今日、インドは「破壊と再生」を司るシヴァ神を祀る祝祭日、マハー・シヴァラートリ(Maha Shivratri/偉大なシヴァの夜)であった。インドは毎年、暦によって変わる「移動祝日」が大半。そんな中、東日本大震災、そして原発事故から10周年を迎えた今日、「破壊と再生」という言葉を噛み締める縁を思う。 ... Read more →
今日、インドは「破壊と再生」を司るシヴァ神を祀る祝祭日、マハー・シヴァラートリ(Maha Shivratri/偉大なシヴァの夜)であった。インドは毎年、暦によって変わる「移動祝日」が大半。そんな中、東日本大震災、そして原発事故から10周年を迎えた今日、「破壊と再生」という言葉を噛み締める縁を思う。 ... Read more →
投稿情報: 22:11 カテゴリー: AYURVEDAGRAM アーユルヴェーダグラム, BANGALORE SCENES バンガロール情景, CLUBHOUSE 部活情報, COVID-19 新型コロナウイルス, EXPERIENCE 経験, FOOD & HEALTH インドでの食生活と健康管理, HAND WRITING 人生を創る手書きNOTE, INDIA インドを知る, LIFESTYLE 日々の暮らし, SEMINAR セミナー, STUDIO MUSE (Youtube Channel), SUSTAINABLE サステナブル, WISDOM 知恵 | 個別ページ | コメント (0)
2021年も3月半ばとなりて。 デカン高原、バンガロールにも夏の匂いが漂う時節。 空はいよいよ青く、緑はまばゆく瑞々しく。 これからは幾つもの種の木の花が、中空を彩る。 COVID-19世界に突入して1年。 去年の今ごろの、心許なさが蘇る。 遥か人類の歴史を遡れば、この刹那、目に見えぬほどの小さな翳... Read more →
投稿情報: 11:08 カテゴリー: BANGALORE SCENES バンガロール情景 | 個別ページ | コメント (0)
四季の変化に浅く、季節の移り変わりが緩慢なバンガロールだが、そのときどきで異なる自然が息吹いている。「樹の花」が咲き誇る季節の今、悠然と舞うトンビの視点を借りて、中空を旋回しながら、この街を見下ろしたい。 透き通るような薄紫色の木の花は「ジャカランダ」。よく見ると、トランペットのような形をしている。... Read more →
わたしにとって、バンガロールで最もお気に入りの場所が、またひとつ増えた。ここは間違いなく、これからもしばしば、訪れることになるだろう。 貧困層支援の慈善団体創設者であり、実業家であり、ソーシャルアントレプレナーでもある友人マノージ。彼が20年以上に亘って構築しているソーシャル・エンタープライズのAR... Read more →
🌳Bangalore Scenes (1/3) たとえ都市化が進んでも、やっぱりここは、ガーデンシティ。 所用で外出。用事を済ませた後、特にあてもなく、車で市街を走る。 いつもは後部座席だが、木の花が咲く、この季節、しっかりと光景を眺めたく、助手席に座る。前方に広がる光景は格別。 自分で運転をしたい... Read more →
投稿情報: 12:26 カテゴリー: BANGALORE SCENES バンガロール情景, EXPERIENCE 経験, FOOD & HEALTH インドでの食生活と健康管理, LIFESTYLE 日々の暮らし | 個別ページ | コメント (0)
オープニング前のパーティに引き続き、先日、ひとりで夕食を食べて、すっかり気に入ったインディラナガールのARAKU COFFEE。今日は、バンガロールで働く「コーヒーが大好き」だという日本人女性と初対面ランチを楽しんだ。 普段のわたしは、冷たいコーヒーを飲むことはないのだが、前回のDARK&STORM... Read more →
投稿情報: 21:39 カテゴリー: BANGALORE SCENES バンガロール情景, FOOD & HEALTH インドでの食生活と健康管理, LIFESTYLE 日々の暮らし, SOCIAL 社交 | 個別ページ | コメント (0)
①わたしの一番好きな、マンゴーの食べ方。ランチのあと、皮をむいて、庭を歩きながら食べる。包丁で丁寧に切るよりも、ガブッと食べる方がおいしい。庭ならば、果汁が零れても大丈夫。 ②わたしが何かを食べていると、必ずやってくる猫ら。マンゴーは食べなくても、一応は確認しにくる。鋭い目つきのJACK青年。 ③友... Read more →
