🌙今日から、イスラム教徒(ムスリム)の断食節であるラマザン(ラマダーン)が始まった。今年2021年は、今日から1カ月間が断食節となる。ムスリムにとって、信仰心や連帯感を高め、慈悲や自律の精神を養うための、大切な日々だ。 インドではクリスマスを除いて、各宗教にまつわる祝日は、ほとんどが移動祝日。各宗教... Read more →
🌙今日から、イスラム教徒(ムスリム)の断食節であるラマザン(ラマダーン)が始まった。今年2021年は、今日から1カ月間が断食節となる。ムスリムにとって、信仰心や連帯感を高め、慈悲や自律の精神を養うための、大切な日々だ。 インドではクリスマスを除いて、各宗教にまつわる祝日は、ほとんどが移動祝日。各宗教... Read more →
投稿情報: 11:09 カテゴリー: FOOD & HEALTH インドでの食生活と健康管理, INDIA インドを知る, SOCIAL 社交 | 個別ページ | コメント (0)
🌻本日、4月14日(水)インド時間午後6時30分、日本時間午後10時より、Aikoさんと共に、Clubhouseをオープンします。上記のテーマで体験談を語ってくださる方、ぜひご参加ください。 1回目の今回は、専門家の意見よりも「リアルな実体験」をシェアし、問題点を炙り出すことを優先したいです。他国の... Read more →
投稿情報: 14:01 カテゴリー: CLUBHOUSE 部活情報, SOCIAL 社交 | 個別ページ | コメント (0)
他者の体験談を聞く……というだけで、学びとれることはたくさんある。自分の心さえ、開けていれば。昨日、開催したClubhouse(「男女平等」ってどういう状態? 実例を共有しながら「日本の女性の立場」を考える)を終えて、実感したことだ。 わたしは過去30年以上に亘って、実に多くの人々をインタヴューして... Read more →
投稿情報: 21:24 カテゴリー: CLUBHOUSE 部活情報, EXPERIENCE 経験, SOCIAL 社交, WISDOM 知恵 | 個別ページ | コメント (0)
『バンガロール・ガイドブック』は、バンガロールに暮らす人々のため、ミューズ・クリエイションによって2019年4月に創刊されたオンライン・ガイドブックだ。 そもそもは、わたしがニューヨーク在住時から、自分のライフにおいて考察したいと考えてきたテーマの一つ「異国で子どもを育てるということ」を、メンバー有... Read more →
投稿情報: 15:22 カテゴリー: CLUBHOUSE 部活情報, EXPERIENCE 経験, LIFESTYLE 日々の暮らし, MUSE CREATION (NGO) ミューズ・クリエイション, SEMINAR セミナー, SOCIAL 社交, STUDIO MUSE (Youtube Channel), WISDOM 知恵 | 個別ページ | コメント (0)
もう数週間前に届いた#インドはステキなものであふれている 略して #インステ で紹介するにふさわしいギフト。すでに消費したものも多く、写真に撮っておいてよかった。 わたしたちが属しているYPOのバンガロール支部より、ロックダウン直後、メンバー向けに送られたギフト。国内外のブランドのスナックやドリンク... Read more →
投稿情報: 17:10 カテゴリー: FOOD & HEALTH インドでの食生活と健康管理, INDIA インドを知る, LIFESTYLE 日々の暮らし, MADE IN INDIA インドはステキなものであふれている, SOCIAL 社交 | 個別ページ | コメント (0)
💃昨年のロックダウン時には「動画作り」という名目の元、ミューズ・クリエイションのメンバーと、何かしら「踊っていた」ので、そこそこ運動になっていた。しかし、今年はそんな企画もなく、庭の散歩と軽いエクササイズをするばかりで、増量の一途を辿っている。 そんな最中、Clubhouseで知ったオンラインのダン... Read more →
投稿情報: 06:14 カテゴリー: BANGALORE SCENES バンガロール情景, EXPERIENCE 経験, LIFESTYLE 日々の暮らし, MADE IN INDIA インドはステキなものであふれている, SOCIAL 社交, SURROUND FITNESS | 個別ページ | コメント (0)
