新年第一弾の動画は「ダンス」だったが、今回はごあいさつ。順序が前後している気がしないでもないが、今年も地道にアップロードを続けていく所存だ。ここでは、動画に関連した情報を掲載している。毎度、「これでもか!」状態の充実ぶりだが、関心のある方には参考にしていただけると幸いだ。
1. オミクロンにやられる新年
2. 今年も手書きのすすめ
3. STAY HOME で NETFLIX
4. 愛しのムンバイ
5. 名優イルファーン・カーン
6. ベルギーのビスケット
7. 高級スーパーマーケットの罠
8. 旅情。回想モードに
9. 印度菩提樹
10. 菩提さんから電話!
11. 萌芽更新。木は蘇る
12. インドの中心で仏教を叫ぶ
13. 自分の半生が「歴史」に溶ける
14. 無謀モンゴルひとり旅
15. ベルギーの原発の話から
16. 今後のYoutube活動
*****************************************
今回の動画に関連する各種情報
1. オミクロンにやられる新年
【動画】 HAPPY NEW YEAR 2022 新年早々ボリウッド・ダンス2曲『DEEDAR DE』& 『OLE OLE』Dance
2. 今年も手書きのすすめ
【ブログ】 人生を創るNOTE/手書きを巡る記録(2021年)
➡︎ https://museindia.typepad.jp/2021/%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%82%92%E5%89%B5%E3%82%8B%E6%89%8B%E6%9B%B8%E3%81%8Dnote/
【動画】 人生を創るNOTE/「手書き」を語り合う/ミューズ座談会シリーズ
【動画】 100% 手漉きの紙。木材パルプの紙製品はプラスチックと同じく有害。リサイクル&アップサイクルの紙工場
【ブログ】 プラスチックだけじゃない。「紙」も地球環境に甚大なる負担を与えている (2019/07/24)
➡︎ https://museindia.typepad.jp/2019/2019/07/paper.html
【ブログ】 「紙製品」はプラスチックに等しく有害! Bluecat Paper再訪 (2019/09/29)
➡︎ https://museindia.typepad.jp/2019/2019/09/paper.html
3. STAY HOME で NETFLIX
【ブログ】思い通りに為せない日々の中。心が晴れないあなたへ。
➡︎ https://museindia.typepad.jp/2022/2022/01/long.html
4. 愛しのムンバイ
【ブログ】 テロと生死と報道と。傑作だと思うインド映画『MUMBAI MERI JAAN』
➡︎ https://museindia.typepad.jp/library/2021/05/mumbai.html
【ブログ】 ムンバイでテロ。7カ所で列車爆発(2006/07/11)
➡︎ https://museindia.typepad.jp/blog/2006/07/post_30dc.html
【ブログ】 ムンバイ、心の拠り処。タージマハル・パレスホテル(2013/11/23)
➡︎ http://www.museindia.info/museindia/Blog/entori/2013/11/23_munbai,_xinno_juri_chu.tajimaharuparesuhoteru.html?fbclid=IwAR3QgLxaxV4gIcCWt8L2aeMX97nM-a7wMEXHNbi-ZamXujwfgxX-cX8QRZs
【情報】 映画『ホテル・ムンバイ』
➡︎ https://gaga.ne.jp/hotelmumbai/
5. 名優イルファーン・カーン
【情報】イルファーン・カーン
➡︎https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%B3
【ブログ】 遂に遭遇! ムンバイの弁当配達人、ダッバワラー(2009/03/17)
➡︎ https://museindia.typepad.jp/2009/2009/03/mumbai-0951.html
【ブログ】 [Mumbai] 歪んだ貧富共存の渦中。スラムドッグの感想は。(2009/02/02)
➡︎ https://museindia.typepad.jp/2009/2009/02/post-2ba9.html
6. ベルギーのビスケット
【情報】 ロータスベーカリーズ
➡︎ http://www.lotusbakeries.jp/lineup/biscoff.html
7. 高級スーパーマーケットの罠
【ブログ】 カボチャ・アスパラガス考。
➡︎ http://www.museindia.info/museindia/Blog/entori/2013/2/1_kabocha_ai_ge.html
8. 旅情。回想モードに
9. 印度菩提樹
【ブログ】 仏教も関わる牛乳の歴史。インド乳製品を巡る食文化の断章
➡︎ https://museindia.typepad.jp/library/2021/09/milk.html
10. 菩提さんから電話!
