I have arrived my home town Fukuoka, via Hong Kong airport. This is the beginning of an annual trip to Japan. 母の住む家からの眺め。多々良川河口あたりの夕映え。 バンガロール空港のラウンジ。... Read more →
I have arrived my home town Fukuoka, via Hong Kong airport. This is the beginning of an annual trip to Japan. 母の住む家からの眺め。多々良川河口あたりの夕映え。 バンガロール空港のラウンジ。... Read more →
カテゴリー: ■旅:日本(福岡/瀬戸内/有馬温泉/東京) | 個別ページ
|
Massive Typhoon Hagibis is approaching Japan over the weekend. Fortunately, my hometown of Fukuoka, where I'm currently staying, seems to be without m... Read more →
カテゴリー: ■旅:日本(福岡/瀬戸内/有馬温泉/東京) | 個別ページ
|
Due to Typhoon Hagibis, it was very windy today, so I stayed at home. I was just like “KonMari” today. My mother's atelier was almost abandoned for 15... Read more →
カテゴリー: ■旅:日本(福岡/瀬戸内/有馬温泉/東京) | 個別ページ
|
濁流に浸かる無数の家屋の映像と、ラグビーの勝利で歓喜する映像とで、気持ちの置き場が定まらず、夕べは夜更かしすることなく寝た。 今日は、午後から下関へと向かう。明日、母校である梅光学院(旧梅光女学院大学)で講演を行うため、1泊2日で訪れることにしたのだ。ドア to ドアで、片道2時間程度だが、小旅行を... Read more →
カテゴリー: ■旅:日本(福岡/瀬戸内/有馬温泉/東京) | 個別ページ
|
西鉄名島駅からJR千早駅まで、「にゃん電」に乗って一駅。千早からはJR鹿児島本線上りで門司を目指す。門司でJR山陽本線に乗り換えて、関門トンネルをくぐって本州、下関へ。2時半ごろ、ホテルにチェックインしたあと、遅めのランチをとろうと外に出たら、「しものせき海響グルメフェス」が開催されていた。 30余... Read more →
カテゴリー: ■旅:日本(福岡/瀬戸内/有馬温泉/東京) | 個別ページ
|
瞬く間に日本旅も中盤に差し掛かろうとしている。昨日は無事、下関にある母校での講演を終え、夜、福岡市内に戻って来た。2時間程度の距離なのに、関門海峡の向こうの本州にあるというだけで、なぜか精神的に遠い山口県下関市。門司や門司港に差し掛かるころには、昔から、なにかしら、一抹の不安げな郷愁に誘われて、心が... Read more →
カテゴリー: ■旅:日本(福岡/瀬戸内/有馬温泉/東京) | 個別ページ
|
昨日は、母と共に天神へ。折しも岩田屋で、昨日から開催されている「岩田屋定番コレクション」&「暮らしに寄り添う道具店」で、欲しかったものを購入するのが目的だ。 まずはパルコにある「コスメキッチン」で、愛用しているナチュラルコスメ、MiMCの化粧品を購入しようと訪れたところ、つい最近、専門店が岩田屋にオ... Read more →
カテゴリー: ■旅:日本(福岡/瀬戸内/有馬温泉/東京) | 個別ページ
|
本日午後、夫もまた香港経由で福岡入りした。わたしは、昼ごろ、母と一緒に香椎へ夕飯の買い物などに出かけていたのだが、途中で別れ、夫を迎えに行くべく、香椎駅から博多駅経由で福岡空港へ。 市街中心部の博多駅から福岡空港までは、地下鉄で5分という利便性の高さ。無論、到着駅は国内線ターミナルなので、国際線のシ... Read more →
カテゴリー: ■旅:日本(福岡/瀬戸内/有馬温泉/東京) | 個別ページ
|
夫は太宰府へ行きたかったようだが、あいにくの雨。屋内で過ごすべく、大濠公園のほとりにある福岡市美術館へ。コンパクトながらも、好みの収蔵物が見られ、非常に満たされた。大好きなサルバドール・ダリの作品『ポルト・リガトの聖母』。最高。この絵の舞台であるスペインのカダケスを旅した若かりしころを思い出し、しば... Read more →
カテゴリー: ■旅:日本(福岡/瀬戸内/有馬温泉/東京) | 個別ページ
