実は、月曜日。第3回ローカルフード探検を行っていたのだった。多くて週に一度、と考えていたのだが、先週の金曜日の「激しい経験」及び「ドサを食べ損ねた」事実が、隊員たちの気持ちに不完全燃焼を与えた。 というわけで、月曜早々、11時に目的地へ結集し、ドサを食べることにした次第。 今回のターゲットはSAMR... Read more →
新たな週も開けたことだし、先週の「ローカルフード探検レポート」は早々に書き残しておきたいと思う。 ローカルフード探検隊の主旨に、「胃袋から、南インドの生活に触れる。庶民が訪れるローカルな店が対象。」との一文を盛り込んだ。 今回、目的地のある未踏のエリアに足を踏み込んだとき、これは店だけでなく、普段訪... Read more →
本日金曜日は、本来第1回となるはずだった、ローカルフード探検開催日だった。一昨日、急遽「夜の集い」を行ったことから、事実上、2回目である。 あれこれと情報誌を見ていたときに見つけた「有名店」だが、目的地は、隊員の誰もが足を踏み入れたことのないエリア。 市街西部の、「古くからのバンガロール風情がこてこ... Read more →
昨日は夫が1泊でムンバイ出張。久しぶりに、夜まで羽根を伸ばしたい気分だ。 先日、なにげなく結成した「ローカルフード探検隊」。現在、わたしを含めて隊員3名。明日金曜日のランチが、初回の探検となる予定だったが、急遽打診。 お二人とも予定が空いているとのことだったので、さらには「ゲスト1名」をお誘いして、... Read more →
バンガロール市街にある植物園、ラルバーグにて、先週金曜日から開催されているマンゴー・メラ、即ちマンゴー祭り。 ■MANGO MELA (←Click!) ムンバイに住んでいたときを除いては、ほぼ毎年訪れている。今年は、締め切り間際の原稿のテーマにしていることもあり、初日早々、赴いたのだった。 そもそ... Read more →
●日本的コーン&マヨネーズパンを焼いてみた。 ムンバイ&バンガロール二都市生活も、残すところ約1カ月。来週には引っ越し業者に見積もりに来てもらう。 ムンバイの家具は一時的にストレージルーム(倉庫)に保管しておくか、潤沢なスペースのあるデリー実家に送るか検討中。その他、不確定要素が多すぎて、考えるのも... Read more →
■今度はリンゴとレーズンを入れて焼いてみた。パン。 またしても、パンを焼いた。菓子を焼くと、食べねばならない。二人で食べると、デブが加速する。従っては、しばしば作るべきものではない。 その点、パンは主食である。毎日食べてもいいものである。となると、焼いて問題ない。ということに、今更ながら、気がついた... Read more →
インド移住当初の2005年末あたりは、限られた店で、限られた数しか、オーガニックの食材を目にすることはなかった。 『激変するインド』(西日本新聞)にも記したが、しかしここ数年のうちに、複数のオーガニック食品ブランドの食品を、さまざまなスーパーマーケットや小売店で目にするようになった。 ムンバイ宅滞在... Read more →
久しぶりにOWCのコーヒーモーニングに赴いたり、参加していた方々とランチを共にしたり、買い物に出かけたり、夫が仕立てたスーツをコマーシャル・ストリートに取りに行ったり(上出来だった!)、義姉スジャータとラグヴァンを招いて夕食を共にしたり、本を読んだり、パンを焼いたりしているうちに、数日が流れ去った。... Read more →