このごろはもう、呆れるほどに降り続く季節外れの雨。友人夫妻に招かれてランチへ赴くころ、久しぶりに青空が見えた。空気が輝き、視界が開けて清々しい。 「マンガロールの家庭料理を食べにおいで」と言われ、二つ返事で誘いを受けた。我が家の近所にある「マンガロール・パール」という老舗で、肉や魚が豊富な料理を食べ...
Read more →
Yesterday, I wore a saree again to a party. I bought this saree at my favorite boutique Cinnamon, over 10 years ago. It is made of lustrous soft silk ...
Read more →
🌶辛いものが苦手で胃腸が繊細な我が夫アルヴィンド。家族揃って「唐辛子」や「コッテリの油脂」が苦手だから、身近な親族のインド家庭料理はとてもマイルドだ。たまに家族でインド料理店へ出かけると「チリは控えめにお願いします」と給仕に依頼。たいてい、異邦人であるところのわたしが辛いものを食べられないのだと誤解...
Read more →
ロックダウンにアンロック、そしてここカルナータカ州は明日夜から再びロックダウン……というわけで、カウントするのもややこしくなった。故に、ロックダウンに入った3月25日から数えて、With COVID-19 Day 111。 インドのEコマース事情は、ロックダウン後、さらに加速して利便性を高めた。なん...
Read more →
昨年末から準備していたイヴェントをようやく終えて、チャイニーズ・ニューイヤーに合わせるように、新年を迎えた気分の今週。今朝のFM熊本の収録を皮切りに、今日は日本とのTV会議も控え、本業も本格始動だ。今年から週に一度の予定で書き始めた『異郷の食を巡る記憶』も、まだ3本書いたきり。素材は何百本もあるがゆ...
Read more →
After a long time, I cooked coconut milk shrimp curry. I also made healthy chapati with buckwheat and besan (chickpea flour). Yummy! 久しぶりに、ココナツミルクのエビカ...
Read more →
『インドのライフスタイルセミナー入門編』においては、主にインドの多様性を説明する。コミュニティやカースト、経済力、地方、宗教……とさまざまな要素があるなかで、極めて特徴の強いコミュニティの一つに「マルワリ (MARWARI)」がある。ラジャスターンはジョードプル界隈を源とするマルワリ。インドでも最強...
Read more →
ラジャスタン旅の序章はニューデリーの実家に2泊。空気が悪いのも、寒いのも覚悟の上だが、夏仕様の家屋は殊の外、冷える。インドでは一般的な大理石のフロアが冷たい。 とはいえ、料理人が作ってくれる食事には、シナモンや粒胡椒、クローヴなど、身体を温める効果のあるスパイス、即ちガラムマサラがたっぷり使われてい...
Read more →
深夜にバンガロール到着。午前2時過ぎに帰宅して、3時に就寝。しかしゆっくり寝ているわけにもいかず、8時半には起床。 目覚めはいつものように、白湯にターメリックと蜂蜜を入れて飲む。猫らとともに、庭を少し散歩した後、久しぶりに、オーガニックの野菜&果物たっぷりのスーパージュースを作って身体を目覚めさせる...
Read more →
肉 or 魚を買うのを忘れていたことに気づく午後。ゆえに、今夜のメニューはヴェジタリアン。夫の好きなラジマ(豆の煮込み)とパラックパニール(チーズ入りホウレンソウの煮込み)を作ることにした。品数少ないがノープロブレム。 Nilgiri’sのFull Cream Milkを沸騰させ、レモン汁を加えて牛...
Read more →
金曜の夜は、手早く料理できるものを。というわけで、ピーマンと牛肉(甘味噌マリネ)のソテー。牛肉を食べるのは久しぶり。まとめて購入し、冷凍しておいたのを解凍して使用。 こちらは、サロン・ド・ミューズのあと、食器の片付けに来てくれるメイドに頼んで、ジャガイモとメティ(フェヌグリークの葉)を切ってもらって...
Read more →
本日、ミューズ・クリエイション「働き組女子」数名が集っての打ち合わせ。午後、所用があったので、簡単に調理できるものをと、日本風のカレーを作ることに。 盛りつけが雑な写真であるが、野菜の付け合わせはベビーコーンとアスパラガス、ピーマンである。アスパラガス、インドものはスリムすぎるのが寂しいが、味は悪く...
Read more →