昨日は、月に一度のYPOフォーラム・ミーティング。わたしにとって8月は、悲喜交々、喜怒哀楽、いろいろな出来事が凝縮して発生した。故に、フォーラムで1カ月を分かち合うひとときは、殊更に大切なことに思える。 ミーティングのあとは、友人Anjumの新居へ。Prestige Groupの物件全般の内装を手掛... Read more →
昨日は、月に一度のYPOフォーラム・ミーティング。わたしにとって8月は、悲喜交々、喜怒哀楽、いろいろな出来事が凝縮して発生した。故に、フォーラムで1カ月を分かち合うひとときは、殊更に大切なことに思える。 ミーティングのあとは、友人Anjumの新居へ。Prestige Groupの物件全般の内装を手掛... Read more →
投稿情報: 22:58 カテゴリー: BANGALORE SCENES バンガロール情景, EXPERIENCE 経験, HOME, INDIA インドを知る, LIFESTYLE 日々の暮らし, SOCIAL 社交 | 個別ページ | コメント (0)
ランチのあと、鬱蒼の緑が生い茂る裏庭を散策するのが楽しい。 限られた時間のなかで、しかし優雅なひとときは大切。リゾート内を巡りながら、ガーデン・シティと呼ばれていたバンガロールの背景を語る。 TAJホテルグループと、タタ財閥と、創始者の物語を語る。ペルシャから逃れてきたゾロアスター教徒の経緯を語る。... Read more →
投稿情報: 23:17 カテゴリー: ART/ CULTURE 芸術や文化, EXPERIENCE 経験, FOOD & HEALTH インドでの食生活と健康管理, INDIA インドを知る, MADE IN INDIA インドはステキなものであふれている | 個別ページ | コメント (0)
土曜日の夜、バンガロール市街北部のフォーシーズンズ・ホテルに隣接するFour Seasons Private Residencesの一室を訪問した。友人のNamuが、夫のVivekと共に経営するアートギャラリー、「KYNKYNY」の展示会に招かれていたからだ。招待客は限定25名。光栄にもわたしたち夫... Read more →
投稿情報: 23:24 カテゴリー: ART/ CULTURE 芸術や文化, BANGALORE SCENES バンガロール情景, EXPERIENCE 経験, INDIA インドを知る, LIFESTYLE 日々の暮らし, MADE IN INDIA インドはステキなものであふれている | 個別ページ | コメント (0)
そもそもは、買ったばかりのバーベキュー・グリルをうまく使えるか……という実験を兼ねて、小人数で「バーベキューの予行練習」をするつもりだった。しかし、バーベキューといえば、ファミリーのイヴェント。せっかくだからと、都合の合うご家族を招いてサンデー・バーベキューを楽しむことにした。 実は、旧居にも小さな... Read more →
投稿情報: 10:11 カテゴリー: BANGALORE SCENES バンガロール情景, EXPERIENCE 経験, FAMILY 家族, FOOD & HEALTH インドでの食生活と健康管理, HOME, LIFESTYLE 日々の暮らし, MADE IN INDIA インドはステキなものであふれている, SOCIAL 社交 | 個別ページ | コメント (0)
昨日の午後は、バンガロール市街東部、おしゃれな飲食店やブティックが次々に誕生しているインディラナガールで過ごした。栄枯盛衰が著しいこのエリア。ほんの数カ月、いや数週間、訪れないだけでも、変化が目に留まる。 大学卒業前の旅行を兼ねて、当地に滞在していたHanaさん。昨日はバンガロール最終日ということで... Read more →
I requested so when I checked in. The room with a view of the Arabian Sea in the distance. Fantastic. The sunset over the valley of skyscrapers remind... Read more →
