他者の体験談を聞く……というだけで、学びとれることはたくさんある。自分の心さえ、開けていれば。昨日、開催したClubhouse(「男女平等」ってどういう状態? 実例を共有しながら「日本の女性の立場」を考える)を終えて、実感したことだ。 わたしは過去30年以上に亘って、実に多くの人々をインタヴューして... Read more →
他者の体験談を聞く……というだけで、学びとれることはたくさんある。自分の心さえ、開けていれば。昨日、開催したClubhouse(「男女平等」ってどういう状態? 実例を共有しながら「日本の女性の立場」を考える)を終えて、実感したことだ。 わたしは過去30年以上に亘って、実に多くの人々をインタヴューして... Read more →
投稿情報: 21:24 カテゴリー: CLUBHOUSE 部活情報, EXPERIENCE 経験, SOCIAL 社交, WISDOM 知恵 | 個別ページ | コメント (0)
もうね、どこから何を書いていいのかわからない。毎度パラレル・ワールド炸裂のインド日常生活だが、昨日は久々に、食らった感あり。 YPOが主催するイヴェントの一つに関心を持った我々夫婦は、先日、尿検査を受けた。「尿を分析することで、自分の健康状態を知り、不足する栄養素などを補う」というプログラムだ。昨日... Read more →
投稿情報: 13:45 カテゴリー: ART/ CULTURE 芸術や文化, EXPERIENCE 経験, FOOD & HEALTH インドでの食生活と健康管理, INDIA インドを知る, LIFESTYLE 日々の暮らし, WISDOM 知恵 | 個別ページ | コメント (0)
本日、日本時間午後8時、インド時間午後4時30分。米国での出会いと結婚、インド移住。何かにつけて濃いエピソード満載を語ります@Clubhouse。 今、「周年」と入力したら、なぜか「執念」と出てきた。出会い25周年、結婚20周年。我々夫婦にとって、今年は節目の年。出会いの経緯などは、拙著『街の灯』や... Read more →
投稿情報: 14:24 カテゴリー: CLUBHOUSE 部活情報, EXPERIENCE 経験, FAMILY 家族, INDIA インドを知る, LIFESTYLE 日々の暮らし, SEMINAR セミナー | 個別ページ | コメント (0)
一昨日の日曜夜。Clubhouseにて2時間余り、一人語りをした。出会った当初のエピソードは、これまでも断片的に各方面で話してきたが、じっくり語ろうと思うと、芋づる式にエピソードが出てくる出てくる。 90分ほどに縮めようと編集をしつつ、自分の話を客観的に聴きながら、諸々、呆れる。まず話っぷりの雑さに... Read more →
投稿情報: 13:33 カテゴリー: CLUBHOUSE 部活情報, EXPERIENCE 経験, FAMILY 家族 | 個別ページ | コメント (0)
『バンガロール・ガイドブック』は、バンガロールに暮らす人々のため、ミューズ・クリエイションによって2019年4月に創刊されたオンライン・ガイドブックだ。 そもそもは、わたしがニューヨーク在住時から、自分のライフにおいて考察したいと考えてきたテーマの一つ「異国で子どもを育てるということ」を、メンバー有... Read more →
投稿情報: 15:22 カテゴリー: CLUBHOUSE 部活情報, EXPERIENCE 経験, LIFESTYLE 日々の暮らし, MUSE CREATION (NGO) ミューズ・クリエイション, SEMINAR セミナー, SOCIAL 社交, STUDIO MUSE (Youtube Channel), WISDOM 知恵 | 個別ページ | コメント (0)
……という表現が正しいかどうかわかりませんが、諸々外出規制。飲食店含む各種店舗も当面クローズ、夜遊び禁止で週末は引きこもり。全世界の状況を眺めれば、不満など口にできない。 🙏医療関係の方々を中心とする、この状況下で延々と重責を担われている友人知人各位、心より感謝します。どうぞご自愛ください。 ↓ ↓... Read more →
投稿情報: 23:03 カテゴリー: COVID-19 新型コロナウイルス, EXPERIENCE 経験, INDIA インドを知る, LIFESTYLE 日々の暮らし, QUATRE GATS マルハン家の4猫 | 個別ページ | コメント (0)