投稿情報: 19:01 カテゴリー: BANGALORE SCENES バンガロール情景, EXPERIENCE 経験, FOOD & HEALTH インドでの食生活と健康管理, LIFESTYLE 日々の暮らし | 個別ページ | コメント (0)
日本食料品含む食料調達先、公的機関の発信源、ワクチン情報……さまざまな情報源を一堂に集めたリンク集を作った。実は数日前に、このlit.link(リットリンク)のサーヴィスを知り、これはホームページを作るよりも圧倒的に簡単で、しかもスマートフォンから見やすいということを知り、自分用を作ってみた。なかな... Read more →
投稿情報: 13:44 カテゴリー: BANGALORE SCENES バンガロール情景, COVID-19 新型コロナウイルス, INDIA インドを知る, LIFESTYLE 日々の暮らし, MUSE CREATION (NGO) ミューズ・クリエイション | 個別ページ | コメント (0)
インドのCOVID-19感染拡大が深刻だ。しかしWhatsApp(LINEみたいなもの)で行き交う、インドの家族親戚友人知人、そしてコミュニティの情報交換は、去年の今頃よりもはるかに、具体的で有意義で、助け合いの精神に満ちている。 病床、酸素、血小板、入手困難な薬……。求める声が、方々から届く。瞬く... Read more →
投稿情報: 22:50 カテゴリー: BANGALORE SCENES バンガロール情景, CLUBHOUSE 部活情報, COVID-19 新型コロナウイルス, LIFESTYLE 日々の暮らし | 個別ページ | コメント (0)
今朝は6時起床で月に一度のFM熊本収録。DJの長木さんが、「今日は何の話題ですか?」と、いつもと変わらぬ様子で尋ねてくれたとき、ここ数日、張り詰めていた感じの気分が、少し和んだ。 なにしろ、「インドの現状を知りたい」という日本からの取材依頼の、いかにも誰彼構わず雛形をコピー&ペーストして送信している... Read more →
投稿情報: 21:40 カテゴリー: ART/ CULTURE 芸術や文化, BANGALORE SCENES バンガロール情景, CLUBHOUSE 部活情報, EXPERIENCE 経験, MUSE CREATION (NGO) ミューズ・クリエイション | 個別ページ | コメント (0)
🌙わずか二輪の月下美人。 人間がCOVID-19に翻弄され始めて約1年半。この異変に気づいている動植物も存在するのかしら……。そんなことを思う昨夜。 インド移住後、毎年この時期は、ニューヨークを訪れていた。年に一度の「里帰り」であり、グリーンカード(永住権)保持のためでもあり。 夫はまた、勤務する会... Read more →
投稿情報: 11:17 カテゴリー: BANGALORE SCENES バンガロール情景, COVID-19 新型コロナウイルス, EXPERIENCE 経験, LIFESTYLE 日々の暮らし | 個別ページ | コメント (0)
💃昨年のロックダウン時には「動画作り」という名目の元、ミューズ・クリエイションのメンバーと、何かしら「踊っていた」ので、そこそこ運動になっていた。しかし、今年はそんな企画もなく、庭の散歩と軽いエクササイズをするばかりで、増量の一途を辿っている。 そんな最中、Clubhouseで知ったオンラインのダン... Read more →
投稿情報: 06:14 カテゴリー: BANGALORE SCENES バンガロール情景, EXPERIENCE 経験, LIFESTYLE 日々の暮らし, MADE IN INDIA インドはステキなものであふれている, SOCIAL 社交, SURROUND FITNESS | 個別ページ | コメント (0)
🌱庭仕事。堆肥に触れながら、遥か宇宙に思いを馳せる。 日々の生ゴミ→素焼きのコンポスト→ミミズや蛆が消化→栄養たっぷり自家製の堆肥→庭に撒く→パパイヤ穫れる→おいしい。 ロックダウンでガーデナーはお休み。先週末は、自分で伸びた枝葉を剪定し、芝刈りをし、肥料を散らし、水を撒いた。 わたしは過去10年... Read more →