投稿情報: 11:32 カテゴリー: EXPERIENCE 経験, INDIA インドを知る, JOURNEY 旅, ✈︎MUMBAI ムンバイ旅 | 個別ページ | コメント (0)
早朝の雨天が嘘のように、昼ごろからは晴れ間が広がったムンバイ。視察旅行と自分自身の回想旅行を兼ねての1日は、極めて濃度が高かった。 バンガロールを拠点にインドでビジネスを始めてから、今年でちょうど10年になる柴田氏。彼からの依頼で、彼と、彼のもとで修行をしているHanaさんを案内する。 2003年に... Read more →
投稿情報: 11:37 カテゴリー: EXPERIENCE 経験, INDIA インドを知る, JOURNEY 旅, ✈︎MUMBAI ムンバイ旅 | 個別ページ | コメント (0)
2日目の南ムンバイとは打って変わり、3日目の昨日は新興エリアの北ムンバイへ。印パ(インド・パキスタン)分離独立した1947年以来、インドは社会主義的政策をとってきた。しかし、1980年代後半に起こったペレストロイカをはじめとする世界情勢の変化の余波を、インドも受けることになる。 1991年。インドの... Read more →
投稿情報: 11:43 カテゴリー: EXPERIENCE 経験, INDIA インドを知る, JOURNEY 旅, ✈︎MUMBAI ムンバイ旅 | 個別ページ | コメント (0)
今から12年前。食品関係の視察でムンバイを訪れていた日本の食品メーカーの人たちに、インドの食事情について1時間ほど語るという仕事を受けた。視察団全体のコーディネーションは、他の人が請け負っていた。 しかし、そのときの視察団との会話を通し、彼らの旅の行程が(これはありがちなのだが)、あまりにも短く詰め... Read more →
投稿情報: 11:50 カテゴリー: EXPERIENCE 経験, INDIA インドを知る, JOURNEY 旅, ✈︎MUMBAI ムンバイ旅 | 個別ページ | コメント (0)
きれいに撮ろうとしているわけではない。 この都市の、混沌の断片を、捉えたい。 歩かなければ、目にできない情景。 生きる人々の息吹。 しかし、iPhoneの中の画像はみな、静かに整然と、絵画的だ。 じりじりと、照りつける日差し。 絶え間なく行き交う人々、喧騒。 ゴミの悪臭、花の芳香、屋台の香気。 列車... Read more →
投稿情報: 12:06 カテゴリー: EXPERIENCE 経験, INDIA インドを知る, JOURNEY 旅, ✈︎MUMBAI ムンバイ旅 | 個別ページ | コメント (0)
ホテルから約2㎞先のショッピングモール。 かつてなく、好天に恵まれている今回の旅。 ゆえに、車を使わず、敢えて歩く。 2㎞程度、大したことないと思われるだろう。 しかし、ムンバイで歩く2㎞は、かなりの労力を要するのだ。 ひたすらの、高濃度。 一瞥の視覚から得られる情報量の多さ。 世界中、どこを探して... Read more →
投稿情報: 12:11 カテゴリー: EXPERIENCE 経験, INDIA インドを知る, JOURNEY 旅, ✈︎MUMBAI ムンバイ旅 | 個別ページ | コメント (0)
英国統治時代、この都市は今よりも遥かに、整然と、美しかった。 壮麗な建築物、優雅な街並み……当時の記録動画を見ると、欧州の古都のようにさえ、見える。 1947年8月のある日、インド亜大陸のパンジャブ州とベンガル州は、東西に分断された。そして、東側はヒンドゥー教徒が多数のインドとして、西側はイスラム教... Read more →
投稿情報: 12:54 カテゴリー: EXPERIENCE 経験, INDIA インドを知る, JOURNEY 旅, ✈︎MUMBAI ムンバイ旅 | 個別ページ | コメント (0)
