デリーに来ると、「歴史の重さ」に圧倒される。家にいても、外に出ても。 パパの他界直後の大掃除では手付かずだった写真や書類の整理をしようと、埃かぶったアルバムなどを取り出す。モノクロの写真に、インドの歴史が映し出される。40代で慢性白血病を発症した実母の、圧倒的な日記に絶句する。 これはもう、さらっと... Read more →
デリーに来ると、「歴史の重さ」に圧倒される。家にいても、外に出ても。 パパの他界直後の大掃除では手付かずだった写真や書類の整理をしようと、埃かぶったアルバムなどを取り出す。モノクロの写真に、インドの歴史が映し出される。40代で慢性白血病を発症した実母の、圧倒的な日記に絶句する。 これはもう、さらっと... Read more →
投稿情報: 11:24 カテゴリー: EXPERIENCE 経験, FAMILY 家族, INDIA インドを知る, JOURNEY 旅, MADE IN INDIA インドはステキなものであふれている, ✈︎DELHI デリー旅 | 個別ページ | コメント (0)
夫の亡母の兄である、Ranjit伯父、そしてNina伯母の家に招かれた夜。大家族が多いインドにあって、夫の家族や親戚は非常に少ない。夫の唯一の従兄弟であるAdityaとTanuも合流し、6人での会合。たぶん10年ぶりだ。当時はまだ子供だった従兄弟夫婦の娘たちは、今、米国の大学に進学している。 これま... Read more →
投稿情報: 11:34 カテゴリー: EXPERIENCE 経験, FAMILY 家族, INDIA インドを知る, JOURNEY 旅, ✈︎DELHI デリー旅 | 個別ページ | コメント (0)
昨日はランチのあと、3時を回って夫と二人、出かけることにした。友人のDevikaのFacebook投稿で知ったアーティストの展示会を見ようと、まずは開催場所のインド国際センターへ。広大なロディ・ガーデンにほど近いこの界隈は、国際機関やアートディストリクト、閑静な住宅街がある緑豊かなエリアだ。 さて、... Read more →
投稿情報: 11:38 カテゴリー: EXPERIENCE 経験, FAMILY 家族, INDIA インドを知る, JOURNEY 旅 | 個別ページ | コメント (0)
インドの伝統的な手工芸世界について、多くの示唆を与え続けてくれる我が友人Devika。2枚目の写真は、先日、彼女のFacebook投稿で目に止まった絵画だ。バイクの周辺に散らばる赤い模様は、ディワリなどで使われる爆竹。Madan Meenaの作品で、タイトルはChildhood Memories -... Read more →
投稿情報: 12:12 カテゴリー: ART/ CULTURE 芸術や文化, INDIA インドを知る, JOURNEY 旅, ✈︎DELHI デリー旅 | 個別ページ | コメント (0)
遥か遠い過去から、歴代王朝の首都として栄えてきたデリー。この都市には、今なお千年単位での古い遺跡が、現代に溶け込みながら、歳月の流れを刻んでいる。中でもムガール帝国時代の面影を残すイスラム建築は、デリー市内の随所に点在し、地元の人々の憩いの場として、あるいは観光名所として賑わっている。 さて、アート... Read more →
投稿情報: 12:28 カテゴリー: ART/ CULTURE 芸術や文化, FAMILY 家族, INDIA インドを知る, JOURNEY 旅, ✈︎DELHI デリー旅 | 個別ページ | コメント (0)
1週間は短い。しかし、ホリデーシーズンの合間を縫うように、今回デリーを訪れて、本当によかったと思う。忘れたくない出会いや出来事が続く。その一つ一つが繋がっていると思うと、どれも大切に記録を残しておきたいとも思う。 少し家の片付けをしようとも思っていたが、そんな隙間はほとんどない。今回は、人にお会いす... Read more →
投稿情報: 14:09 カテゴリー: EXPERIENCE 経験, INDIA インドを知る, JOURNEY 旅, LIFESTYLE 日々の暮らし, ✈︎DELHI デリー旅 | 個別ページ | コメント (0)
