I have strange connections to the history of my hometown and my childhood experiences that suggest I will eventually live in India. As I get older, mo... Read more →
« 2022年5 月 | メイン | 2022年7 月 »
I have strange connections to the history of my hometown and my childhood experiences that suggest I will eventually live in India. As I get older, mo... Read more →
投稿情報: 20:26 カテゴリー: ✈︎JAPAN 日本旅 | 個別ページ | コメント (0)
香椎潟、千早の里は、 緑濃き森のやしろよ…… (千早小学校の校歌) 白雲うつる 香椎潟 千古の波は 陽に映えて…… (香椎高校の校歌) 🌊 昨日、「ガーデンズ千早」で高橋彦太郎氏と再会を約束して別れたあと、母校の千早小学校、そして1年の2学期まで通った香椎第一中学校を眺めつつ、香椎宮参道を歩く。 わ... Read more →
投稿情報: 20:27 カテゴリー: ✈︎JAPAN 日本旅 | 個別ページ | コメント (0)
終の住処を、海なきデカン高原に定めたのは何の因果か。こどものころから、海が好きなのに。 福岡も、下関も、東京も、ニューヨークも、ワシントンD.C.も、ベイエリアも、ムンバイも、海が近かったのに。 ゆえに、せめてもの思いで、バンガロールでは、空の港の近くに居を構えた。 母と妹とで、かつては「福間」だっ... Read more →
投稿情報: 20:28 カテゴリー: ✈︎JAPAN 日本旅 | 個別ページ | コメント (0)
2012年6月1日。ミューズ・クリエイションは活動を開始した。ちょうど10年前の今ごろのことだ。 縁あってバンガロールに暮らしていた日本の人たち、のべ228名のメンバーと、数え切れないほどたくさんの、多様な活動を続けてきた。本来であれば、元メンバーの多い名古屋や東京で、大規模な10周年記念同窓会でも... Read more →
投稿情報: 20:29 カテゴリー: ✈︎JAPAN 日本旅 | 個別ページ | コメント (0)
At shrines dedicated to Sugawara no Michizane, a great man in my hometown, there is always statues of cows. It is a testament to the influence of Shiv... Read more →
投稿情報: 20:42 カテゴリー: ✈︎JAPAN 日本旅 | 個別ページ | コメント (0)
日本滞在10日目の土曜日は、終日、実家の大掃除をしていた。インドでも、日本でも、こんなことばかりしている気がする。片付けるのが好きなわけではないのだが、散らかっているのが嫌い。片付けたあとの達成感と心の平穏が好き。というわけで、片付けることになる。 先日も記した通り、週に一度はダスキンさんに来てもら... Read more →
投稿情報: 05:44 カテゴリー: ✈︎JAPAN 日本旅 | 個別ページ | コメント (0)
「心字池にかかる 三つの赤い橋は、一つ目が過去で 二つ目が、今。 三つ目の橋で君が転びそうになった時、初めて君の手に触れた 僕の指」(『飛梅』by さだまさし) 傘を片手に、過去を振り返らず、現在を踏みしめ、未来をゆっくり越える。 その先に、菖蒲池があった。あじさいだけでなく、菩提樹の花も、菖蒲の花... Read more →
投稿情報: 11:44 カテゴリー: ✈︎JAPAN 日本旅 | 個別ページ | コメント (0)
昨日は博多駅界隈へ赴いた。昔は、買い物といえば「天神」で、博多駅に行くことはほとんどなかった。しかし、2011年に九州新幹線が開業したのに伴い、JR博多シティや博多阪急が誕生してからは、一時帰国のたびに立ち寄るようになった。なかなかに買い物をしやすい空間が広がっているのだ。 さらには現在、『博多コネ... Read more →
投稿情報: 23:29 カテゴリー: ✈︎JAPAN 日本旅 | 個別ページ | コメント (0)
一昨日、火曜日は、またしても終日、家の片付けなど。あっという間に、1日が終わる。 好天だった昨日は、これ幸いと、百道(ももち)浜界隈へ。目的地は「福岡市博物館」。バブル経済時代の1989年、福岡市の市政100周年に開催された「アジア太平洋博覧会(よかトピア)」に合わせ、会場内のテーマ館として建てられ... Read more →
投稿情報: 20:32 カテゴリー: ✈︎JAPAN 日本旅 | 個別ページ | コメント (0)
福岡タワーのすぐそばに、静かに鎮座するインドの神々。彼らの存在を知ったのは、2008年。福岡タワーに隣接するRKB放送を訪れたときのことだ。当時、折に触れて『中西一清のスタミナラジオ』にラジオ出演をし、インドをレポートしていた。このときは、中西さんはじめ、お世話になっている関係者各位にお会いすべく、... Read more →
