WORLD SOIL DAY/ Dig, Delve & Discover. A fistful of soil. @ARAKU COFFEE 昨日は国連が制定、2015年より開始された「世界土壌デー」、すなわち「土の日」だった。その日に因んで、現在、ARAKU COFFEE で開催されている「コー...
Read more →
☕️Reunited with a friend after almost two years. Under this pandemic, she gave birth to a baby in Bangalore. He was four months old, and he kept smili...
Read more →
🇯🇵COVID-19共生ライフは加速して、このごろはインド人だけでなく、日本人とのミーティングも増えてきた。この週末はオン/オフラインで計4件の打ち合わせ。うち3名は初対面。新しい形で、世の中が動き始めているのを感じる。 海外生活25年。インド人に対しても、日本人に対しても、自分の知見をシェアしたり...
Read more →
記念日続きのお祭りシーズン突入のマルハン家は、節目の年とはいえ、いちいち祝するのも手間なので、インド結婚記念日をそこそこちゃんとやろうということにして、昨夜は軽め。普段はマハラーシュトラ州ナシック産のスパークリングワイン、Chandonで満足のところ、昨日はいただきもののシャンパーン、Moëtを開け...
Read more →
わたしにとって、バンガロールで最もお気に入りの場所が、またひとつ増えた。ここは間違いなく、これからもしばしば、訪れることになるだろう。 貧困層支援の慈善団体創設者であり、実業家であり、ソーシャルアントレプレナーでもある友人マノージ。彼が20年以上に亘って構築しているソーシャル・エンタープライズのAR...
Read more →
打ち合わせのため、朝から市街東部のホワイトフィールドへ。思いの外、長引いて、すっかりお腹が空いてしまった。久しぶりにフェニックス・モールに立ち寄る。 2008年11月26日のムンバイ同時多発テロを契機に、この国のスタンダードとなったホテルやモールなどでの手荷物検査。それに加えて、体温チェック、抗菌ジ...
Read more →
今年に入り、外出が増えると、引きこもっていてなお発信することが多かった習性に拍車がかかる。日常のさりげないシーンのなかにも、刺激や愉しみが尽きないインド。 このごろは食の記録をあまり残しておらず『マルハン家の食卓』ブログも放置状態。なにしろ日々、情報が流転するバンガロールライフ。1年前の情報も、すで...
Read more →
インドのトレンドの変化、バンガロールの趨勢の変容の著しさについていけない日々。無理についていく必要もないが、仕事上、時事問題含め、ある程度のトレンドは把握しておきたいのだが、総量が多すぎて、忘れることも多々あり。自分の記録を読み直して、過去の自分に教えてもらう出来事も少なくない。 好奇心に任せて見聞...
Read more →
I like the traditional South Indian filter coffee. 南インドはコーヒーの産地。ここ10年ほどは、コーヒーチェーンが全国展開し、エスプレッソやカフェラテ、カプチーノのマシンが普及して、いかにもグローバルなコーヒーが主流になった。 しかし、南インドには、...
Read more →