、デスクトップを移動させるのもたいへん。スクリーンを準備するのは面倒だったので、壁に照射する。諸々、障害物は気になるものの、大きな画面を見ている... Read more →
ミューズ・クリエイション9周年を記念するかのように、新しいユニットが誕生した。バンガロールにある盲学校「ジョティ・セヴァ・ソサエティ」出自のプラヴィーンが、先日公開したSAREESの『アヴェ ・マリア』を聴いて、ぜひ美穂と一緒に歌いたいと連絡をくれたのだ。 ミューズ・クリエイションでは、バンガロール... Read more →
BOLLYQUEのオンライン・エクササイズを始めたのを契機に開始したこの企画。「インドはステキなものであふれている」略して「インステ」の「Surround Fitness」シリーズにしてみた。今回は4回目。フィトネスに関係ないものもちょくちょく紛れ込ませつつ、インド製のステキなものを紹介したい。かな... Read more →
投稿情報: 11:46 カテゴリー: EXPERIENCE 経験, INDIA インドを知る, LIFESTYLE 日々の暮らし, MADE IN INDIA インドはステキなものであふれている, SURROUND FITNESS | 個別ページ | コメント (0)
20年前の7月。わたしにとって、初めてのインドが、自分たちの結婚式だった。 わたしはニューヨークに、夫はワシントンD.C.に暮らしていた。 末期の小細胞肺癌を患い、しかし抗がん剤治療で一時的に回復していた父。 真夏のインド、わたしさえ未踏の地。日本の家族を招くつもりはなかった。秋にニューヨークで式を... Read more →
投稿情報: 11:27 カテゴリー: EXPERIENCE 経験, FAMILY 家族 | 個別ページ | コメント (0)
引き籠る日々が続く中、気分転換になるイヴェントに参加。YPO主催によるイタリアン・クッキングクラスだ。オーストラリア在住の英国人セレブリティ・シェフ(らしい)、ゲイリー・メヒガン (Gary Mehigan)が講師。 前日のうちに、必要な材料が届けられ、眺めているだけで気分が盛り上がる。無論、オンラ... Read more →
投稿情報: 21:36 カテゴリー: EXPERIENCE 経験, FAMILY 家族, FOOD & HEALTH インドでの食生活と健康管理, LIFESTYLE 日々の暮らし, MADE IN INDIA インドはステキなものであふれている, SOCIAL 社交 | 個別ページ | コメント (0)
夢みたいなひとときだった。 毎年この時期、2、3回、「一夜だけ」開花する月下美人。 日没と共に開き出し、深夜には閉じてゆく。 十年ほど前、義姉スジャータから何枚かの葉っぱを譲り受けた。 それを地面に無造作に挿していたのが、徐々に広がった。 毎年、友人らを招いて観賞会をしていた。 パンデミック世界に入... Read more →
投稿情報: 12:02 カテゴリー: BANGALORE SCENES バンガロール情景, EXPERIENCE 経験, LIFESTYLE 日々の暮らし, MADE IN INDIA インドはステキなものであふれている | 個別ページ | コメント (0)
[インドはステキなものであふれている。略して「#インステ」シリーズ] 💃週に1、2回、続いているBollyqueのダンス。写真では「姿勢のよさ」で厚みあるミディアム・デブをごまかしているが、動くと実態が明るみに。「腹絞れ!」と思いつつも、なぜフィットしたものを着用しているかというと、ダンスをしている... Read more →
投稿情報: 15:43 カテゴリー: ART/ CULTURE 芸術や文化, EXPERIENCE 経験, INDIA インドを知る, LIFESTYLE 日々の暮らし | 個別ページ | コメント (0)
🇺🇸今朝は月に一度のFM熊本収録。本日七夕は、夫との出会い25周年記念日なので、わたしたちの出会いのエピソードを話した。思えば、わたしがなぜインドに至ったのかは、過去14年で一度も触れなかった話題につき。 我々夫婦の出会いの話を聴いていたDJの長木さんが、「メグ・ライアンみたいですね」とおっしゃった... Read more →