|
“ Naoshima was really fantastic!” 昨年、友人のバースデーパーティで知り合った米国在住のインド人男性と話していたとき、毎年のように日本を訪れているという彼はそう言った。ナオシマ? それはどこ? 彼から、瀬戸内海に浮かぶ直島がすばらしいと聞き、のちに調べて驚いた。 岡山... Read more →
カテゴリー: ■旅:日本(福岡/瀬戸内/有馬温泉/東京), NAOSIMA/TESHIMA | 個別ページ
|
無機質に有機的な建築物に、自らも溶けて一部となる。 直島のことを去年まで知らなかった……と書いたが、忘れていただけで、目にしていたのだ、ということを、思い出した。安藤忠雄ミュージアムで、彼のワークを辿っているうちに。 数年前、安藤忠雄著『ル・コルビュジエの勇気ある住宅』を読んだときのこと。同著には、... Read more →
カテゴリー: ■旅:日本(福岡/瀬戸内/有馬温泉/東京), NAOSIMA/TESHIMA | 個別ページ
|
島の人々曰く、「稀に見る人出の多さ」だというここ数日。日本は10月22日の天皇即位に伴って、4連休を取る人がいるのに加え、外国人客が極めて多い。ベネッセハウスも大半が外国人客で、ふとした瞬間、自分がどこを旅しているのか、わからなくなってしまうほどだ。 さて、今日もまた、綴っておきたいことがあまりにも... Read more →
カテゴリー: ■旅:日本(福岡/瀬戸内/有馬温泉/東京), NAOSIMA/TESHIMA | 個別ページ
|
モネの食卓。黄色が、映える。 旅を終えてのち、こうしてブログに写真を載せながら見返すに、ため息が出る。本当に、すばらしい場所だ。また必ず、訪れたい。 Read more →
カテゴリー: ■旅:日本(福岡/瀬戸内/有馬温泉/東京), NAOSIMA/TESHIMA | 個別ページ
|
「光の教会」に向かい合っていたのは、ミノル・ヤマサキが設計し、2001年9月11日に崩れ落ちた、ワールドトレードセンター、だった。 そのことに気づいた瞬間、心臓を鷲掴みにされるような思いがした。 なんということ。 泣けてくる。 離れるのが、惜しくてならない。 3泊してなお、もっとここにいたいと思う。... Read more →
カテゴリー: ■旅:日本(福岡/瀬戸内/有馬温泉/東京), NAOSIMA/TESHIMA | 個別ページ
|
非日常と呼ぶにふさわしい、直島の滞在だった。無論それは、ベネッセアートサイトに3泊できたからこそ、だったと思う。1カ月前に旅のプランを立てたときには、すでに満室で予約が取れなかったため、市井の民宿に滞在する予定だったのだが、既述の通り、アルヴィンドが旅の直前に、日々サイトをチェックし、1泊、2泊、3... Read more →
カテゴリー: ■旅:日本(福岡/瀬戸内/有馬温泉/東京), NAOSIMA/TESHIMA | 個別ページ
|
1泊2日のわずかな時間を惜しむように、塩分の強い、しかしまろやかな黄金色の温泉に幾度となく浸った。わたしよりも温泉が好きで、わたしよりも長湯の夫にとっては、至福の滞在だったはずの有馬温泉。 夫は5年ぶりの日本。非日常の旅の記憶は、生涯に残る。今回の旅もそうなるだろう。部屋に露天風呂がついているのとい... Read more →
カテゴリー: ■旅:日本(福岡/瀬戸内/有馬温泉/東京) | 個別ページ
|
昼間は銀座で買い物をすませ、ホテルに戻って身支度をし、恵比寿へ。 昨日は午後4時からの「お茶の部」と、夜7時からの「夜の部」の二部制で、バンガロール同窓会を行ったのだった。 お茶の部は、我がバンガロール初期、2006年〜数年間、バンガロール生活をともにした友人たちとの再会。彼女たちとは東京へ訪れるた... Read more →
カテゴリー: ■旅:日本(福岡/瀬戸内/有馬温泉/東京) | 個別ページ
|
風雨の中、六本木の森美術館へ。 まずは塩田千春展。魂がふるえる。 ランチを挟んで、バスキア展。そして見下ろす東京の街。 Read more →
カテゴリー: ■旅:日本(福岡/瀬戸内/有馬温泉/東京) | 個別ページ
|
昨日の東京は暴風雨に見舞われ、空港へのリムジンバスや成田エクスプレスが運休し、空港にたどり着くことができない人もいたようだ。翻って本日。鮮やかな秋晴れ。昨日、困っていた人に申し訳ないくらいの速やかさ。 今回の日本は、夫が同行したことで、いつもとは異なる視点での経験が多かった。忘れずに書き留めておきた... Read more →
カテゴリー: ■旅:日本(福岡/瀬戸内/有馬温泉/東京) | 個別ページ
|