🌱庭仕事。堆肥に触れながら、遥か宇宙に思いを馳せる。 日々の生ゴミ→素焼きのコンポスト→ミミズや蛆が消化→栄養たっぷり自家製の堆肥→庭に撒く→パパイヤ穫れる→おいしい。 ロックダウンでガーデナーはお休み。先週末は、自分で伸びた枝葉を剪定し、芝刈りをし、肥料を散らし、水を撒いた。 わたしは過去10年... Read more →
引き籠る日々が続く中、気分転換になるイヴェントに参加。YPO主催によるイタリアン・クッキングクラスだ。オーストラリア在住の英国人セレブリティ・シェフ(らしい)、ゲイリー・メヒガン (Gary Mehigan)が講師。 前日のうちに、必要な材料が届けられ、眺めているだけで気分が盛り上がる。無論、オンラ... Read more →
投稿情報: 21:36 カテゴリー: EXPERIENCE 経験, FAMILY 家族, FOOD & HEALTH インドでの食生活と健康管理, LIFESTYLE 日々の暮らし, MADE IN INDIA インドはステキなものであふれている, SOCIAL 社交 | 個別ページ | コメント (0)
久々に、髪を切りに行こう。ついでに市場調査的探訪をしようと家を出たのが正午ごろ。 まずは新居向けの家具を探しに近所のアンティーク・ショップへ。ここでもまた、ぐっとくる家具があれこれと。今月中には目星をつけるつもりが、15年前の現居購入時よりも遥かに選択肢が増えていて、まだまだ絞り込めない。 家具を決... Read more →
それでなくても、季節の変化に浅く、年中同じような服を着て、記憶の濃淡がつけにくいバンガロール 。パンデミック世界で旅をしなくなって1年余りは、益々、記憶が歪んでいる。去年のロックダウンが近くに思えたり、今年のジャングル旅が遠くに思えたり。 そんな中、自分の写真と記録の大切さを改めて実感。できる限り、... Read more →
投稿情報: 11:58 カテゴリー: EXPERIENCE 経験, FOOD & HEALTH インドでの食生活と健康管理, HOME, LIFESTYLE 日々の暮らし, QUATRE GATS マルハン家の4猫, SOCIAL 社交 | 個別ページ | コメント (0)
全員が集まったのは何カ月ぶりだろう。怒涛のような第二波が夢うつつ。バンガロール北部郊外のPrestige Golf Shireへ。例年ならば、年に一度、海外、国内それぞれを旅する仲間たち。 パンデミック世界では空を飛べず、半年前もここにきた。 バンガロールの不動産大手、Prestigeグループの創始... Read more →
投稿情報: 13:45 カテゴリー: BANGALORE SCENES バンガロール情景, EXPERIENCE 経験, FOOD & HEALTH インドでの食生活と健康管理, INDIA インドを知る, JOURNEY 旅, SOCIAL 社交 | 個別ページ | コメント (0)
南天竺デカン高原バンガロールは、モンスーン・シーズンの只中で、曇天、雨、晴れ間の繰り返し。気温は20数度と涼しく過ごしやすい。毎年、この時節には「日本の夏は暑いけど、南インドはもっと暑いんでしょうね」的なことを言われ続けて幾星霜。「そうじゃないんです」と伝えても、あまりきちんと聞いてもらえない。 こ... Read more →
投稿情報: 12:24 カテゴリー: ART/ CULTURE 芸術や文化, BANGALORE SCENES バンガロール情景, EXPERIENCE 経験, HOME, INDIA インドを知る, JOURNEY 旅, LIFESTYLE 日々の暮らし, MADE IN INDIA インドはステキなものであふれている, SOCIAL 社交 | 個別ページ | コメント (2)
インドのデルタ株「第二波」が収まって初めて、昨日は小さな宴を開いた。 隣接するケララ州やムンバイのあるマハラシュトラ州で、現在、第三波の兆候が見られることから、金曜日になって、ここカルナータカ州も夜間の外出制限が発令された。ゆえに、宴の集合時間を午後5時に繰り上げ、8時には解散という、超ヘルシーな集... Read more →
投稿情報: 16:56 カテゴリー: EXPERIENCE 経験, FOOD & HEALTH インドでの食生活と健康管理, LIFESTYLE 日々の暮らし, MADE IN INDIA インドはステキなものであふれている, SOCIAL 社交 | 個別ページ | コメント (0)