The other day, Muse Creation celebrated its 9th anniversary. Last night I shared my experience through my weblog and the Clubhouse. I think I was doin... Read more →
投稿情報: 10:40 カテゴリー: BANGALORE SCENES バンガロール情景, CLUBHOUSE 部活情報, EXPERIENCE 経験, JOURNEY 旅, LIFESTYLE 日々の暮らし | 個別ページ | コメント (0)
ミューズ・クリエイション9周年を記念するかのように、新しいユニットが誕生した。バンガロールにある盲学校「ジョティ・セヴァ・ソサエティ」出自のプラヴィーンが、先日公開したSAREESの『アヴェ ・マリア』を聴いて、ぜひ美穂と一緒に歌いたいと連絡をくれたのだ。 ミューズ・クリエイションでは、バンガロール... Read more →
⛰COVID-19第二波の高い山をようやく下山。三番目の山を覚悟しつつ、まだまだ引き籠もる日々。そんな中、今日は2カ月ぶりに外出した。 バンガロールの「サグラダ・ファミリア」改め、我が家の新居の偵察だ。 2013年の購入時は、更地だったにもかかわらず、土地の「気」や、Total Environmen... Read more →
投稿情報: 09:52 カテゴリー: BANGALORE SCENES バンガロール情景, FAMILY 家族, INDIA インドを知る, LIFESTYLE 日々の暮らし, MADE IN INDIA インドはステキなものであふれている | 個別ページ | コメント (0)
夢みたいなひとときだった。 毎年この時期、2、3回、「一夜だけ」開花する月下美人。 日没と共に開き出し、深夜には閉じてゆく。 十年ほど前、義姉スジャータから何枚かの葉っぱを譲り受けた。 それを地面に無造作に挿していたのが、徐々に広がった。 毎年、友人らを招いて観賞会をしていた。 パンデミック世界に入... Read more →
投稿情報: 12:02 カテゴリー: BANGALORE SCENES バンガロール情景, EXPERIENCE 経験, LIFESTYLE 日々の暮らし, MADE IN INDIA インドはステキなものであふれている | 個別ページ | コメント (0)
本日7月18日。結婚20周年@インドを祝すべく、4月下旬のロックダウンから約3カ月ぶりに「外泊」しようと、TAJ WEST ENDに2泊3日の予約を入れていた。 英国統治時代に誕生した、バンガロール最古のホテル、ウエストエンド。タージグループの傘下に入って久しく、鬱蒼の森が魅力的な場所だ。16年前の... Read more →
投稿情報: 22:18 カテゴリー: BANGALORE SCENES バンガロール情景, EXPERIENCE 経験, FAMILY 家族, HOME, JOURNEY 旅 | 個別ページ | コメント (0)
久々に、髪を切りに行こう。ついでに市場調査的探訪をしようと家を出たのが正午ごろ。 まずは新居向けの家具を探しに近所のアンティーク・ショップへ。ここでもまた、ぐっとくる家具があれこれと。今月中には目星をつけるつもりが、15年前の現居購入時よりも遥かに選択肢が増えていて、まだまだ絞り込めない。 家具を決... Read more →
🍣マスク・コーデは寿司😸 新居向けの家具店にはすでに何箇所か訪れ、現在、実店舗4店、オンライン1店に絞り込んでいるのだが、もう少し選択肢を広げようと、一昨日の夜、ネットで検索。バンガロール郊外で手造りの家具を製造している工房を見つけた。あとでじっくり見ようと、インスタグラムのアカウントをフォローして... Read more →
投稿情報: 13:28 カテゴリー: ART/ CULTURE 芸術や文化, BANGALORE SCENES バンガロール情景, HOME, INDIA インドを知る, LIFESTYLE 日々の暮らし, MADE IN INDIA インドはステキなものであふれている, SUSTAINABLE サステナブル | 個別ページ | コメント (0)