2020年の記憶は歪んで、久しぶりなのかどうなのかもわからない気分で、毎度シャングリ・ラのロビーで撮影後、最上階のYataiiへ。尤も、ロックダウン以降、同じ階の3つのレストランは、暫定的にインド料理店「サフラン」に統合されており、イタリアンも日本料理も、まとめてインド料理店で供される。 日曜日の昨... Read more →
2020年の記憶は歪んで、久しぶりなのかどうなのかもわからない気分で、毎度シャングリ・ラのロビーで撮影後、最上階のYataiiへ。尤も、ロックダウン以降、同じ階の3つのレストランは、暫定的にインド料理店「サフラン」に統合されており、イタリアンも日本料理も、まとめてインド料理店で供される。 日曜日の昨... Read more →
投稿情報: 17:39 カテゴリー: FOOD & HEALTH インドでの食生活と健康管理, SOCIAL 社交 | 個別ページ | コメント (0)
土曜日訪れた、「オーガニック&地産地消」の食材が集まったグルメ・ダイアリーの様子を動画でまとめた。写真や言葉では伝えきれないその場の息吹、生き生きと商品を説明する人たちの様子など、つぶさに伝わると思う。 特に、若者たちの一生懸命な姿には、明るい未来を感じずにはいられない。 かつて、同様のコンセプトの... Read more →
日曜日のイヴェントで、「日本のお茶」について紹介することになった。単に「緑茶」を語るのではなく、その背景にある歴史や精神世界にも触れるに越したことはない。 なにしろ、参加メンバーの多くは日本を訪れたことがあり、日本に対する見識もある。中途半端な知識では、質問されたときに窮してしまうから、復習や予習が... Read more →
投稿情報: 14:47 カテゴリー: ART/ CULTURE 芸術や文化, EXPERIENCE 経験, HAND WRITING 人生を創る手書きNOTE, LIFESTYLE 日々の暮らし, SOCIAL 社交, WISDOM 知恵 | 個別ページ | コメント (0)
今年に入ってからは軒並み、リアルなイヴェントが再開しているバンガロール。昨日のヴァレンタインズ・デーは、予期せぬ展開で「ジャパン・ナイト」が実現した。事の発端は10日前の木曜夜。YPO*のフォーラム・フレンドであるデッキから電話だった。 なんでも、今食事をしている日本料理店(AZUKI)がアットホー... Read more →
投稿情報: 11:44 カテゴリー: ART/ CULTURE 芸術や文化, EXPERIENCE 経験, FOOD & HEALTH インドでの食生活と健康管理, INDIA インドを知る, LIFESTYLE 日々の暮らし, MUSE CREATION (NGO) ミューズ・クリエイション, SOCIAL 社交 | 個別ページ | コメント (0)
Dear Friends, please go to the Bangalore International Centre in Indiranagar today! You will find fantastic handicrafts at the bazaar. Please watch th... Read more →
インド人のライフにとって、最も重要視される事柄の一つに「ソーシャル・ライフ」(社交)がある。 これらの写真は、先日、友人宅で開かれた、夫の友人の50歳の誕生日パーティの様子だ。今年に入って社交が復活し、わたしたちも外出が増えている。 1996年の七夕に夫と出会って今年で25年。以来、彼の家族や親戚、... Read more →
投稿情報: 15:11 カテゴリー: BANGALORE SCENES バンガロール情景, EXPERIENCE 経験, FAMILY 家族, FOOD & HEALTH インドでの食生活と健康管理, INDIA インドを知る, SOCIAL 社交 | 個別ページ | コメント (0)
夫の友人、マノージが手掛けるビジネスのひとつ、ARAKUコーヒーについては、昨年から何度か紹介してきた。『ミューズ・チャリティフェスト2020』のために、マノージが撮り下ろしてくれた動画をご覧になった方もいるだろう。 南インドのアンドラ・プラデーシュ州、ヴィシャカパトナムにほど近い「アラク・ヴァレー... Read more →
投稿情報: 12:48 カテゴリー: ART/ CULTURE 芸術や文化, EXPERIENCE 経験, FOOD & HEALTH インドでの食生活と健康管理, LIFESTYLE 日々の暮らし, SOCIAL 社交, SUSTAINABLE サステナブル, WISDOM 知恵 | 個別ページ | コメント (0)
