日々の生ゴミ→素焼きのコンポスト→ミミズや蛆が消化→栄養たっぷり自家製の堆肥→庭に撒く→パパイヤ穫れる→おいしい。
ロックダウンでガーデナーはお休み。先週末は、自分で伸びた枝葉を剪定し、芝刈りをし、肥料を散らし、水を撒いた。
わたしは過去10年以上に亘り、自宅の生ゴミをすべて庭でコンポストにして土に還している。ゴミの廃棄も最低限にしている。
ゴミが「目に見えている」この国の、ゴミ処理のインフラストラクチャーが不全なのは言うまでもない。町に出ればわかる。だから極力、ゴミを出さないライフを目指している。
無論、目に見えなければいいというわけではない。インド人一人が出すゴミよりもはるかに大量のゴミを、日本人はじめ「先進国」と言われる国々の人が排出していることを、忘れてはならない。
今からちょうど10年前、バンガロールの「ゴミ処理を巡るツアー」に参加したことで、かつて以上に環境保全に対する思いが強くなった。
関連情報を、今日も今日とて山ほど紹介している。関心のあるテーマがあれば、目を通していただければ幸いだ。
以前、日陰で育ったパパイヤは甘味がなかったが、今回収穫した日向育ちのパパイヤはおいしかった。パパイヤは放置していても自由に育つ。ただ結実してから収穫までに半年くらいかかる。気長に熟するのを待つ。
大地、土、ゴミ処理、エコ、手工芸、オーガニック、健康、美容、エコロジカル、農業、航空宇宙産業……ライフを取り巻くこれらの要素は、互いに繋がって我々を取り巻く。関連する過去の記事や動画のリンクを貼っておく。
インドの大地に影響を与えた日本人、福岡正信氏や杉山龍丸氏についても言及している。ぜひ関心のあるテーマから、ご覧いただければ幸いだ。
【農業/地球環境/ゴミ問題/エコロジカル】
🍎ガーデンシティ再び バンガロールのゴミ問題と向き合う
➡︎http://www.museindia.info/museindia/garbage.html
🍎農業は命。BioFach Indiaのオーガニックフェア(2012年12月)
➡︎https://museindia.typepad.jp/2012/2012/12/organic.html
🍎超微力でも極力、地球への負担を減らす生活を。(2012年2月)
➡︎https://museindia.typepad.jp/2012/2012/02/malad.html
🍎社会のために、英知を。労力を。Ecosystem/ Social Entrepreneurship/ NGO/ BOP/ Development....(2012年1月)
➡︎https://museindia.typepad.jp/2012/2012/01/deshpande.html
🍎インドの底力。豊かな農業を体験する祭り(2011年11月)
➡︎https://museindia.typepad.jp/2011/2011/11/farm.html
🍎インドのゴミ処理を巡る旅。ぜひ読んでください。(2011年11月)
➡︎https://museindia.typepad.jp/2011/2011/11/earth.html
🍎ガンディーの誕生日。地球によい生き方を考える。(2011年10月)
➡︎https://museindia.typepad.jp/2011/2011/10/gandhi.html
🍎発展という名の後退。毒された世界。ゴミと子ら。(2010年5月)。
➡︎https://museindia.typepad.jp/2010/2010/05/toxic.html
🍎芋づる式エコロジカル生活。ゴミで堆肥作り。(2010年2月)
➡︎https://museindia.typepad.jp/2010/2010/02/eco.html
【インドの航空宇宙と自然災害対策、戦争、農業……】
🚀「サイエンスに失敗はない」モディ首相の言葉を思い出す朝。ロケットが地球を飛び出すとき、何が見えるのだろう。(2020年6月)
➡︎https://museindia.typepad.jp/2020/2020/06/rocket.html
🚀STUDIO MUSE 課外活動で航空宇宙博物館へ(2019年5月)
➡︎https://museindia.typepad.jp/2019/2019/05/studio.html
🌳居心地のいい場所。手紡ぎ手織りの布。インドで仰がれる福岡正信の自然農法
➡︎https://museindia.typepad.jp/2021/2021/01/bic.html
🍊福岡正信自然農園
➡︎https://f-masanobu.jp/
🌳インドの砂漠に緑を。緑の父、杉山龍丸
➡︎https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%89%E5%B1%B1%E9%BE%8D%E4%B8%B8
➡︎https://www.ifsa.jp/index.php?Gsugiyamatatsumaru
🇯🇵真に健康的な日本料理を、日常の食卓に。Truly healthy Japanese cuisine for daily meal, again.
➡︎https://museindia.typepad.jp/2017/2017/04/japanesecuisine.html
●昭和40年代。個人的な経験に基づく、日本の食生活の変遷
●おいしく空腹を満たせれば、何でもよかった若かりしころ
●日本を離れて……。結婚後に目覚めた食の重要性に対する認識
●MSG(化学調味料)アレルギーの発症で、日本での外食が不自由な身に
●戦後の高度経済成長と日本の食文化の変遷
●1971年から25年以上もの間、「自然塩」の製造が禁止されていた
●24時間営業のコンビニエンス・ストアが一般化。個人商店、専門店の減少
●なるたけ、自然に近い昔ながらの食べ物を
【動画*地球環境/エコロジカル/オーガニック/農業/伝統工芸/自然療法】
🌿100% 手漉きの紙。木材パルプの紙製品はプラスチックと同じく有害。リサイクル&アップサイクルの紙工場
🌿「バンガロールのゴミ問題」に向き合おう! 地球環境の負担を減らすためには、先進国、新興国を問わず、まずは「捨てるゴミ」を減らすことが重要。
🌿インドのオーガニック農作物事情と画期的なブランド「Gourmet Garden」の農場見学レポート
🌿ARAKU COFFEE/ 高品質オーガニックコーヒーを生産するソーシャルアントレプレナー。アラク・コーヒー創業者マノージが語る日本との関わり/撮り下ろし
🌿南インドのコーヒー文化/伝統的なサウスインディアン・コーヒーとその楽しみ方/良質なコーヒーの新潮流/インドで購入できるコーヒー豆や、おすすめのカフェなど
🌿インド各地から108のヴェンダーが集結。手工芸品バザールの様子をレポート
🌿地産地消。オーガニックなグルメマーケット。南インドの伝統的な食材で新しい味を実現。若者たちによる「不易流行」の実現を味わう、楽しい土曜の午後。
🌿通販を賑わせるおしゃれな手工芸&天然素材のマスク/農家支援のワールドクラス高品質コーヒーARAKU
🌿インド各地の洗練された手工芸品が一堂に。COVID-19禍の職人たちを支援して実現したバザール
🌿インドはステキなものであふれている/クリスタル入りの使い心地最高なナチュラルソープやマルベリー・シルクのマスクなどお気に入り商品を一挙にご紹介
🌿心身を統合的に見つめ癒す生命の科学。インド5000年の伝統医療アーユルヴェーダの恩恵を受けられる療養施設アーユルヴェーダグラム
🌿皮膚疾患や肩こり、頭痛……。その不調、古い銀歯が原因かもしれません! 日本→米国→インド/半世紀に亘る波乱の歯科治療の経験を通して学んだ、歯を守るポイント
🇯🇵日本の伝統食を常備せよ!(1) 心身の健康を保つなら、「まごわやさしい」を心がけよう。
🇯🇵日本の伝統食を常備せよ!(2) 食品添加物を控え、一汁一菜を基本にした食生活を。