ロックダウン13日目。軟禁生活17日目。昨日も昨日で、いろいろあった。家にいるのに、いろいろあった。ジャイ子改めCANDYに酷似した野良猫が迷い込んできて、大騒動もあった。NORA姉さん発狂、ブラザーズは遠巻きに唸る。 屋根の片隅で身動き取れず、情けなくもかわいい顔した、痩せた男子。餌を与えたい衝動...
Read more →
ロックダウン14日目。軟禁生活18日目。あくまでも、「オフラインにして周囲のことを考えず」「自分のことだけ」を考えて言うならば、この時間が止まったかのような、宙に浮かんだ日々の蓄積は心地よい。 当初は、生活インフラと食料供給の心配はないにせよ、「3週間、自宅から一歩も出られない」という現実を前にして...
Read more →
ロックダウン16日目。軟禁生活20日目。去年の今ごろ、南インドは水不足で、チェンナイは大渇水、バンガロールの拙宅の井戸水も枯渇して、給水制限があった。翻って今年。盛夏にも関わらず、空気は軽めで雨も降り、なんともいえず過ごしやすい。 2007年4月、今の家に引っ越してきた。当時から冷房はつけていない。...
Read more →
ロックダウン17日目。軟禁生活21日目。パラレルワールド風味満点の、昨今の日常生活。もう、自分がどの次元で何を考え、どこを見据えているのかがわからなくなってくる。 ミューズ・クリエイションのメンバーのうち10名及びその家族が、12日、13日、14日のバンガロール(ベンガルール)発成田行き日本航空臨時...
Read more →
ロックダウン18日目。軟禁生活22日目。今日から3日に亘って、日本へと飛ぶ臨時便に関する情報メールが、何通も送られてくる。当該者には直接メールが届いているはずだと思うが、念のため、目を通して「COVID-19ポータル@バンガロール」に転載する。 そのたびに、気持ちが落ち着かない。落ち着かないので歌う...
Read more →
ロックダウン19日目。軟禁生活23日目。そもそも、バンガロール(ベンガルール)の在留邦人は、2018年10月時点で1200人程度。在留届を出していない人を含めても、1割増程度ではなかろうか。 今回の「鎖国対応」により、日本へ一時帰国したまま、インドへ戻れなくなっている人は、わたしの友人知人だけでも十...
Read more →
ロックダウン20日目。軟禁生活24日目。昨日で、もう20日も経っていたのか……と、改めて思う。そもそも、季節の変化が緩やかで、メリハリのない気候のバンガロールにあって、より一層、時間の連なりが淡々としている。 過去30年以上、日々のジャーナルを記してきて、書棚にはずらりと過去のスケジュール帳が並んで...
Read more →
ヒンドゥー教のカースト制度における最下層「ダリット」(不可触民、アウト・オブ・カースト、アンタッチャブル、スケジュールド・カースト)の出自ながら、類い稀なる才能を持ち、海外留学を経て弁護士となったアンベードカル。 彼は弁護士としてはもちろん、政治家として、思想家として、大学教授として活躍したほか、イ...
Read more →
ロックダウン21日目。軟禁生活25日目の朝(昨日)、モディ首相から、ロックダウンの延長が発表された。予想していたことなので、驚きはしないが、5月3日までという更なる3週間弱が、果たして長いのか、短いのか、よくわからなくなってくる。 地球全体の状況を鑑みるに、事態がここ数カ月で収束するとは思えない。楽...
Read more →
ロックダウン23日目。軟禁生活27日目。わたしは10年ほど前から、インドのライフスタイルに関するセミナー、レクチャーなどを実施している。テーマは多岐に亘る。 これまで何度となく、オンラインで公開しようかと思ってきたが、諸々の理由から踏み切れなかった。しかし今回のロックダウンを受け、オンライン活用の重...
Read more →
ロックダウン24日目。軟禁生活28日目。一昨日、動画を撮影するために、久しぶりに「きちんとした」服を着た。そして久しぶりに、ヘアドライアーをかけた。髪が伸びた。最後に切ったのは昨年10月の一時帰国のときだ。伸び放題だ。わたしはまだいいとして、夫の髪も伸びている。わたしが散髪するべきか。 バッグ。アク...
Read more →
ロックダウン26日目。軟禁生活30日目。 全世界を眺めるに、新型コロナウイルスの威力が、早々に収まりそうな気配は感じられない。いろいろと考えて、熟睡できない日も多い。それでも、家事もエクササイズのひとつ、身体を動かし、よく食べ、体調もよく、概ね平穏な日常だ。数日に一度は夫とのバトル(大小)が展開され...
Read more →
ロックダウン27日目。軟禁生活31日目。1日が、あっという間に過ぎていく。しょっちゅう、台所仕事をしている気がする。二人家族でこれだから、大家族だと、どんなにかたいへんだろうかと思う。 洗濯物にしても然り。インド移住前、米国在住時にはもちろん、自分で家事をしていたが、ここ十数年はメイドに任せていた部...
Read more →