2013年以来、ジャパン・ハッバでは毎年、ブースで出店&デモンストレーション、舞台で歌って踊ってきたミューズ・クリエイション。年々、数千人規模で来訪者を増やしてきたジャパン・ハッバだが、今年はオンラインで開催された。 ミューズ・クリエイションは、昨年開催した「ミューズ・チャリティフェスト2020」の... Read more →
投稿情報: 10:46 カテゴリー: ART/ CULTURE 芸術や文化, EXPERIENCE 経験, MUSE CREATION (NGO) ミューズ・クリエイション, QUATRE GATS マルハン家の4猫, SOCIAL 社交, STUDIO MUSE (Youtube Channel) | 個別ページ | コメント (0)
打ち合わせのため、朝から市街東部のホワイトフィールドへ。思いの外、長引いて、すっかりお腹が空いてしまった。久しぶりにフェニックス・モールに立ち寄る。 2008年11月26日のムンバイ同時多発テロを契機に、この国のスタンダードとなったホテルやモールなどでの手荷物検査。それに加えて、体温チェック、抗菌ジ... Read more →
投稿情報: 16:51 カテゴリー: BANGALORE SCENES バンガロール情景, EXPERIENCE 経験, FOOD & HEALTH インドでの食生活と健康管理, INDIA インドを知る, LIFESTYLE 日々の暮らし, SOCIAL 社交 | 個別ページ | コメント (0)
昨日は、月に一度のYPOフォーラム・ミーティング。いつものように、元気なインド友らと会い、ランチを挟んで4時間ほど過ごしたあと、UBシティにほど近いgallery gへ。 昨年、ミューズ・クリエイションが実施したオンライン・イヴェント『ミューズ・チャリティフェスト2020』では、多くの在インドの企業... Read more →
投稿情報: 10:03 カテゴリー: ART/ CULTURE 芸術や文化, BANGALORE SCENES バンガロール情景, INDIA インドを知る, LIFESTYLE 日々の暮らし, SOCIAL 社交 | 個別ページ | コメント (0)
【🇮🇳インド発、世界🌏004】 1996年の渡米直前、25年前のちょうど今頃、Windows95が搭載されたコンパックのパソコンを買った。 「ぴぽぽぱぽぱぱ ぴ〜ひゃらひゃらぺ〜 ぴぽぴぽ ご〜 じ〜 ざ〜 が〜」 という、いかにも「今がんばって接続してます」的な音を立ててつながる電話回線のインター... Read more →
投稿情報: 13:01 カテゴリー: ART/ CULTURE 芸術や文化, CLUBHOUSE 部活情報, EXPERIENCE 経験, SOCIAL 社交 | 個別ページ | コメント (0)
この週末は、国際女性デーにまつわるオンライン・カンファレンスやトークイヴェントなどが催されていた。今朝も早くから、ソーシャルメディア上で、さまざまに、国際女性デーをアピールする投稿が続いている。 この1年のうちにも、オンラインを通しての人々との交流が一般化し、国境を越えて世界各地の人たちの声を聞ける... Read more →
投稿情報: 11:46 カテゴリー: ART/ CULTURE 芸術や文化, EXPERIENCE 経験, FOOD & HEALTH インドでの食生活と健康管理, INDIA インドを知る, JOURNEY 旅, LIFESTYLE 日々の暮らし, MUSE CREATION (NGO) ミューズ・クリエイション, SOCIAL 社交, WISDOM 知恵 | 個別ページ | コメント (0)
◉2021年3月9日/朝の散歩TALK🌱ブログの記事とリンクした内容です 👉ここをクリックすると音声が流れます ここ数日は、ジェンダー論や女性の社会進出に関する話題ばかりを追っていたが、個人的には、これまでの人生「男に生まれればよかった」とか「女だからうまくいかなかった」といった事態に直面したことは... Read more →
投稿情報: 13:04 カテゴリー: BANGALORE SCENES バンガロール情景, CLUBHOUSE 部活情報, COVID-19 新型コロナウイルス, FOOD & HEALTH インドでの食生活と健康管理, LIFESTYLE 日々の暮らし, SOCIAL 社交 | 個別ページ | コメント (0)
マイソールから約2時間半のドライヴを経て、南インドの尊き水源、カヴェリ川のほとりのリゾートへ。 どんなワイルドライフ(野生動物)に会えるだろう。 心地のよいコテージにチェックイン。今回、YPOのメンバー家族が貸し切っての一大イヴェント。やがて友らもやってきて、いつものごとく、大賑わい。 我々がむしろ... Read more →