瞬く間に2年8カ月ぶりのデリー滞在が終盤だ。動くほどに、留めておきたい出来事は増える。自身の経験や思いを、InstagramやFacebookなど、ソーシャル・メディアに残しブログに整理する理由はいくつもある。「人との出会いの契機になる」というのも、その理由のひとつだ。 今回、わたしの投稿を契機に、... Read more →
投稿情報: 14:36 カテゴリー: INDIA インドを知る, JOURNEY 旅, SOCIAL 社交, ✈︎DELHI デリー旅 | 個別ページ | コメント (0)
一昨日は、改めて伯父(夫の亡母の兄)の家を訪れた。パンジャブ地方、現パキスタンのラホールを出自とする、夫の母方の歴史を取材するためだ。これまでも、英国統治時代から、インド・パキスタン分離独立を経て、インドで事業を起こし、政治や経済に関わってきた曽祖父や祖父の偉業を聞いてきた。聞くにつけ、関心は深まっ... Read more →
投稿情報: 14:45 カテゴリー: EXPERIENCE 経験, FAMILY 家族, INDIA インドを知る, JOURNEY 旅, SOCIAL 社交, ✈︎DELHI デリー旅 | 個別ページ | コメント (0)
前回の記録に記した夫の母方の祖父は、晩年をデリー近郊のファリダバードで暮らしていた。心臓病を患っていた祖母は、ロンドンの病院で、すでに他界していた。「死ぬときには、妻の近くで死にたい」と言っていた祖父は、ロンドン旅行中、「見事な死」を遂げる。ドラマティックな祖父の物語の一部は、下記の長大なブログに記... Read more →
投稿情報: 14:58 カテゴリー: EXPERIENCE 経験, FAMILY 家族, INDIA インドを知る, JOURNEY 旅, ✈︎DELHI デリー旅 | 個別ページ | コメント (0)
市場調査の一環として、あるいは自分のショッピングが目的で、デリーを訪れるたびに立ち寄ってきたDLFエンポリオ (Emporio)モール。 バンガロールのUBシティを含め、インド都市部に続々とショッピングモールが誕生した十数年前。ムンバイのPalladium Mallは2007年、DLFエンポリオは2... Read more →
投稿情報: 18:58 カテゴリー: INDIA インドを知る, JOURNEY 旅, MADE IN INDIA インドはステキなものであふれている, ✈︎DELHI デリー旅 | 個別ページ | コメント (0)
🇮🇳In the first photo, Ashdeen is holding a Kyoto Yuzen saree. I am holding Ashdeen's Saree named "KYOTO". 🇯🇵1枚目の写真。Ashdeenが持っているのは京友禅サリー。わたしが持っているのは「K... Read more →
投稿情報: 19:08 カテゴリー: ART/ CULTURE 芸術や文化, EXPERIENCE 経験, INDIA インドを知る, JOURNEY 旅, KYOTO YUZEN SAREE 京友禅サリー, MADE IN INDIA インドはステキなものであふれている, ✈︎DELHI デリー旅 | 個別ページ | コメント (0)
モディ首相が来訪した翌日の12日に開催された開港式典に参加した。先月下旬、植樹をさせていただいた際に完成間際のターミナルを見ていたが、改めて、その麗しさに感激した夜だった。少なくともわたしが知る限りにおいて、世界で一番すてきな空港だ。10月下旬の記録に残した通り、そのコンセプトが見事に反映されていた... Read more →
投稿情報: 23:23 カテゴリー: BANGALORE SCENES バンガロール情景, INDIA インドを知る, JOURNEY 旅, LIFESTYLE 日々の暮らし, MADE IN INDIA インドはステキなものであふれている, SOCIAL 社交 | 個別ページ | コメント (0)
Last year, when I couldn't go out because of the lockdown, I was taking dance lessons online with Bollyque. This time, the girls stopped in Bangalore ... Read more →