久しぶりに、ショートブレッドを焼こうとしたら、キッチンスケールが壊れていた。 ミューズ・クリエイションを設立した2012年に購入して以来。 毎週のように、無数のお菓子を焼いてきた。もう十分、働いてくれたものだと思う。 適当に「勘」で作った。形も適当。それでも、淹れたてのコーヒーと共においしい。 この... Read more →
投稿情報: 12:26 カテゴリー: COVID-19 新型コロナウイルス, EXPERIENCE 経験, FOOD & HEALTH インドでの食生活と健康管理, WISDOM 知恵 | 個別ページ | コメント (0)
①わたしの一番好きな、マンゴーの食べ方。ランチのあと、皮をむいて、庭を歩きながら食べる。包丁で丁寧に切るよりも、ガブッと食べる方がおいしい。庭ならば、果汁が零れても大丈夫。 ②わたしが何かを食べていると、必ずやってくる猫ら。マンゴーは食べなくても、一応は確認しにくる。鋭い目つきのJACK青年。 ③友... Read more →
投稿情報: 19:01 カテゴリー: BANGALORE SCENES バンガロール情景, EXPERIENCE 経験, FOOD & HEALTH インドでの食生活と健康管理, LIFESTYLE 日々の暮らし | 個別ページ | コメント (0)
🐈やることが多くて、脳が稼働しすぎた1日の終わり。 明日の夕方から、ロックダウンなのだ。ペースを落とせ。ペースを落とせ。と、自分に言い聞かせつつも。 そういうときには、呼吸法も、瞑想も、むしろやる気にはならず、庭をうろうろと散歩する。せめてもの救いは、猫ら。昼寝する猫らのお腹に顔を埋めて、もふもふと... Read more →
投稿情報: 10:11 カテゴリー: EXPERIENCE 経験, FAMILY 家族, FOOD & HEALTH インドでの食生活と健康管理, LIFESTYLE 日々の暮らし, QUATRE GATS マルハン家の4猫 | 個別ページ | コメント (0)
どんなに小さなサポートでも、何もやらないよりは、ずっといい。1人で100人を支援するのはたいへんだが、100人で100人を支援するのは、すぐにもできる。だから、どんなに微力でも、何もやらないよりは、ずっといい。 存在し続けていること事態が奇跡でしかない多様性の巨大国家インド。あちこちで、さまざまな軋... Read more →
投稿情報: 12:12 カテゴリー: AYURVEDAGRAM アーユルヴェーダグラム, COVID-19 新型コロナウイルス, EXPERIENCE 経験, LIFESTYLE 日々の暮らし, MUSE CREATION (NGO) ミューズ・クリエイション | 個別ページ | コメント (2)
今朝は6時起床で月に一度のFM熊本収録。DJの長木さんが、「今日は何の話題ですか?」と、いつもと変わらぬ様子で尋ねてくれたとき、ここ数日、張り詰めていた感じの気分が、少し和んだ。 なにしろ、「インドの現状を知りたい」という日本からの取材依頼の、いかにも誰彼構わず雛形をコピー&ペーストして送信している... Read more →
投稿情報: 21:40 カテゴリー: ART/ CULTURE 芸術や文化, BANGALORE SCENES バンガロール情景, CLUBHOUSE 部活情報, EXPERIENCE 経験, MUSE CREATION (NGO) ミューズ・クリエイション | 個別ページ | コメント (0)
🌙わずか二輪の月下美人。 人間がCOVID-19に翻弄され始めて約1年半。この異変に気づいている動植物も存在するのかしら……。そんなことを思う昨夜。 インド移住後、毎年この時期は、ニューヨークを訪れていた。年に一度の「里帰り」であり、グリーンカード(永住権)保持のためでもあり。 夫はまた、勤務する会... Read more →
投稿情報: 11:17 カテゴリー: BANGALORE SCENES バンガロール情景, COVID-19 新型コロナウイルス, EXPERIENCE 経験, LIFESTYLE 日々の暮らし | 個別ページ | コメント (0)