投稿情報: 16:11 カテゴリー: FAMILY 家族, FOOD & HEALTH インドでの食生活と健康管理, JOURNEY 旅, MYSORE & KABINI ジャングル旅, SOCIAL 社交 | 個別ページ | コメント (0)
鳥や虫。生き物の鳴き声をかき消して、人間の音がうるさすぎた昨夜。大音響のエンターテインメントがスタンダードのインドにつき、段は郷に入れば郷に従え。しかし昨日ばかりは、早めにパーティを抜け出して就寝。 今朝はバードウォッチングに参加するため早朝起床。 ガイド氏の引率で、カヴェリ川のほとりを歩きながら、... Read more →
投稿情報: 16:14 カテゴリー: FAMILY 家族, FOOD & HEALTH インドでの食生活と健康管理, JOURNEY 旅, MYSORE & KABINI ジャングル旅, SOCIAL 社交 | 個別ページ | コメント (0)
バズーカ砲みたいなカメラで、友らが撮影した動物たちも、次々にシェアされてくる。最近、バードウォッチングを始めたという友人Shruthiが、持参のカメラで撮影したトラも鮮やか! すばらしい!! ちなみに、我々ツーリストのジープや船は、動物から最低でも25メートル、離れていなければならないという。ゆえに... Read more →
投稿情報: 16:43 カテゴリー: EXPERIENCE 経験, FAMILY 家族, FOOD & HEALTH インドでの食生活と健康管理, INDIA インドを知る, JOURNEY 旅, MYSORE & KABINI ジャングル旅, SOCIAL 社交 | 個別ページ | コメント (0)
その他のワイルドライフ。ヒト科ヒト属ヒト(ホモ・サピエンス)。 ドレスコードは「白」。1920年代、欧米で流行ったリゾートのパーティファッション。ロバート・レッドフォードの『華麗なるギャツビー』を彷彿とさせる退廃@ジャングルにて。 初日は「音楽がうるさすぎる」などと言っていたのは誰だったか。ミューズ... Read more →
投稿情報: 17:33 カテゴリー: EXPERIENCE 経験, FAMILY 家族, FOOD & HEALTH インドでの食生活と健康管理, INDIA インドを知る, JOURNEY 旅, MYSORE & KABINI ジャングル旅, SOCIAL 社交 | 個別ページ | コメント (0)
オープニング前のパーティに引き続き、先日、ひとりで夕食を食べて、すっかり気に入ったインディラナガールのARAKU COFFEE。今日は、バンガロールで働く「コーヒーが大好き」だという日本人女性と初対面ランチを楽しんだ。 普段のわたしは、冷たいコーヒーを飲むことはないのだが、前回のDARK&STORM... Read more →
投稿情報: 21:39 カテゴリー: BANGALORE SCENES バンガロール情景, FOOD & HEALTH インドでの食生活と健康管理, LIFESTYLE 日々の暮らし, SOCIAL 社交 | 個別ページ | コメント (0)
北部郊外にある友人のファームハウス(別荘)で、別の友人の誕生日パーティが開かれた。郊外といっても、拙宅から車で20分程度。ミューズ・クリエイションがしばしば訪れている慈善団体、ニューアーク・ミッションのすぐ近くだ。 この界隈は、かつては閑散と見通しのいい場所だった。20年以上前は土地も廉価で、慈善団... Read more →
投稿情報: 23:28 カテゴリー: FAMILY 家族, FOOD & HEALTH インドでの食生活と健康管理, INDIA インドを知る, LIFESTYLE 日々の暮らし, SOCIAL 社交 | 個別ページ | コメント (0)
✏️Instagram投稿の文字量は最大2000文字。削って調整しています。 書きたいことが多すぎるインドライフ。放っておくと、あっという間に3000文字ぐらいになってしまう。ライターという職業柄、冗長な文章は避け的確に。と思うが難しい。なにかにつけて「注釈」が必要なインドのせいだ。ということにする... Read more →
投稿情報: 21:09 カテゴリー: FOOD & HEALTH インドでの食生活と健康管理, INDIA インドを知る, LIFESTYLE 日々の暮らし, MADE IN INDIA インドはステキなものであふれている, SOCIAL 社交 | 個別ページ | コメント (0)