先週の金曜日、ミューズ・クリエイション主催の「チャリティ・ハンディクラフトフェア」を実施した。今日は、そのときのレポートを。 ミューズ・クリエイションでは、2012年の創設以来、毎年一度「ミューズ・チャリティバザール」を実施している。計6度のバザールのうち、過去2回、NGO/NPO枠で無料出店しても...
Read more →
今日は、ミューズ・クリエイション創設以来、何度か訪問している盲学校を訪れた。メンバーの大半は初めての訪問。初めての訪問は、誰もが緊張するものだ。そんなときの緊張感をほぐすのには、「音楽」が最適。ゆえに毎回、最初は歌ったり踊ったりする。そうすることで、子供たちとの距離感を縮めつつ、自分たちもリラックス...
Read more →
Today was the last activity day of Muse Creation this year, so we did Christmas Potluck Lunch party. 今日はミューズ・クリエイション今年最後の活動日。ポットラックのランチでクリスマス・パーティをするこ...
Read more →
Super Typhoon Lan is approaching to Tokyo. It has been raining since yesterday. Even though the bad weather, I could meet the former members of Muse C...
Read more →
Today, on my way to Tokyo, I got off the bullet train at Nagoya station. The reunion of Muse Creation was held in Nagoya. 18 former members who once l...
Read more →
I took the Zentangle lecture with members of Muse Creation this morning. With a small piece of paper and a pen, you can immerse yourself in your world...
Read more →
Lovely floral morning. Some of the members of Muse Creation took the flower arrangement workshop this morning. I learned lots of practical and meaning...
Read more →
Some of the members of Muse Creation enjoyed making a dream catcher this morning. It was a very fun workshop. Thank you, Anne!! 今朝は、ミューズ・クリエイションの活動の前に...
Read more →
ドミニカン・シスターズは、ミューズ・クリエイションが最も頻度高く訪問している慈善団体だ。特に毎年恒例、この季節のサマーキャンプ、および10月~11月のディワリ休暇の時期の訪問は、ここ数年、恒例となっている。 スラムに暮らす子供たちの託児所や学童としての機能も果たしているドミニカン・シスターズ。特に学...
Read more →
来月末で、ミューズ・クリエイションは5周年を迎える。始めたときは、先のことをあまり考えてはいなかった。しかし3周年の2015年にはNGO申請をした。インド生活も10年目に入り、自身も50歳を迎え、それは節目の年でもあった。 それから更に、2年が過ぎた。自分自身、公私に亘ってやるべきことは、まだほかに...
Read more →
昨日、ミューズ・クリエイションのチーム・エキスパッツ主催による「第1回ビジネス勉強会」を実施した。 ミューズ・クリエイションを結成して、この6月で早くも5周年。創設当初から活動しているチーム・ハンディクラフトやミューズ・クワイア&ダンサーズを擁する通称「昼組」の活動とは別に、当地で働く人々による「チ...
Read more →
🌸「ミューズ・クリエイション」は南インドのバンガロールにある慈善団体 (NGO)です。2012年、坂田マルハン美穂によって創設されました。このブログでは、ミューズ・クリエイションの活動レポートだけでなく、坂田が2007年、個人的に開始した社会奉仕活動「ミューズ・チャリティ・サーヴィス」時代の記録も掲載されています。Muse Creation is a charitable trust based in Bangalore, India, founded in 2012 by Miho Sakata Malhan.