11. 萌芽更新。木は蘇る
【ブログ】 萌芽更新。印度菩提樹〈Peepal Tree〉は生きていた。
➡︎ https://museindia.typepad.jp/2021/2021/01/peepal.html
12. インドの中心で仏教を叫ぶ
【ブログ】 インド国憲法草案者アンベードカルとインド仏教。そして日本人僧侶、佐々井秀嶺上人を巡る記録
➡︎ https://museindia.typepad.jp/library/2021/12/unity.html
13. 自分の半生が「歴史」に溶ける
【ブログ】 歳を重ね、自分の半生が歴史に重なるからこそ楽しくなった勉強
➡︎ https://museindia.typepad.jp/2021/2021/01/history.html
【ブログ】 歴史をまとめながら再確認した。ペレストロイカという歴史の節目。
➡︎ https://museindia.typepad.jp/2021/2021/01/mongolia.html
14. 無謀モンゴルひとり旅
【ブログ】 モンゴル旅日記(1992年)
➡︎ http://www.museny.com/tabimuse/mongol/mongol.htm
15. ベルギーの原発の話
【ブログ】 アムステルダム一人旅を経てマルタ女子旅へ (2019/02/20)
➡︎ https://museindia.typepad.jp/2019/2019/02/intro.html
【ブログ】 ストックホルムから、10年ぶりのパリへ (2018/09/23)
➡︎ https://museindia.typepad.jp/2018/2018/09/05.html
【ブログ】 放射性物質を含む汚染水。海へ流す以外、方法はないのか?! (2011/04/06)
➡︎ https://museindia.typepad.jp/2011/2011/04/fukushima.html
16. 今後のYoutube活動
【参考動画】 パラレルワールドが共在するインドを紐解く/セミナー
①多様性の坩堝インド/多宗教と複雑なコミュニティ/IT産業を中心とした経済成長の背景/現在に息づくガンディの理念
②「広く浅く」インドの歴史(インド・パキスタン分離独立)/インドの二大政党と特筆すべき人物/テロが起こる理由とその背景
③明治維新以降、日本とインドの近代交流史〈前編〉人物から辿る日印航路と綿貿易/からゆきさん/ムンバイ日本人墓地/日本山妙法寺
④明治維新以降、日本とインドの近代交流史〈後編〉第二次世界大戦での日印協調/東京裁判とパール判事/インドから贈られた象/夏目漱石
⑤ インド国憲法の草案者、アンベードカルとインド仏教、そして日本人僧侶、佐々井秀嶺上人
【動画】 坂田マルハン美穂の自分史(インド移住以前)/未完成
🌏世界を旅し、海外に暮らし働く① 福岡&下関での子ども〜学生時代/20歳で初めての海外。ドメスティックな環境から海外へ飛び出した経緯など
*この動画は、2020年6月24日に坂田マルハン美穂個人のチャンネルで公開したものを転載しています。
【CONTENTS/ TIMETABLE】
0:12 冒頭の挨拶 ミューズ・リンクスのセミナーから今後少しずつ取り上げる予定
1:10 今回は自分の半生を通して語る海外での生活と仕事
2:15 インド・ライフスタイルセミナーのご紹介
3:18 海外で暮らし働いた経験に基づく提言18か条
6:30 記録の重要性/35年分のスケジュールノートの蓄積と5年日記の勧め
10:00 生い立ち。閉鎖的な環境の子ども時代、海外への関心が芽生えた契機
15:45 小学校低学年のころ、緊張症で神経質、人前で話ができなかった理由
18:35 中学時代の転校による成績転落と大反抗期。教師らとの軋轢
子どもの気持ちがわかる教師(高校の国語)になり、問題のある生徒を理解したい。
20:45 高校時代は弾けて楽しむ。バンド活動や体育祭の準備
21:50 教職課程のある下関の梅光女学院大学(元梅光学院大学)に進学
23:00 大学進学時、1984年の日本。バブル経済の黎明期の様子など
24:00 座右の銘「囚われちゃ、駄目だ」夏目漱石『三四郎』との出会い
28:50 田舎での寮生活の中、なんとしても海外へ出たいという欲求が炸裂
31:00 中洲のママみたいなファッションで挑む成人式。
31:26 大学2年の夏、初の海外。ロサンゼルス郊外で1カ月ホームステイ。人生の大転機
35:00 2年間の寮生活後、一人暮らしを始めた経緯。平家の落武者の霊……?
