ミューズ・クリエイションの「異国で育つ子どもの未来を考える」EduMuse。昨年の師走に始動したばかりの新しいチームだが、本日、すでに第4回目のミーティング。 そもそもは、教育問題への取り組みが端緒だったが、ミーティングをするうちに、徐々に「赴任前のあらかじめの情報収集が困難だった」とか「バンガロー...
Read more →
ミューズ・クリエイションのメンバー有志とともに、慈善団体「ニューアーク・ミッション」へ。個人的には8回目の訪問だが、もう何十回も訪れているような気がする、毎回の濃厚さ。 自らもストリートチルドレンだったラジャ。牢獄で改心し、オートリクショーのドライヴァーとなった彼。路傍に横たわる瀕死の人々を看過でき...
Read more →
昨日は、ミューズ・クリエイション企画で、「宗教勉強会」を実施した。バンガロールに1年間駐在、1カ月後には帰任を控えた男子メンバー中村拓也氏(クリスチャン)が『キリスト教|カトリック』について語り、坂田が『インドの中心〈ナーグプル〉で宗教を叫ぶ』を語る。 参加者はミューズ・クリエイションのメンバーやそ...
Read more →
ミューズ・クリエイションの新たな取り組みが始動した昨日。メンバーから有志6名が集っての、有意義なキックオフ・ミーティングを実施することができた。 「異国で育つ日本の子どもたち」についてを考え、適切でリアルな情報を、バンガロールから発信する。ミューズ・クリエイションを創設して以来、ずっと形にしたいと思...
Read more →
★9月7日(金)無事にバザール終了! Muse Charity Bazaar and Concert 2018 was the huge success! Thank you so much for all the guests who visited the bazaar yesterday! I...
Read more →
昨日と今日の2日に亘り、パレスグラウンドでイスコン寺院(ISKCON TEMPLE)が主催するクリシュナ聖誕祭の一大イヴェントが開催された。クリシュナ神を祀るイスコン寺院は、何度か拙ブログなどで言及しているところの、世界最大の給食センター「アクシャヤ・パトラ」の母体。そもそも、誰にでも無償で食事を与...
Read more →
●SAKRAホスピタル駐在員およびミューズ・クリエイションのメンバーとで訪問 8月18日土曜日、慈善団体のNew Ark Mission ~Home of Hope~を訪問した。個人的には7度目、ミューズ・クリエイションとしては6度目の訪問となる。他の慈善団体に比べると、諸々の衝撃度が高い。ゆえに、...
Read more →
ミューズ・クリエイション創設6周年が過ぎ、7年目に入った。活動内容は、踏襲するもの、新しいもの、そのときどきのメンバーの意向に合わせながら、なだらかに紆余曲折、続けている。 個人的には、地域社会に目を向けるという当初の目的よりも、日本人コミュニティに対する貢献度のほうが高くなっているのが事実。今後の...
Read more →
(2018年7月、OWC*会報誌へ寄稿) 十年に亘る米国での生活を経て、2005年11月、わたしはインド人の夫とともに、バンガロールへ移り住んだ。インドで生活を始めるまでのわたしは、東京で、ニューヨークで、自分のビジネスキャリアの構築に専心する歳月を送っており、ヴォランティア活動には、さほど関心を持...
Read more →
先週の金曜日、ミューズ・クリエイション主催の「チャリティ・ハンディクラフトフェア」を実施した。今日は、そのときのレポートを。 ミューズ・クリエイションでは、2012年の創設以来、毎年一度「ミューズ・チャリティバザール」を実施している。計6度のバザールのうち、過去2回、NGO/NPO枠で無料出店しても...
Read more →
🌸「ミューズ・クリエイション」は南インドのバンガロールにある慈善団体 (NGO)です。2012年、坂田マルハン美穂によって創設されました。このブログでは、ミューズ・クリエイションの活動レポートだけでなく、坂田が2007年、個人的に開始した社会奉仕活動「ミューズ・チャリティ・サーヴィス」時代の記録も掲載されています。Muse Creation is a charitable trust based in Bangalore, India, founded in 2012 by Miho Sakata Malhan.