投稿情報: 23:50 カテゴリー: BANGALORE SCENES バンガロール情景, EXPERIENCE 経験, FOOD & HEALTH インドでの食生活と健康管理, INDIA インドを知る, JOURNEY 旅, SOCIAL 社交 | 個別ページ | コメント (0)
早起き。 混雑する空港。 チェックイン。 わたしのインド歴より1歳年下のIndigo。 チェンナイ経由。 久しぶりの女子旅。 3時間足らずのドライヴ。 初めての街、ポンディシェリ! Read more →
投稿情報: 16:39 カテゴリー: ART/ CULTURE 芸術や文化, EXPERIENCE 経験, INDIA インドを知る, JOURNEY 旅, ✈︎PONDICHERRY ポンディシェリ旅 | 個別ページ | コメント (0)
ベンガル湾に面した海辺の町、ポンディシェリ。 ここは1954年まで、フランス植民地だった。 インドの、豊かで多様性に溢れ過ぎた歴史をまた、紐解かずにはいられない。 夕暮れどき、ひとり、あてもなく街を歩く。 たちまち記憶は1994年、欧州を3カ月間、放浪したころに飛ぶ。 ずっと、彷徨っている。 Read more →
投稿情報: 16:51 カテゴリー: ART/ CULTURE 芸術や文化, EXPERIENCE 経験, INDIA インドを知る, JOURNEY 旅, ✈︎PONDICHERRY ポンディシェリ旅 | 個別ページ | コメント (0)
今回のポンディシェリ旅行。YPOのフォーラム・フレンドたちと、久しぶりの女子旅だ。COVID-19パンデミックで、2年ほど以上に亘り、自由に旅ができなかった。 今年半ばあたりから、インドではかなり自由に旅ができるようになり、今となっては空港も人がごった返すほど、多くの人たちが各地を行き交っている。活... Read more →
投稿情報: 17:07 カテゴリー: ART/ CULTURE 芸術や文化, EXPERIENCE 経験, INDIA インドを知る, JOURNEY 旅, ✈︎PONDICHERRY ポンディシェリ旅 | 個別ページ | コメント (0)
この旅行は、自由に遊ぶことだけが目的ではない。短いながらもプログラムが定められ、ミーティングは大切な時間。 昨日はランチを挟んで、午前午後と、ミーティング。夕方から、街を巡るウォーキングツアーに出かけた。 「数千年前の歴史」が、国の随所で身近に触れられるインドでは、「数百年前の歴史」など、さほど遠く... Read more →
投稿情報: 17:16 カテゴリー: ART/ CULTURE 芸術や文化, EXPERIENCE 経験, INDIA インドを知る, JOURNEY 旅, ✈︎PONDICHERRY ポンディシェリ旅 | 個別ページ | コメント (0)
昨日は、ポンディシェリから北に約15キロの場所にあるオーロヴィルへ赴いた。インド人の思想家であり宗教家、インテグラル・ヨガの指導者でもあったオーロビンド・ゴーシュと、彼のパートナーだったフランス人女性、ミラ・アルファサ(通称マザー)によって1968年に創設された国際的な共同体だ。 国籍や宗教、政治的... Read more →
投稿情報: 17:32 カテゴリー: ART/ CULTURE 芸術や文化, EXPERIENCE 経験, FAMILY 家族, INDIA インドを知る, JOURNEY 旅, ✈︎PONDICHERRY ポンディシェリ旅 | 個別ページ | コメント (0)
✈︎昨日もまた、新居に日本からの旅人が立ち寄った。空に近い場所に家があるというのは、想像していた以上に、わたしの心をも旅立たせてくれる機会が多いと言うことを、今年の後半は痛感した。 つい数カ月前までは、我が夫と同じ職業、ヴェンチャー・キャピタリストだった小野龍光氏。彼から初めて連絡を受けたのは今年の... Read more →
2022年は大切な動きが少なからずあった。きちんと振り返っておきたいと思いつつ、気づけば大晦日。今年のハイライトのひとつは、新居を得て、新たな暮らしの構築を開始したこと。未だ途上だけれど、慌てずに少しずつ育んでいこうと決めた。 そんな過程のなかでしかし、バンガロールに住まう友人知人、そして旅人たちが... Read more →