今日は、友人らとランチをとるべく、久しぶりにオベロイ・ホテルへ。タージ・ウエストエンドに次いで、バンガロールで好きなホテルだ。何よりの魅力は緑豊かな庭。ミューズ・クリエイションのメンバーとのサリーランチでも何度か訪れた。色鮮やかなサリーが緑に映えて美しかった。 ランチは、昨年のロックダウン直前にオー... Read more →
投稿情報: 21:11 カテゴリー: BANGALORE SCENES バンガロール情景, FOOD & HEALTH インドでの食生活と健康管理, LIFESTYLE 日々の暮らし, SOCIAL 社交 | 個別ページ | コメント (0)
Congratulations dear Sunita! I am grateful to be a part of your family’s special occasion. Thank you😻 昨日の午後は、久しぶりにサリーを着て、友人スニタの邸宅へ赴いた。ヴァイオリニストのEMIKOさん... Read more →
投稿情報: 11:38 カテゴリー: EXPERIENCE 経験, INDIA インドを知る, LIFESTYLE 日々の暮らし, MADE IN INDIA インドはステキなものであふれている, SOCIAL 社交 | 個別ページ | コメント (0)
2012年は、バンガロールにおけるマイクロ・ブリュワリーの黎明期だった。この年オープンした4店のうちのひとつがここ。この店は、我々の新居のデヴェロッパーであるTotal Environmentのプロパティで、食と音楽が楽しめる大人のエンターテインメント空間になっている。 新居の内装を考えるに際し、こ... Read more →
昨日、最後に訪れたのは、我が家への帰路にあるAMBARAというブティック。2000年に創業。古い個人宅を改装した店へは、わたしもバンガロール移住当初から折に触れて訪れてきた。 インドの伝統的な手工芸のテキスタイルなどを販売するほか、不定期での展示会、NGOとのコラボレーションなどが開催されている。入... Read more →
投稿情報: 11:34 カテゴリー: ART/ CULTURE 芸術や文化, INDIA インドを知る, LIFESTYLE 日々の暮らし, MADE IN INDIA インドはステキなものであふれている, SOCIAL 社交, SUSTAINABLE サステナブル, WISDOM 知恵 | 個別ページ | コメント (0)
The surprise gift from my husband… was my friends! 😻 The hotel decorated our room for my birthday. I changed into my favourite saree to take photos. I... Read more →
投稿情報: 12:35 カテゴリー: BANGALORE SCENES バンガロール情景, EXPERIENCE 経験, FAMILY 家族, FOOD & HEALTH インドでの食生活と健康管理, JOURNEY 旅, LIFESTYLE 日々の暮らし, SOCIAL 社交 | 個別ページ | コメント (0)
先日、友人のデヴィカに誘われ、VAYATI WEAVESの展示会を訪れた。 若き職人起業家たちが、伝統的な手工芸を瑞々しい感性で継承。あるいは、蘇らせている。 わずか13分の動画を通し、数千年の古からからの時間旅行が楽しめる。 VAYATI WEAVESに携わる青年、アディティヤが口にした「Hira... Read more →
昨夜は久しぶりにYPOのリアルなイヴェントに参加した。今日のティーチャーズ・デーに先駆け、著名な教育関係者によるパネルディスカッションに参加するためだ。 昨年3月のロックダウンに入ってからというもの、この国の柔軟性と迅速な対応、瞬く間の変革には感嘆させられ続けてきた。若い力とそれを取り込む環境、試行... Read more →
投稿情報: 12:44 カテゴリー: BANGALORE SCENES バンガロール情景, EXPERIENCE 経験, HAND WRITING 人生を創る手書きNOTE, INDIA インドを知る, LIFESTYLE 日々の暮らし, SEMINAR セミナー, SOCIAL 社交, WISDOM 知恵 | 個別ページ | コメント (0)