投稿情報: 18:24 カテゴリー: EXPERIENCE 経験, FAMILY 家族, JOURNEY 旅, STUDIO MUSE (Youtube Channel) | 個別ページ | コメント (0)
*耐えがたい矛盾の横行。延々と続く福島の原発問題と、東京オリンピックが謳う「復興」 日本を離れて25年の歳月が流れた。2011年3月11日の、絶大なる天災と人災。母国へ寄せる信頼の気持ちが、大きく崩れた。何一つ解決せず、苦しむ人が大勢いる中、「アンダー・コントロール」という「虚言」のもとに、オリン... Read more →
投稿情報: 10:55 カテゴリー: EXPERIENCE 経験 | 個別ページ | コメント (0)
🌸NY編のテイラー・スイフトから一転して、ワシントンD.C.編はアンジェラ・アキの『サクラ色』。今回はヴァイオリニストのEMIKOさんにも参加してもらい、わたしはサリーを着ていないがSAREESによる演奏だ。 『サクラ色』は、アンジェラ・アキがワシントンD.C.で暮らしていたころの、物事がうまくいか... Read more →
投稿情報: 18:22 カテゴリー: EXPERIENCE 経験, STUDIO MUSE (Youtube Channel) | 個別ページ | コメント (0)
〈以下は2018年12月の記録。3年後の今、この思いをさらに強くした出来事があったので、転載〉 ●「この先の自分の人生の中で、今日の自分が一番若い」という言い回しを、昨今、よく耳にする。フェイスブックに現れた、9年前のこの写真を見てしみじみと、「言い得て妙だ」と思う。44歳だったときの、この自分は、... Read more →
投稿情報: 00:46 カテゴリー: EXPERIENCE 経験, WISDOM 知恵 | 個別ページ | コメント (0)
雨が降り続くバンガロールは、益々、季節感を危うくして、ふとした拍子、今が何月なのか。即座にわからなくなる。 ああ、2021年も7月半ばなのだ。 昨日は第二波ロックダウン後はじめて、あてのない買い物に出かけた。すぐに必要はない、服などを眺めたく。 お気に入りの二つのブティック。どちらも英国統治時代の平... Read more →
投稿情報: 08:21 カテゴリー: ART/ CULTURE 芸術や文化, EXPERIENCE 経験, INDIA インドを知る, JOURNEY 旅, LIFESTYLE 日々の暮らし, MADE IN INDIA インドはステキなものであふれている | 個別ページ | コメント (0)
本日7月18日。結婚20周年@インドを祝すべく、4月下旬のロックダウンから約3カ月ぶりに「外泊」しようと、TAJ WEST ENDに2泊3日の予約を入れていた。 英国統治時代に誕生した、バンガロール最古のホテル、ウエストエンド。タージグループの傘下に入って久しく、鬱蒼の森が魅力的な場所だ。16年前の... Read more →
投稿情報: 22:18 カテゴリー: BANGALORE SCENES バンガロール情景, EXPERIENCE 経験, FAMILY 家族, HOME, JOURNEY 旅 | 個別ページ | コメント (0)
久々に、髪を切りに行こう。ついでに市場調査的探訪をしようと家を出たのが正午ごろ。 まずは新居向けの家具を探しに近所のアンティーク・ショップへ。ここでもまた、ぐっとくる家具があれこれと。今月中には目星をつけるつもりが、15年前の現居購入時よりも遥かに選択肢が増えていて、まだまだ絞り込めない。 家具を決... Read more →
それでなくても、季節の変化に浅く、年中同じような服を着て、記憶の濃淡がつけにくいバンガロール 。パンデミック世界で旅をしなくなって1年余りは、益々、記憶が歪んでいる。去年のロックダウンが近くに思えたり、今年のジャングル旅が遠くに思えたり。 そんな中、自分の写真と記録の大切さを改めて実感。できる限り、... Read more →
投稿情報: 11:58 カテゴリー: EXPERIENCE 経験, FOOD & HEALTH インドでの食生活と健康管理, HOME, LIFESTYLE 日々の暮らし, QUATRE GATS マルハン家の4猫, SOCIAL 社交 | 個別ページ | コメント (0)