帽子を脱いで髪を整え、額に浮かんだ汗を拭き取り、「きれいな場所」へと足を踏み入れる。 煙突そびえる工場跡地。そこに建てられたモールやブティックなど。過去20年足らずの間にも、店舗の構成は栄枯盛衰著しく。常に、なにかが消えていて、常になにかが生まれている。 視察旅行の際には、必ずクライアントをお連れし... Read more →
投稿情報: 12:57 カテゴリー: EXPERIENCE 経験, INDIA インドを知る, JOURNEY 旅, ✈︎MUMBAI ムンバイ旅 | 個別ページ | コメント (0)
5泊6日のムンバイ滞在も、今日で終わり。昼過ぎのフライトで、バンガロールに戻る。最後の2日は、誰に会うこともなく、一人で過ごした。若き日々、一人旅を重ねたころを思い出すなど、それはまた、稀有な時間だった。 どんなに写真を撮影しても、ネット上にアップロードしておかなければ、未来、紐解く機会がほとんどな... Read more →
投稿情報: 13:03 カテゴリー: EXPERIENCE 経験, INDIA インドを知る, JOURNEY 旅, ✈︎MUMBAI ムンバイ旅 | 個別ページ | コメント (0)
フォート地区の南に位置するカラ・ゴーダ (Kala Ghoda)へ足を伸ばせば、それまでのビジネス街の様相に、アートやファッションの香りが加わる。 この界隈には、美術館やアートギャラリー、教育機関などが点在。毎年2月にはカラ・ゴーダ・アート・フェスティバルが開催される。 わたしもムンバイ在住時、訪れ... Read more →
投稿情報: 16:37 カテゴリー: EXPERIENCE 経験, INDIA インドを知る, JOURNEY 旅, ✈︎MUMBAI ムンバイ旅 | 個別ページ | コメント (0)
Chhatrapati Shivaji Maharaj Vastu Sangrahalaya。名前が長すぎるミュージアム。 1905年、皇太子(プリンス・オブ・ウェールズ/後の英国王ジョージ5世)のボンベイ来訪を記念して建立が決定されたミュージアム。当時は「プリンス・オブ・ウェールズ西インド博物館」... Read more →
投稿情報: 16:50 カテゴリー: ART/ CULTURE 芸術や文化, EXPERIENCE 経験, INDIA インドを知る, JOURNEY 旅, ✈︎MUMBAI ムンバイ旅 | 個別ページ | コメント (0)
「インドの産業の父」と呼ばれるタタ・グループの創始者、ジャムシェトジー・タタ。グジャラート州で、パールシー(ゾロアスター教徒)一族の元に生まれた彼は、1868年、29歳のとき、タタ・グループの前身である綿貿易会社を創業。その後、綿紡績工場を操業し、インド有数の資本家に。以下、日本との関わりも深い同社... Read more →
投稿情報: 17:01 カテゴリー: EXPERIENCE 経験, FOOD & HEALTH インドでの食生活と健康管理, INDIA インドを知る, JOURNEY 旅, ✈︎MUMBAI ムンバイ旅 | 個別ページ | コメント (0)
タージマハル・パレスホテルの情景に加え、ホテル周辺、コラバ地区の写真も、残しておく。 南ムンバイにはまた、アールデコ建築も多い。写真の映画館(REGALシアター)もその一つだ。 テロのときに銃撃を受けた店のひとつ、1871年創業のレオポルド・カフェ(Leopold Cafe)は、弾痕を残しつつも、今... Read more →
投稿情報: 17:10 カテゴリー: ART/ CULTURE 芸術や文化, EXPERIENCE 経験, INDIA インドを知る, JOURNEY 旅, ✈︎MUMBAI ムンバイ旅 | 個別ページ | コメント (0)
🙏闘病の末、38歳でこの世を去った、我が友人の小畑澄子さん。アントニオ猪木氏の訃報を目にして、瞬時に彼女のことを思い出した。 魂が自由に行き交っているであろう、黄泉の国。光に満ちた世界で、アントニオ猪木氏は、大勢のファンに囲まれていることだろう。その中には、きっと澄子さんの姿もあるに違いない。 以下... Read more →
投稿情報: 17:16 カテゴリー: EXPERIENCE 経験 | 個別ページ | コメント (0)