2001年9月11日。米国同時多発テロが起こった時、我々夫婦はニューヨークとワシントンD.C.の二都市生活を送っていた。 2008年11月28日。ムンバイ同時多発テロが起こった当時、我々夫婦はバンガロールとムンバイの二都市生活を送っていた。 どちらのテロも、極めて身近に経験し、思うこと尽きぬ。わたし... Read more →
投稿情報: 11:23 カテゴリー: ART/ CULTURE 芸術や文化, EXPERIENCE 経験, INDIA インドを知る, LIFESTYLE 日々の暮らし | 個別ページ | コメント (0)
🌏1993年、フリーランス・ライターとして独立した直後の私は、新大久保で四カ国語(日中英韓)の情報誌『We’re』の編集をしていた。編集長は在日コリアン女性のSAKAEさん。彼女の姉は早逝した芥川賞作家の李良枝さんだ。当時、編集部で出会った在日外国人たちと関わる中、学んだことは尽きぬ。 🌏あれから3... Read more →
投稿情報: 15:22 カテゴリー: EXPERIENCE 経験, JOURNEY 旅 | 個別ページ | コメント (0)
今回、Clubhouseのニューヨーク関連の部屋で、わたしが暑苦しくインドの現状を語っているのを、たまたまお聞きだった旅行ジャーナリスト&フォトグラファーのシカマアキさんから取材依頼を受け、上記タイトルの記事が世に出た。シカマさんは、わたしの意向をご理解のうえ、真摯に取材をしてくださった。 先日も記... Read more →
投稿情報: 14:29 カテゴリー: CLUBHOUSE 部活情報, COVID-19 新型コロナウイルス, EXPERIENCE 経験, FAMILY 家族, INDIA インドを知る, JOURNEY 旅, LIFESTYLE 日々の暮らし, WISDOM 知恵 | 個別ページ | コメント (0)
公式に、ロックダウンが6月7日まで延長された。延長されずとも、当面は外出するつもりもなかったので、我々夫婦&猫らのライフに限って言えば、特段の問題はない。 去年のロックダウン開始当初に見られた食料品などの調達に際する混乱も、今年はほとんど聞かない。強いて言えば、オンライン・スーパーマーケットのパイオ... Read more →
投稿情報: 12:23 カテゴリー: COVID-19 新型コロナウイルス, EXPERIENCE 経験, FOOD & HEALTH インドでの食生活と健康管理, LIFESTYLE 日々の暮らし | 個別ページ | コメント (0)
🇯🇵東京オリンピック2020が開催されるころ、日本でも「デルタ株」の感染が拡大するだろう。インドを襲ったデルタ株による第二波は、第一波の感染力とは比べ物にならないほどの威力だった。ワクチン接種がすんでいない若い世代も次々に感染、重篤化、死に至った人も多数だ。坂田の周囲も、日本人を含む多くの友人知人が... Read more →
投稿情報: 15:41 カテゴリー: COVID-19 新型コロナウイルス, EXPERIENCE 経験, FAMILY 家族 | 個別ページ | コメント (0)
1991年のインド市場開放以降に生まれた世代、つまり30歳前後より若いインドの人々の、ここ数年の迸るパワーについては、折に触れて記してきた。優秀な人材の就職難が取り沙汰される一方、起業家精神に富んだ若者人口は、益々増えている。 さまざまな業界において、有望な若手人材が溢れているインド... Read more →
🙀肌のトラブルに悩まされた30代前半、ニューヨーク在住時代 20代までを日本で、30代を米国で過ごしたわたしは、自分のことを「敏感肌」だと思っていた。しかし、40歳を過ぎてインドに移住し、シンプルなスキンケアに移行したことで、それが間違っていたことに気づいた。わたしは敏感肌というよりは、化粧品に含ま... Read more →
🌱昨夜の食卓。Gourmet Gardenの「小松菜」。そう、Komatsuna。生姜焼き的味付けにした豚バラ肉と共にごま油で炒める。そして、米よりもむしろ多いほどのグリーンピーと共に、「ピースご飯」を作る。このグリーンピーも、Gourmet Gardenのもの。炊いて混ぜれば、豆の存在感は弱まる。... Read more →
投稿情報: 11:27 カテゴリー: EXPERIENCE 経験, FAMILY 家族, FOOD & HEALTH インドでの食生活と健康管理, JOURNEY 旅 | 個別ページ | コメント (0)