今年初の海外旅行を1週間後に控え、諸々の準備。対外的なミーティングは最低限に、主には身体のメンテナンス。NURAの健診やアーユルヴェーダ主治医からの診察、そしてメガネやコンタクトレンズの新調……。老眼の進行で見えづらくなっていたにも関わらず、久しく同じメガネを使い、遠近両用コンタクトレンズを使用して...
Read more →
数カ月前から、複数名より最近のお勧めコスメティクスを尋ねられ、都度「近々、紹介します」と言い続けてそのままだった。忘れぬうちに、放置していた写真を発掘し紹介する。 毎度、書いているが、そもそもわたしは、スキンケアや化粧品に対する強いこだわりはない。肌にあれこれと、ややこしいものを施すより、身体によい...
Read more →
わたしがインドに移住してからというもの、多分わたしだけでなく、母のライフスタイルも大きく変化したと思う。実家にはMade in Indiaがあふれている。クオリティの高い商品が次々に誕生し、それに伴い、選択肢は、年々、増える。帰国時に持参するお土産以外にも、年に何度か、小包で送っている。 ◎木綿や麻...
Read more →
わたしは、折に触れて、インドのアーユルヴェーダの処方に基づいたものなど、各種自然派のコスメティクスを紹介してきた。ゆえに、「スキンケアも入念な美意識の高い女性✨」と思われそうだが、さにあらず。昔から、大雑把かつ、短時間。スキンケアもお風呂も、とっととすませる。 洗顔も身体も、同じ石鹸を使用。洗顔後は...
Read more →
🇬🇧The English text is written below the Japanese text. 🌳1枚目の写真は、わたしの好きな南インドの軽食「マドゥール・ワダ Maddur Vada」がお洒落にアレンジされたもの。先日「Go Native」のカフェで注文した。本家の大判よりも食べやす...
Read more →
URU Market/ Namu Recommended Vegan Market On Friday, August 6th, a vegan market was held in Bangalore. A lot of attractive brands were there. In order...
Read more →
去年の1月、デリーに暮らす義父ロメイシュ・パパが急逝した。葬儀などを終えて一度バンガロールへ戻り、2月。諸々の手続きや、家の片付けのためにデリーを再訪した。 冬のデリーは寒くて空気が乾き、大気も汚染されている。決して過ごしやすいとはいえないなか、無心で片付けをした。今後は、デリーへは頻繁に来ることに...
Read more →
🙀肌のトラブルに悩まされた30代前半、ニューヨーク在住時代 20代までを日本で、30代を米国で過ごしたわたしは、自分のことを「敏感肌」だと思っていた。しかし、40歳を過ぎてインドに移住し、シンプルなスキンケアに移行したことで、それが間違っていたことに気づいた。わたしは敏感肌というよりは、化粧品に含ま...
Read more →
昨日、2度目のDASTKARへ。新居に飾る絵画は、部屋ごとにテーマを決めようとは思いつつも、主にはインドのアーティストで統一しようと思っている。アートギャラリーを訪れるのもいいが、できればアーティストから直接購入したい……というわけで、初回の訪問時、蓮の葉の絵が気になっていたヴェンダーへ直行。 ラジ...
Read more →
2週間ぶりの「週刊インド生活」は、インドの自然派メイクアップコスメ&ヘアカラーについて。インドの自然派FMCG、Eコマースの現状なども垣間見られます。 ロックダウンに入ってから本格開始し29本目となる『インド発、世界』のこの動画。「週刊インド生活」のプログラムは、インドの日常を切り取りつつ、緩い雰囲...
Read more →
〈以下は2018年12月の記録。3年後の今、この思いをさらに強くしている〉 ●「この先の自分の人生の中で、今日の自分が一番若い」という言い回しを、昨今、よく耳にする。フェイスブックに現れた、9年前のこの写真を見てしみじみと、「言い得て妙だ」と思う。44歳だったときの、この自分は、身体の欠点を見つけて...
Read more →
アーユルヴェーダの処方を現代のライフスタイルに生かした、自然派のサプリメントやヘルスケアプロダクツを生産しているヒマラヤ (HIMALAYA HERBAL HEALTHCARE)。 バンガロール郊外にある工場へのツアーが開催されたので、参加しました。 ヒマラヤについては、別の項でも紹介していますので...
Read more →
I created this blog to help Japanese people understand the appeal of Indian sarees and other Indian fashion and jewelry. All of the older articles are written in Japanese, but I plan to gradually add more articles in English as well. I hope you enjoy it.