投稿情報: 22:33 カテゴリー: ✈︎JAPAN 日本旅 | 個別ページ | コメント (0)
2年前、Youtubeチャンネルを開設した時に作ったGmailのアカウント。普段ほとんど使わないため、メールのチェックを久しく怠っていた。たまたま火曜の夜、開いたところ、『ユーチューブ、佐々井秀嶺さんのテーマを拝見して』というタイトルのメールが目に飛び込んできた。差出人は、ナマステ福岡実行委員会の是... Read more →
投稿情報: 22:34 カテゴリー: ✈︎JAPAN 日本旅 | 個別ページ | コメント (0)
本日は、日本滞在17日目、土曜の朝だ。あと2時間後には博多駅に赴き、新幹線で東京に向かう。飛行機で……と思ったが、ゆっくり地上を滑りながら旅する方を選んだ。無論、今回は初の「のぞみ」、しかもグリーン車に乗ってみることにした。ゆっくりと言いながらも5時間で到着する。のんびり昼寝でもしながら、列車の旅を... Read more →
投稿情報: 08:36 カテゴリー: ✈︎JAPAN 日本旅 | 個別ページ | コメント (0)
小雨降る福岡を離れ、次なる目的地、東京へ。パンデミック以前の何年かは、新幹線を選んで途中下車の旅をしつつ、東京へ赴くことが増えていた。今回は福岡と東京だけと決めていたので、飛行機にしようかとも思ったが、荷物の多さや空港までの行き来を考えると、新幹線の方がよいと結論。 日本を離れて以来、長距離の鉄道移... Read more →
投稿情報: 21:37 カテゴリー: ✈︎JAPAN 日本旅 | 個別ページ | コメント (0)
予定を詰め込みすぎないように……と思っていたが、今回ばかりは無理だった。無事に日本に戻り、自由に動けるようになってから、東京での滞在日数なども決めたのだが、あれこれと思案した挙句、「ご縁あってご連絡をくださった方々とお会いするための東京」と決めた。 できることなら、パーティ会場などを借りて、ミューズ... Read more →
投稿情報: 22:46 カテゴリー: ✈︎JAPAN 日本旅 | 個別ページ | コメント (0)
今回の日本旅。福岡では実家で過ごすことを目的にしていたけれど、東京では、なるたけ友人たちと会うことに決めてよかったと、今日はしみじみ思った。喉元過ぎれば暑さ忘れる……ではないけれど、2年半ぶりの祖国。2年ぶりの飛行機。何もかもが、久しぶりだったのだ。 毎年、この時期訪れていたニューヨークにも、もう3... Read more →
投稿情報: 23:47 カテゴリー: ✈︎JAPAN 日本旅 | 個別ページ | コメント (0)
好天に恵まれた昨日。先月、バンガロールに遊びにきた眞代さんと、ボリウッドダンス・クラスのBOLLYQUEを主宰する千晴さんと、朝10時半にホテル集合。 わたしが1年前のロックダウン時、エクササイズを目的にボリウッドダンスを開始した契機は、オンラインでの千晴さんとの出会いだった。以来、レッスンだけでな... Read more →
投稿情報: 23:47 カテゴリー: ✈︎JAPAN 日本旅 | 個別ページ | コメント (0)
人々と、リアルに出会うこと、再会することが、いかに大切かが身にしみたCOVID-19パンデミックの経験。 今回は、ひとつひとつの出来事がとても大切に思えて、だから時間の隙間を縫いつつ、極力、記録を残している。忘れたくないから。 昨夜は、ミューズ・クリエイションを結成した2012年当初からメンバーだっ... Read more →
投稿情報: 11:48 カテゴリー: ✈︎JAPAN 日本旅 | 個別ページ | コメント (0)
本日、6月16日木曜日。先ほど荷造りを済ませ、レイトチェックアウトの手続きをしたところだ。夕方、成田からバンガロールへと飛ぶ。インドに戻れば、たちまち日常の渦に巻き込まれるに違いない。ランチまでの時間、ここ数日のことを簡単に残しておきたい。 一昨日は、インド独立の志士「朝子」の著者である笠井氏と、か... Read more →
投稿情報: 23:49 カテゴリー: ✈︎JAPAN 日本旅 | 個別ページ | コメント (0)
Subhas Chandra Bose devoted his life to the Indian independence movement. Why is he still waiting in a corner of Tokyo, unable to return to his home c... Read more →
投稿情報: 23:50 カテゴリー: ✈︎JAPAN 日本旅 | 個別ページ | コメント (0)
小雨が降る蓮光寺にて、スバス・チャンドラ・ボースに思いを馳せながら、一人静かに、30分あまりを、過ごした。その後、新宿で途中下車し、ランゴリー(Rangorie)のポップアップ・ショップに立ち寄る。 ランゴリーは、インドの伝統柄をあしらった下着やカジュアル・ウェアを生産販売するブランド。株式会社リコ... Read more →
投稿情報: 22:50 カテゴリー: ✈︎JAPAN 日本旅 | 個別ページ | コメント (0)