モンスーンは、明けたのだろうか。青空と陽光と涼風がうれしい。 昔日のガーデンシティが偲ばれる日。バンガロールの「古き良き場所」がよく似合う。 友人のBarkha(写真中央)が主催するファッションバザールをチェックしに、Taj West Endへ。 艶やかで華やかな数十のブティックが一堂に会している。...
Read more →
👋バンガロールに暮らして17年。実に多くの日本人に出会い、見送ってきた。 今年でミューズ・クリエイションは10周年。パンデミックに入る前の8年間、共に活動してきたメンバーは、のべ228名。歳月を経てなお、連絡を取り合う人。ソーシャル・メディアで辛うじてつながっている人。消息のわからない人……。みな元...
Read more →
🕰インドのいいところ。利便性や最新を追求するだけではない、古き良きものが身近にあって、それらを手入れしたり、修繕したりしながら、慈しみ使えること。 特に英国統治時代の名残が色濃く残るバンガロールは、「インドらしいもの」だけではなく、欧州ほか、世界各地の骨董品が町中に眠っている。誰かのお宅に。あるいは...
Read more →
A single photo that appeared on Facebook brought me back past trips.(日本語は下に) When I was a freelance writer and editor in Tokyo. From April to June 199...
Read more →
久しぶりのパーティ。会場は、なじみのTaj West End。二人とも、まだCOVID-19の余韻が残り、体調が完全とはいえない。ゆえにパーティの夜は一泊し、週末はホテルでゆっくりと過ごすことにした。 古き良きバンガロールをテーマにした会場。久しぶりに友人らと会い、賑やかな夜。アルコールは控え、ダン...
Read more →
かつて、日本が貧しかった時代。「外貨の稼ぎ手」として、異国に売られ、身体を売って、生き抜いた日本人女性たちがいた。「からゆきさん」と呼ばれた彼女たち。その歴史の一端を紐解く動画を作っている。 前編は概要。後編はボンベイ(ムンバイ)を舞台に起業した、元からゆきさんの物語を紹介している。眞代さんのチャン...
Read more →
年を重ねるほどに、偶然の頻度は高まってきた。以前は、「このごろは、勘が冴えているな」と考えることもあった。しかし、最近は、これもひとつの「年の功」だと感じる。 それは、「偶然」という、あたかも外部から与えられた機会ではなく、経験の蓄積による直感や嗅覚、衝動などの潜在意識が誘引するものでもあるのだ、と...
Read more →
💐七夕の出会い記念日に買った花。 ようやくメインの百合が開き始めたので、週末を過ごす新居に連れてきた。 バンガロールには、上質の花を届けてくれる、すてきなフラワーアレンジメントの店がある。 ひとつは、わたしがバンガロールに移住した当初からあるOHANA fine flowers. もうひとつは、ME...
Read more →
🇮🇳April 14, the 131st birthday of Ambedkar. Muse Creation took the employees of KITO INDIA Pvt. Ltd, a Japanese company in Bangalore, to the New Ark M...
Read more →