🐄ヒンドゥー教徒が80%弱を占めるインドでは、一般に牛肉は食されないと思われがちだ。 🐄多神教であるヒンドゥー教では「三神一体」を教義としている。その三神とは、ブラフマー(創造神)、ヴィシュヌ(維持神)、シヴァ(破壊&再生神)のこと。中でもシヴァ神の乗り物が牡牛であることから、牛は聖なる動物だとされ...
Read more →
初の海外取材先である台湾からの帰国後は、それまで以上に苛酷な仕事が待っていた。寝ても覚めても編集作業に追われる日々が続いていたころ。新年明けてまもない寒い朝、昭和天皇崩御のニュースが届いた。昭和が終わり、翌日から平成がはじまった。バブル経済のピークを迎えていた当時の日本は、不自然に浮かれていた。街ゆ...
Read more →
デリーに暮らす義理の両親が来訪。約1カ月前にデリーを出て、家族の住むチェンナイを起点に、スリランカやタイを旅し、旅の最終地点にバンガロールへ。夕飯は、外食続きだろうからと、野菜たっぷり、あっさりとした食卓にした。 異文化に生まれ育った我々夫婦は、何かにつけて衝突し合ってきたが、「食」に関してだけは、...
Read more →
🍶思えばインド男性で「俺、甘いもの苦手」という人に出会ったことがない。日本では「酒飲み」=「甘いものが苦手」という傾向がまことしやかに語られていた気がするが、実際のところはどうなのだろう。インドの人たちは、老若男女問わず、無条件に甘いもの好きが多いと思う。もちろん酒飲みであれ。 🍰ストロベリーシーズ...
Read more →
✏️昨年秋の一時帰国の際、下関にある母校、梅光学院大学の、「国際関係論」の授業において、約100名の学生の前で話をする機会を得た。これまでバンガロールや日本で、学生向けに何度も実施して来たセミナーと、大まかには同じような内容だ。しかし「母校の学生」ということで、大学時代の話しに厚みを持たせ、親近感を...
Read more →
昨年末から準備していたイヴェントをようやく終えて、チャイニーズ・ニューイヤーに合わせるように、新年を迎えた気分の今週。今朝のFM熊本の収録を皮切りに、今日は日本とのTV会議も控え、本業も本格始動だ。今年から週に一度の予定で書き始めた『異郷の食を巡る記憶』も、まだ3本書いたきり。素材は何百本もあるがゆ...
Read more →
🌞日本の約9倍の国土面積を持つインドは、ただ広いというだけではない。異なる気候と土壌、食文化を背景に、極めて多様性に富んだ農作物が育まれている。 🌞1991年、経済自由化政策により市場が解放された結果、徐々に海外の食文化が浸透する一方、モンサント社をはじめとする欧米の「農薬会社」が進出。一時期は農作...
Read more →
夫はムンバイ出張中で、帰宅は早くても午後8時を過ぎる。スパークリングワインくらいは用意しておくつもりだったが、夕飯は何か適当に、のつもりだった。 妻は来週半ばからの国外旅行を控えて、何かと立て込んでいる。日曜日には「宗教勉強会」というのも実施する。わたしは「インドの中心〈ナーグプル〉で仏教を叫ぶ」の...
Read more →
昨日は、ミューズ・クリエイション企画で、「宗教勉強会」を実施した。バンガロールに1年間駐在、1カ月後には帰任を控えた男子メンバー中村拓也氏(クリスチャン)が『キリスト教|カトリック』について語り、坂田が『インドの中心〈ナーグプル〉で宗教を叫ぶ』を語る。 参加者はミューズ・クリエイションのメンバーやそ...
Read more →
一月往ぬる。二月逃げる。三月去る……の言葉の通り、2月も下旬となって、ようやく今年最初の海外旅行。この日が待ち遠しかった。旅の主要目的地はマルタ島。 🌏YPOのフォーラム・フレンドたちと、1年ぶりの海外女子旅だ。20代、30代のころの旅情を蘇らせ、再び「東西南北の人になる」と決めた昨年。その皮切りは...
Read more →
夕べは何度か目が覚めたものの、朝は気分よく目覚めた。今日もまた曇天だが、雨が降らなければ問題ない。思ったよりも寒くないのが本当にありがたい。 昨日のランチがとてもおいしかったので、朝食もホテルのダイニングで。野菜も、チーズも、噛めば噛むほど、滋味あるおいしさが滲みだす。マッシュルームのおいしさにおか...
Read more →
日曜の朝。ぐっすりと眠って目を覚ませば、天気予報の通り、窓の外は風雨が激しい。今日を含め実質4日間。5泊6日の滞在につき、晴れるときを、気長に待つとしよう。 わたしたちが、去年の香港旅に次ぎ、今年の旅の目的地をマルタ島に決めたのは、風光明媚なその島がとても魅力的だということで、全員の意見が一致したか...
Read more →