36:00 大学祭実行委員長になり斬新な学園祭を実施すべく活動。大学祭の準備を通し多くを学ぶ
45:30 進路変更。東京でボーイフレンドに助けられつつ就職活動するも全敗。
46:00 上京してバイトをする予定だと知った教授が就職先を探してくれ、無事に上京直後より職を得る
🌏世界を旅し、海外に暮らし働く② 東京での旅行誌編集者&ライター時代/バブル期の極貧生活、旅の日々、歴史を学ぶ重要性、フリーランス独立の経緯など
*この動画は、2020年6月26日に坂田マルハン美穂個人のチャンネルで公開したものを転載しています。
【CONTENTS/ TIMETABLE】
0:30 大学卒業後、海外旅行の情報誌(ガイドブックや雑誌)の編集プロダクションに就職
1:10 初の海外取材は1988年11月、戒厳令が解けた翌年の台湾。アナログ時代の台湾取材
3:00 日本統治時代の面影を残す台湾を訪れることで、歴史を学ぶ重要性を痛感
6:00 続くシンガポール&マレーシア取材、スペイン取材で、世界の多様性を垣間見る
6:30 「給料をもらいながら編集の勉強をさせてもらっている」ような2年半だった
6:40 シンガポールの背景と日本人駐在員男性に聞いた忘れ得ぬ「永遠の夏」エピソード
12:00 ボーイフレンドに振られる。バブル時代の日本の異様さ。足を知ることの大切さ実感
14:45 ステップアップするべく転職。当時の採用事情。条件を無視し男性向け求人誌で職探し
17:12 小さな広告代理店に転職が決まる。つなぎのバイト、夜の仕事を面接で断られる
20:55 世界各地の「ドライヴ紀行」を冊子にする編集。過酷な労働環境ながら有意義な海外取材
24:30 公私に亘って「海外旅行」に取り憑かれていた。旅の記録ノートの説明
26:10 1992年、ボーナスを費やして『モンゴル旅日記』を自費出版。当時の旅先の決め方
28:50 1993年、フリーランスのライター、編集者として独立。フリーランスになった理由
28:50 スケジュール管理重視。年に3カ月休暇、9カ月働き続け、年収1000万円以上を目標
30:00 年に3カ月休暇を取り、9カ月働き続けると決める。年収1000万円以上が目標
32:00 日本社会の理不尽さを体験。「底辺」でもあったフリーランスの経験から学んだこと
38:18 翌年3カ月間、欧州を列車で一人旅。英語力の必要性を痛感し、次は語学留学を決める
44:10 翌年は3カ月間、英国南部で英語学校に通う。ある日「次はニューヨークだ」と閃く
45:00 1年間のニューヨーク語学留学を目標に働く1年。収入が目標額に達したので実行
🌏世界を旅し、海外に暮らし働く③ ニューヨークで現地採用から出版社起業/インド人男性との出会い/就労ヴィザの自給自足/日本語フリーペーパー発行
*この動画は、2020年7月12日に坂田マルハン美穂個人のチャンネルで公開したものを転載しています。
【CONTENTS/ TIMETABLE】
0:25 7月12日時点でのインドの状況
1:15 バンガロールのすてきなフラワーショップ情報と音痴エピソード
3:00 東京からニューヨークへ(1996年4月)。語学学校に通う。日本人青年とルームシェア
6:30 経済的に余裕がなくなったので、現地の日系出版社で面接を受ける
8:17 日系出版社でフリーペーパーの広告営業として現地採用に(1996年9月)
9:30 多様性国家米国、ニューヨークでのビジネス経験
10:18 インド人男性アルヴィンドとの出会い(1996年の七夕)
13:33 恋に落ちた瞬間 マンハッタンの絶景!(ROCKY)
16:25 当初の帰国予定だった1年後が迫る
17:35 自分の会社を起業し、就労ヴィザを自給自足することを思いつく
20:06 ミューズ・パブリッシング起業(1997年7月)。移民法弁護士に依頼しヴィザ手配
24:40 自分の会社をスポンサーに就労ヴィザ(H1B)を取得(1997年12月)
26:08 ミューズ・クリエイションで仕事を開始。ひたすら営業(1998年1月)
31:18 ミューズ・パブリッシング、初仕事の思い出
32:10 不安な時期の忘れ得ぬエピソード。映画『ワーキング・ガール』
36:58 幾多の壁にぶつかりながらも、仕事が軌道に乗り始める
40:32 フリーペーパーの季刊誌(各号1万部)『muse new york』を創刊(1999年)
44:50 結婚への道のり/思い出の映画やドラマなど。そして業を煮やす(2000年12月)
コメント
コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。